毎年行われる、豊年祭。
お祭りに相応しい、暖かい日。
平日だからあまり人はいないな、なんて思っていた。
あの林が出発点の神明社。
厄男たちの掛け声が聞こえてきた。
白装束の人たちが厄男。
交代で神輿を担いでいる。
今日の雅楽隊はヘタだったな・・・・・
毎年同じ人たちだとは思うんだけどなぁ。
この御神体神輿だけではなく
他の神輿(ご祭神二柱)もグルグル回す。
ちょうど回す場所が木で見えなかった(;´Д`)
と、気が付いたらこんなに人がたかっていた(笑)
やっぱり面白いよね、この神輿。
確かではないが、前の赤い神輿が
大県神社に祀られているご祭神で
田県神社に勧請されたご祭神の神輿だったと思うんだけど・・・・・
まぁ、いつも通り時間稼ぎをしながら
ゆっくりと田県神社に向かっていった。
子宝・安産・豊穣を祈願する神社。
皆さんにご多幸があることをお祈りします。
さて、今日の運勢。
かに瞑黙して他人の胸中を察すべし。騒がしさを避けよ
!!!!!!
今日は人一倍騒いでもいい日なのに・・・・・・
とはいえ、オレは家のベランダから覗き見。
だから騒ぐどころか、誰とも話をしない一日。
だけど、瞑黙は・・・・・・・
そんなことしたら、今日みたいな日はすぐに睡眠に変わってしまう。