PATOLIS(パトリス)日記~I thank you and flap~
東京に拠点を移しメンバーが増え、新しくなったPATOLISの活動ブログ
 



最近ブログはこればっかりですが
今日は地下道ライブの4回目でした。今日も雨が降っていました。。。
しかも今日は先客がいてしばらく待機してから
はじめました。

歌う時間もあれば立ち止まって聴いてくださる方々とおしゃべりする時間もあります。

今日はお店を経営している方との出会いがありました。
アマチュアアコースティクギターの集いというものを開催するらしく
招待します。ぜひ来てください。言われました。
でも飲み屋さんなので・・・残念ですがNGですね

今日はしぶしぶ地下道に行ったのですが
行かないと出会えない出会いもあるわけで感謝です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は3回目の地下道ライブを行いました。
今日は雨が降っていて人通りも少なかったですが
はじめるといきなりおじさんが聞いてくれて

お褒めの言葉をいただきました。
そういえば声をかけてくださるのはおじさんが多い・・・

でも少し今日は戦いがありました。
そして寒い。。。
来週のコンサートまで7回はここで歌おうとしています。

守られますようにー

行き帰りはずぶ濡れになりました。感謝!
ギターと相方は駅付近で待っててもらって車で迎えに行きました。


いまさらながら練習をしないと・・・と歌集から曲のレパートリーを増やしていこうと
思います。

明日も雨。多分明日も行く・・・かな?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は地下道ライブの2回目でした。
今日もたくさんの方々の耳にJゴスペルが届きました。
立ち止まって聴いてくださる方々。
しゃべりかけて励ましてくださる方々。
本当に感謝です。

「キリスト教ですか?」

と向うのほうから聞いてきてくださるので
しゃべりやすい。アウトリーチではしゃべりかけても聞いてくださらないことが
多いのにゴスペルだと向うからしゃべりかけてくださる。

やはりゴスペルの力は凄い!と思います。
そしてやすらぎの歌は本当に通用します。

立ち止まって聴いてくださる方々にコンサートの告知をしました。
来てくださると嬉しいです。
ギターケースに入れられた小銭でコンサートのちらしのコピーをして帰りました。

行き帰りはメインストリートを祈りながら歩きます。
帰りはいつも出世坂をのぼります。ここは長崎の西坂を感じる坂です。
今日は少し疲れ気味なのが後姿でわかりますね。


今日の日を感謝します!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は地下道ライブの1回目でした。
1回目にしては好評でした。
始める前は恥ずかしいほど恐れでいっぱい!

でも始めると結構楽しかった

主婦の方が拍手して「すごい!上手!」
と言ってくれました。

そして、驚くことにクリスチャンの方が足を止めて聴いてくれました。
コンサートのちらしも持って行ってくださいました。
コンサートには来てくれるそうです。感謝!!!!
早速、素敵な出会いがありました。

そして、その方からパウンドケーキをいただきました!
はじめての路上での収穫です。記念にパシャ


臆病な私はパートナーを困らせてばかりですが
神様は優しく、一歩一歩導いて下さっています!感謝します!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




改めて今日の出来事を書きます。
PATOLISという名前が与えられて冗談ではなく本気で信仰の歩みをしようと
今日は路上へ向かいました。
まず、メインストリートが一望できる公園で祈り、賛美を捧げました。
地元で路上でギター抱えて賛美するのははじめてです。

そして某公園へ行きました。平日なので人はまばらですが
練習と思ってやりました。先程も書きましたが女のこが近寄ってきて
聞いてくれました。ここでは歌いはじめると鳩がたくさん降りてきて
はっきりと主が導いていると確信できました。

喜び勇んで駅に向かいました。

駅では地下道に行ってみると若いストリートミュージシャンが
すでに歌っていました。 声が太い・・・

しばらく聴いて、少しおしゃべりできました。(写真上の左下の人)

帰りによったEGGで交渉。すると7月7日にPATOLISのコンサートをさせていただけることに
なりました。(使用料は無料です。電源その他借りれる・・・凄い!)

実は猫のたまご(釧路のアイス)が欲しくてEGGに寄ったのですが
コンサートしませんか?のポスターをみてすぐに交渉に入ったのです。
写真上の左上が猫のたまご、右上がEGGです。
下にもEGGの内部の写真貼ります。


今日は私の誕生日でしたが活動的な一日でした。


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


祝福  


二ヶ所で賛美してきました。
賛美を始めるとたくさんの鳩が降りてきました。
びっくりするくらいたくさん。

それで女の子がお客さんになってくれました。
 
「もう一回歌って!」と言われたので
エルサレムの平和のために祈れを歌いました。

綺麗な声だった!ありがとう と言ってくれました。
嬉しくて感謝でした
明日も夕方行きたいと思います(^_^)v



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




路上にでるためにここで祈りました。
そしてここで4曲ほど賛美しました。
とても臨在があり気持ち良かったです。

2箇所でこれから賛美です!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




PATOLISの活動記開設のために写真を加工しました。
PATOLISはまず地域から路上に施設まわり、コンサートをボランティアで
どんどんやっていきたいと思っています。

お呼びいただければ喜んで伺います!
道東、全道、全国へ世界へ!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ブログで書くことは控えようかとも思っていましたが
やはり書きます

私の尊敬する牧師が天に召されました。
私が若い時からお世話になった方です。

お知らせを聞いた金曜日の11時ごろ2階に上がってひとりで
泣きながら、祈りました。


牧師は私が北海道に遣わされることが決まった時
「関東にはいくらでも奉仕者がいるのに神様はわざわざ九州から
送ってくださるんだから特別な御心があるんですよ」

と言ってくださいました。
その特別な御心をもって遣わされてきたのに自分はこの9年間何をしてきたんだろう・・・
また悔い改めました。自分は何をしているんだろう・・・

これから神様の特別な御心をこの地でまっとうするために命がけで歩みたいと思います。

明日は私の誕生日です。そして明日、牧師の告別式が行われます。
私は福岡まで行く事は不可能ですが御教会とご家族のために心からお祈りしています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


始動  


今日の主日礼拝は素晴らしいご臨在のもとたいへん祝福されました。
今日から新しいゴスペルグループ名が与えられたPATOLISが始動だ!

PATOLISはギリシャ語で「故郷」、父の家という意味もあるそうです。
ヘブル11章・・・さらにすぐれた故郷、天の故郷にあこがれていたのです。・・・
から与えられた名前です。
PATOLISという名前で日本国内で海外で用いられることを信仰告白しています!

今日は礼拝の中ではじめて特別賛美をさせていただきました。
来週は路上に出て行く予定です。
どうぞお祈りください!

賛美できる恵みを感謝します!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


CSS  


知り合いのブログの多くはCSS編集でブログを頑張っているのを
最近確認しました。
CSSは大変というイメージが強かったのですが
今は簡単に編集する機能がついていて感謝!

あとで作りなおすことが多いので
また変えることになると思いますが、とりあえず簡単にやってみました。
自分でみてもあまり良くないです・・・感謝します



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今更ながら
このブログのタイトルがなぜ

I thank you and flap 

なのかについて書きたいと思います。

私が神学生のとき、教会でジャック・ヘイフォード師の
本から祈りについて学んでいました。
とてもその学びは良いもので
内容をよく覚えているのです。

特に13章のタイトルが

「羽ばたく唯一の道」

・・・です。
このタイトルをよく覚えているのです。
はばたく唯一の道 答えは感謝と賛美です。
感謝と賛美で離陸し、そのことを学ぶことによって
飛び続けることができます。

面白く感じたのは
「賛美はハレルヤの腕立て伏せではありません。」
という表現。
ヒィ~ヒィ~言いながらただ ハレルヤ ハレルヤ
ではまだ本当の賛美の激しい力は現れてきません。


前のブログを閉鎖してからはしばらく祈り込んでいました。
悔い改めて、感謝して、求めて・・・


私の人生に降りかかる良くない出来事に支配されないで
どん底からはいあがれるように

私に出来る事は神様への感謝

なまぬるい感謝ではなく、激しい力を持った賛美と感謝 


それが私の唯一の羽ばたく道だ! そう確信しています

英語がこれでいいのか不安だったのですが

I thank you and flap 

感謝してはばたく


どうぞこれからよろしくお願いします。


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




前に比べてこのGOOのブログのアクセスもあがりやすくなっていることに
気がつきました。

ブログ人口が増えているんですね

昨日のアクセスが約80ちょっとでした。その割にカウンターは
あがっていない・・・きっと各記事のほうが見られていて
TOPまで開く人は少ないからかもしれません。

ホームページとのリンクはまだやっていませんが
近々リンクしたいと思います。

ひとりごと・・・でした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ブログペットをこのブログに設置しています。
現在使っているブログではサイドバーに設置できないので
一つの記事の中で設置しました。
アクセスカウンターも同じく・・・

そのペットをクリックすると
「感謝」「賛美」「神様」「聖書」など
私のブログで使う言葉をしゃべるのです!


さっきもクリックしたらまず


「感謝?」


そして次にクリックすると

「賛美?」


・・・・・

なんか

感謝しているかい?
賛美しているかい?

と聞かれているようでした・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




賛美大会の恵みが大きく、感謝していましたが、
今回の賛美大会は卒業式のような気持ちがしていました。
1~6回目の賛美大会を思いだしながらそのひとつひとつを
感謝して本番にのぞみました。

この7年間をありがとうございます!
3回白馬の本選に出場できたことも感謝していました。

そしたら本当に卒業式だったのです。
先程、神様に導かれて私達のゴスペルグループに新しい名前が
与えられました。
(今回はギリシャ語からの名前です)

すなわち前のグループ名では卒業だったのです

この名前で日本に、世界に出て行くことを期待しています


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ