
☆B’z 日本音楽史上初! アルバム4千万枚突破~♪
オリコンの発表によるとB’zの約1年ぶり、14枚目となるオリジナル・アルバム「THE CIRCLE」が今週、週間売上34.5万枚を記録し、初登場で首位を獲得したそうです。 これでB’zのアルバムは、ベスト盤などを含む全23作のアルバムの累計売上が通算4004万枚に到達し、2位の松任谷由実(2930万枚)、3位のDREAMS COME TRUE(2605万枚)を引き離し、断トツの記録になった。
今回でB’zのアルバム首位獲得は、97年11月発売の「SURVIVE」(1997/12/1付)より10作連続(オリジナル・フル・アルバムに限れば、90年11月発売の「RISKY」(1990/11/19付)より11作連続)、通算では18作目となり、歴代アルバム首位獲得数記録で、松田聖子に並ぶ、歴代2位となった。
シングルを含めた総売上も7200万枚を超え、こちらも歴代1位となり、2位以下に2500万枚以上の差をつけています。
7200万枚というCDセールスは米国でも歴代5位に値する快記録で、1位はビートルズの約1億1000万枚だが、4位のエルビス・プレスリー(2位ガース・ブルックス、3位レッド・ツェッペリン)の約7900万枚は射程圏内。 B’zは今年でデビュー17年目。 20周年までに“プレスリー抜き”を果たす可能性は十分だそうです。
B’zは、僕は特に好きではないのですが、かみさんは稲葉クンの大ファンです(笑) 氷室京介さんのほうが好きなのかな^^ 氷室さんは追っかけていたらしく、当時氷室さんが乗っていたポルシェを追いかけて行ったそうです(若いって素晴らしい)!
ま、それにしても凄い記録ですね^^ アルバム総売上ではユーミンやドリカムを遥かに上回り、シングルを含めた総売上でも断トツ1位とは。 しかも世界のミュージシャンと肩を並べられるくらいだそうで、あのプレスリーの記録に肉薄しているそうです。
彼らのファンは根強く応援しているんですねぇ^^ 決して幅広くファン層を持っているとは思えないのですが、必ずアルバムが発売されると購買する律儀なファンがついているんですね^^
どこまでも記録を伸ばして欲しいものです~♪
オリコンの発表によるとB’zの約1年ぶり、14枚目となるオリジナル・アルバム「THE CIRCLE」が今週、週間売上34.5万枚を記録し、初登場で首位を獲得したそうです。 これでB’zのアルバムは、ベスト盤などを含む全23作のアルバムの累計売上が通算4004万枚に到達し、2位の松任谷由実(2930万枚)、3位のDREAMS COME TRUE(2605万枚)を引き離し、断トツの記録になった。
今回でB’zのアルバム首位獲得は、97年11月発売の「SURVIVE」(1997/12/1付)より10作連続(オリジナル・フル・アルバムに限れば、90年11月発売の「RISKY」(1990/11/19付)より11作連続)、通算では18作目となり、歴代アルバム首位獲得数記録で、松田聖子に並ぶ、歴代2位となった。
シングルを含めた総売上も7200万枚を超え、こちらも歴代1位となり、2位以下に2500万枚以上の差をつけています。
7200万枚というCDセールスは米国でも歴代5位に値する快記録で、1位はビートルズの約1億1000万枚だが、4位のエルビス・プレスリー(2位ガース・ブルックス、3位レッド・ツェッペリン)の約7900万枚は射程圏内。 B’zは今年でデビュー17年目。 20周年までに“プレスリー抜き”を果たす可能性は十分だそうです。
B’zは、僕は特に好きではないのですが、かみさんは稲葉クンの大ファンです(笑) 氷室京介さんのほうが好きなのかな^^ 氷室さんは追っかけていたらしく、当時氷室さんが乗っていたポルシェを追いかけて行ったそうです(若いって素晴らしい)!
ま、それにしても凄い記録ですね^^ アルバム総売上ではユーミンやドリカムを遥かに上回り、シングルを含めた総売上でも断トツ1位とは。 しかも世界のミュージシャンと肩を並べられるくらいだそうで、あのプレスリーの記録に肉薄しているそうです。
彼らのファンは根強く応援しているんですねぇ^^ 決して幅広くファン層を持っているとは思えないのですが、必ずアルバムが発売されると購買する律儀なファンがついているんですね^^
どこまでも記録を伸ばして欲しいものです~♪
このアルバム、速攻で購入した律儀なファンです。といってもライブに行ったりするわけではありません。
最近購入したiPod Shuffle で聞きまくりです。モチベーションが低下している時は、がぎんがぎん(?)の音楽が、気持ちいいのですが…。意味不明でしょうか?(汗
律儀なお得意さまですね(笑)?!
でも、長く第一線にいるということは、
それだけで素晴らしいことだと思います。
優れたアスリートがそうであるように、
ミュージシャンも隠れた部分で感性を研ぎ澄ましているのだと思います。
ある意味、同世代が彼らをオピニオン・リーダーとしているのかもしれません。
かつてのユーミンがそうであったように^^
(ユーミンの最近の楽曲は“あの頃”に戻っていますね!
確かに年齢は仕方が無いですねぇ^^
でも彼らは一貫した音楽志向があると思います。
僕はどちらかと言うと聴き流してしまうほうですが、
それでも惹かれる楽曲はありますねぇ!
BOOWYは色々今でもお宝が残っているみたいです(笑)?!
いつか鑑定団に出してみようかなぁ^^
ヤフオクとかに出せば高く売れるかもしれない(笑)
ところで、第2弾の小説の構想はあるんですか?
そうなんですよ、かみさんが好きでね^^
稲葉クンも氷室さんもどこか似ているところがありますね!
そのへんがかみさんの趣味でしょうか(笑)
決して僕には似ていませんが(爆)?!