![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/037cc81b21063033b07e67410621efff.jpg)
□作品オフィシャルサイト 「ザ・ムーン」
□監督 デヴィッド・シントン
□キャスト バズ・オルドリン、マイケル・コリンズ、ジム・ラヴェル、ジーン・サーナン
■鑑賞日 1月25日(日)
■劇場 TOHOシネマズ川崎
■cyazの満足度 ★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
月にウサギが・・・なんてロマンに満ちていた時代はいつのことだったろう。
人類が初めて月に降り立ってから約40年。 実際に体験した宇宙飛行士の証言をもとに、今まで公開されていなかった貴重なフィルムも合わせて公開したドキュメンタリー。 あの『アポロ13』を撮ったロン・ハワード監督もこの映画に参加しているという。
映画は映像とともに宇宙飛行士の証言を重ねて進んでいく。 しかしながら、それは実際にアメリカが行ってきたアポロ計画を肯定していく形で進められ、自画自賛の様を呈していた。
観る側が期待していた擬似宇宙旅行、擬似宇宙遊泳などどこにも感じられない。
時期的に、間接的ではあるものの、結局、オバマ大統領誕生に向かい、大統領選挙の盛り上げとアメリカの、アポロ計画は人類の発展において絶大だったという、それ自体を誇張したいような映画に過ぎなかった。
正直、擬似月旅行を期待していた僕は、ロケットが大気圏を脱出する前に爆発して燃え落ちてしまった(笑)
エンディングの平井 堅の「ムーンリバー」が快かった。 もしイントロからこの曲が流れていたら、もっと深い眠りに誘われていたかも(笑)
CGなど余計な手を加えず、素晴らしい音楽に乗せて、あの日々を追ったことに私は好感を持ちました。
確かに自画自賛ぽい感じはありますが(笑
宇宙に飛び出した人々の言葉には、何か深いものを感じてしまいました。
>CGなど余計な手を加えず、素晴らしい音楽に乗せて、あの日々を追ったことに私は好感を持ちました。
確かに自画自賛ぽい感じはありますが(笑
そうかもしれませんね^^
>宇宙に飛び出した人々の言葉には、何か深いものを感じてしまいました。
誰しもが経験できるものではないですからね~
なんでも初めては凄いです!
しかし、人と違った経験をした人のコメントは深いものがありました。
もっと大きくありたいと思わせられます。
TB返しさせてもらいます。
>人と違った経験をした人のコメントは深いものがありました。 もっと大きくありたいと思わせられます。
それは確かですね^^
自分たちが住んでいる地球を宇宙から見れるなんて最高の経験ですよね^^