【2023/2/27撮影】
北澤美術館開館40周年を記念して日本橋三越で開催された
エミール・ガレとドーム兄弟の展覧会
昔の話になりますが、まだ幕張に北澤美術館があった頃に
行ったことがありましたが、現在は長野県諏訪市に移転。
チェックしていたのですが、気が付けばこの日が最終日
慌てて出掛けることにしました(笑)
蔓日々草文碗 菊にカマキリ文月光色鉢 蜻蛉にカエル文扁壺
① ② ③ ④ ⑤
①脚付杯(フランスの薔薇)
②オダマキ文台付花瓶
③花形ランプ(アブチロン)
④蓋付瓶(魚)
⑤芥子文ランプ
① ② ③ ④ ⑤
①鯉文双魚形花瓶
②蜻蛉文花瓶
③セイヨウオキナグサ文台付花瓶
④蜻蛉文鶴頸扁瓶
⑤イヌサフラン文長花瓶
① ② ③ ④
①魚文高脚杯
②紫陽花文花瓶
③花瓶(アイリスのつぼみ)
④花瓶(においあらせいとう)
羊歯文伊万里風縁飾皿
これは1900年パリ万博に出品された作品だそうです
ガレやドーム兄弟の作品は好きで、ただ高価で自分ではとても買えませんが、
こうして展覧会で実物を鑑賞できることはとても幸せです
今回は北澤美術館所蔵の90点余りを観ることが出来ました
すっかり目が、アニメの中の少女のようになりましたよ(笑)
今回は三越で開催。
多くの素晴らしい作品を鑑賞出来て良かったですね。
こうして、作品をっ写真で撮ることを許されたのですね。良かった(*^^*)
高価で買うことは出来なくても、私はハンカチを買って偲んでいます。
>確かに、千葉幕張にあった時は行きましたが・・
懐かしいですねぇ・・・。
>今回は三越で開催。多くの素晴らしい作品を鑑賞出来て良かったですね。
なんとか最終日に間に合いました(笑)
>こうして、作品をっ写真で撮ることを許されたのですね。良かった(*^^*)
コロナ感染者が減って来て、撮影の規制も緩和しつつありますね^^
>高価で買うことは出来なくても、私はハンカチを買って偲んでいます。
なるほど^^ 僕は写真集で(笑)