京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『ロボッツ(吹替版)』

2005-08-15 | 洋画


忘れてしまった夢の続き、探しに行きませんか?

 

■監督 クリス・ウェッジ
■脚本 ローウェル・ガンツ&パルルー・マンデル
■キャスト
 日本語吹替
  ・ロドニー 草 剛(ユアン・マクレガー)
  ・キャピー 矢田亜紀子(ハル・ベリー)
  ・フェンダー 山寺宏一(ロビン・ウィリアムス)
  ・ビッグフェルド 西田敏行(メル・ブルックス)
  
□オフィシャルHP 
http://www.foxjapan.com/movies/nowshowing/index.html 


 小さな町の貧しい皿洗い機ロボット、コッパーボトム夫妻の元に生まれた男の子、ロドニー。 両親の愛に包まれて少年となったロドニーは、父親といっしょに行ったパレードで、偉大な発明家ビッグウェルド博士の存在を知る。 「外見が何で作られていても、誰もが輝くことができる」という彼からのメッセージに感動したロドニーは、やがて発明が大好きな青年に成長。両親の生活を助けるため、そして自分自身のために立派な発明家になるという夢を抱いて、大都会ロボット・シティへと向かう。 また彼の旅立ちに不安と悲しみから戸惑っていた両親も、彼を信頼して彼の夢のために心から成功を祈るのだった。

おススメ度 ⇒★★★ (5★満点、☆は0.5)
cyazの満足度⇒★★★☆  

 あの『アイス・エイジ』のクリス・ウェッジ監督の最新作です ロボットたちが繰り広げる愛と感動の冒険ファンタジー「ロボッツ」。 ウェッジ監督が今回挑戦したのは、ユニークなロボットたちが暮らすカラフルなファンタジー・ワールド。 フルCGアニメーションならではの鮮やかな色彩と造形で構成された世界で、両親の幸せを願って偉大な発明家になることを夢見るロボット、ロドニーと、性格もボディのデザインもユニークで異なるロボットたちが、時に助け合い、協力し合い夢をつかむためにがんばる、友情と冒険の物語が描かれていく。

 この手のサクセス・ストーリーはよく描かれる題材ですが、ロボットたちに人間社会の醜い争いを投影し、何が大切かを観る側に示している 
 吹替で観たのですが、これは子供向けではなく、大人のための映画のような気もしました。 この映画を観ながら、確かに見た目ロボットだったのですが、ある意味ピノキオを観ている感じがしました

 満足度は決して高いものではないのですが、僕は草クンの吹替に興味がありました
彼のTVドラマはよく観るのですが、僕は彼の声が持つ妙な説得力が好きです それは歌を歌うときの声ではなく、例えば短いセンテンスの中に全てを感情移入し表現できる声を持っていると思うのです これは生まれ持ったものであり、後にトレーニングして作れるものではないと思います 彼のこの“声”をもっともっと生かせる場がマスメディアの世界で広がるように望んでいます。 このロドニーの吹替は満足いくものでした 
 字幕版でロビン・ウィリアムスが吹替たフェンダーは聞いてみたい気もしましたが(笑)

 それにしても、この映画の脚本コンビ、ローウェル・ガンツ&パルルー・マンデルのお二人 オフィシャルサイトで調べてみて過去の作品群にビックリ 彼らのこれまでの脚本作品は、『ラブ IN ニューヨーク』、『スプラッシュ』、『パックマン家の人々』、『シティ・スリッカーズ』、『プリティ・リーグ』、『ミスター・サタディ・ナイト』、『彼と彼女の第2章』。『エドtv』、『あなたのために』等々~ さすがというか何というか、ハートウォーミングな脚本を書かせたら最高ですね~


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “砂ダルマ”JACKの海岸物語~♪ | トップ | 『リンダ リンダ リンダ』 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議~ (cyaz)
2006-10-29 00:17:50
いまのまいさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>やっぱり声に特徴ありますもんね!今やってるドラマも見てるから、わかりました。

彼の声は落ち着きますよね^^



>キャラ的に赤いブリキのフェンダーがよかったです。妹との掛け合いも面白いし、なによりあのダンス(笑)なんでブリちゃんになる必要が・・・^^;

しかもスカートはいただけでオネェ言葉が・・・

確かにそうでしたね(笑) 不思議ですよね^^

返信する
楽しめました♪ (いまのまい)
2006-10-28 20:25:53
私も吹替えで見ました。

ロドニーの声、草なぎくんだって知らずに見てたんだけど、途中で何となくわかりました^^やっぱり声に特徴ありますもんね!今やってるドラマも見てるから、わかりました。



今まで見たアニメーションと、そんなに目新しいものはなかったと思いますが、あの移動方法は楽しかったです^^その前の駅での両親との別れのシーン。空飛ぶ汽車って~意表を突かれました。銀河鉄道も真っ青ね。

キャラ的に赤いブリキのフェンダーがよかったです。妹との掛け合いも面白いし、なによりあのダンス(笑)なんでブリちゃんになる必要が・・・^^;

しかもスカートはいただけでオネェ言葉が・・・
返信する
どうも~ (cyaz)
2006-02-04 00:38:52
Zeroさん、TB&コメントありがとうございますm(_ _)m



>字幕版もよかったデスよ!

そうですか^^ 機会あれば観てみます!



>大人むけだ!と、いい意味で裏切られました(笑)

確かに内容はそうでしたね! ある意味現代の世相を未来に置き換えて風刺しているような感じでした^^



返信する
Tbさせていただきます! (Zero)
2006-02-03 21:44:01
Tbさせていただきます。



ロボッツは吹替で見た方が多いようですね。

字幕版もよかったデスよ!



子供だましっぽい映画かと思っていたら、全然、大人むけだ!と、いい意味で裏切られました(笑)



世界観がよくできているので、老若男女楽しめる映画だと思いました!
返信する
そうですか~ (cyaz)
2005-08-29 23:46:45
bossさん、TB&コメントありがとうございますm(_ _)m



>CMで観た吹き替えより字幕の方がしっくりくる感じでした

そうですかぁ? 僕も字幕で観たかったのですが、残念><

でも草クンの吹替は良かったですよ^^
返信する
こんばんは^^ (boss)
2005-08-29 21:11:17
私はこれまでほとんどアニメは観て来なかったので、最近少しずつハマって来ています。

私は字幕で観ましたが、CMで観た吹き替えより字幕の方がしっくりくる感じでした。

草なぎ君の吹き替えには興味ありますけどね。

返信する
脂肪が~ (cyaz)
2005-08-20 23:59:07
kiriさん、コメントありがとうございますm(_ _)m



>あなたの子はどこまで大きくなるのでしょう

そっかぁ、卵で産んでくれたら温めるの手伝うのに・・・ ってゞ(゜∇゜@)おいおい



>だめもとで御主に回しました

映画も音楽もまだなのに(笑)

気が向いたらということで、勘弁してナァm(_ _)m
返信する
腹が (kiri)
2005-08-20 11:49:22
こんちゃ。

腹が引っ張られて痛いです。

筋が。筋が痛いです。

検診はまだ先。あなたの子はどこまで大きくなるのでしょう。

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



さて、イメージバトン2回目を受け取りました。cyazさん絶対受け取ってるよね一度くらい。

だめもとで御主に回しました。

お願いします。

(こういうの興味なかったらごめんよぉー)
返信する
おはつです~ (cyaz)
2005-08-19 22:25:21
みみこさん、TB&コメントありがとうございますm(_ _)m



>大人も楽しめる映画でしたね

そうですね、むしろ大人が楽しむための映画だったような気がします^^

小さな子供には少し無理な部分もあったようですが、

でも客席の様子では、子供も楽しんでいたように思いました!
返信する
TB,ありがとうございます (みみこ)
2005-08-19 07:10:18
おはようございます~

大人も楽しめる映画でしたね・・。

あのちょっとしたギャグ・・

映画好きな人にはたまらないですよ。

ラストもハッピーな感じがして

とても気に入っています。

あ・・最後の恋・・のほうもTB返しました・・

返信する
おはつです~ (cyaz)
2005-08-18 22:33:30
いゆさん、コメントありがとうございますm(_ _)m



>草なぎくんのロドニー、ほんとにすごくヨカッタです

ホントそうですね^^



>耳に残る感じがステキでした

彼の声はホントいいですね^^

温かいものを感じます!
返信する
ぁ…! (いゆ)
2005-08-18 18:23:26
TBありがとうございました!



(肝心な一文をぬかしてしまいましたスミマセン;)
返信する
Unknown (いゆ)
2005-08-18 18:21:21
草なぎくんのロドニー、ほんとにすごくヨカッタです*

吹替え版の予告で聞いた時から既にピッタリきてまして

期待してた通り、どこか弱々しいんですけど

それでもすごく落ち着いていて、耳に残る感じがステキでした(^▽^)

返信する
こらぁ(笑)~ (cyaz)
2005-08-18 12:43:02
kiriさん、コメントありがとうございますm(_ _)m



ふむふむ主役のぺ・ドゥナちゃんがロボッツを好演^^

って、お~~~い、違いまっせ(笑)~



ま、外は暑いし・・・><

しゃーないか(笑)?!



天然の母から天才の娘は産まれん(笑)

そして

そのまた小天然のkiriしゃんからも天才の娘(息子かも)は産まれん(笑)

でも

許してあげる~^^



 あなたの愛した~人の名前は~♪

 あの夏の日とともに~

 ・・・このあとなんだっけ(笑)?!



kiriしゃん、頭は置いといて、体だけは気ぃつけなはれ~^^
返信する
Unknown (kiri)
2005-08-18 11:46:34
ごみぃぃぃーーーーん。



天然の母のことを笑っていたら自分が笑われることをしてしまった…



コメント書く場所間違ってる。これってどうなん!!

もう手の施しようないんちゃうのあたしの頭!!

..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ



ほんとは、「リンダリンダリンダ」にコメントしたかった。

わかって、わかって欲しいのあたしの事cyazしゃんならわかってくれる?よね?
返信する
ローズマリー (kiri)
2005-08-18 11:43:02
ぺ・ドゥナちゃんが出てる韓国ドラマ「ローズマリー」ってのがあってすっごくよかったの。

はまってサントラまでもっている。

すっごい可愛いし、めちゃくちゃはまったんだけど、確かこの映画の宣伝?を見たときに違う人に見えた…

なぜに

何が違うのぉー
返信する
そうですか~ (cyaz)
2005-08-16 18:13:38
たましょくさん、TB&コメントありがとうございますm(_ _)m



おひさしぶりですね^^

確かにシンプルなストーリーのなかに、メッセージが盛り込まれたいい映画でした!

期待はしていなかったのですが、予告を観ているとウルウルくる映画なのかなぁと、

勝手に思い込んでいました(笑)
返信する
思いの外w (たましょく)
2005-08-16 10:51:02
 たましょくも「子供向け」といった印象

で観に行ったのですが、思った以上に細か

な演出までしっかりとしていて、なかなか

あなどれない作品でしたよね。



 お話自体は、シンプルでしたが大人から

子供まで一緒に楽しめる感じには仕上がっ

ていたかと。



 たましょくも吹き替えで観賞したのです

が当初不安も感じていた分、「お、なかな

か」だと思いました。
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事