始まったな。
室温21℃なのに
足元や手先が冷える。
特に今晩から冷え込みが強くなるって予報も。
長期予想では暖冬といっていたっけ。
とりあえず暖房の力を借りる必要はなさそうだ。
足元にあるバランスボールが意外にもストレスを解消してくれそうな感じ。
イラついた時、蹴っ飛ばす
ビンボーゆすりのクッションになる
なんだか運動している気分(゜-゜)
挟んで持ち上げてると腿の筋肉がプルプル
でもオットマン・・・・・・ちがう。
少なくとも脚立よりはいい。
そういえば終活が流行ってるとか。
オレも前々から断捨離しなきゃって思ってるんだけど
なかなかねぇ。
無くても困らないもの・・・・・・・
いっぱいあるんだけどねぇ。
ゴミ袋に入れようとするとためらっちゃう。
けど、昨日昔の古いスマホをショップにおいてきた。
「穴をあけるからデータは取り出せなくなります」
って言われたから
既にデータは吸い上げてますと。
オレの場合、初期化までしてるから
今更データといわれても。
必要なデータはそもそもSDだし。
連絡帳とかはGoogleだし。
アプリはID管理だし。
内蔵メディアはスマホの設定ぐらいなもんで。
それは個体によって変えていくし。
Zenfoneを買う時、口コミをたくさん読んだが
批判の中に、アプリが起動しっぱなしってものが多かった。
それを読んでちょっと不安になった。
Zenfoneはアプリを勝手に立ち上げて
色々アクセスしてしまうのかと。
で、大容量のバッテリーもすぐに減ってしまうのかと。
でも違った。
ちゃんとバックグランドオフにすれば
手動で立ち上げない限り動かない。
バックグランドアクセスは電話とメールとocnのみ。
もちろん通知もそれら以外はほとんど拒否。
これは今までもそうしていた。
そしたら、全然バッテリーが減らない(;´Д`)
いや、いい事なんだよ。
けど、一度は使い切らないと。
そう思って、今日スマホで音楽を聴き続けた。
まぁ、Wi-Fi環境にあるからってのもあるんだけど
朝から聴き続けて6時間ほどしてみたら
70%も残ってた。
あぁ、どうしたもんかと。
バックグランドを立ち上げたくない。
というか、その設定変えるの面倒。
明日の朝までゲームでもするか。
今はいくつかな。
おぉ、さっきtwitterやったりネット検索したりしてたから
65%まで落ちた。
・・・・・・・まだ65%もあるの!?
3時間ぐらいゲームすれば落ちるかな・・・・・・・
音楽聴きながら。
朝までに0にしないと充電間に合わないかもしれないし。
容量が4000mAh以上あるからね。
そうそう、スマートウォッチの消費
これもまた長持ちするのね。
火曜日に充電したっけか。
現在45%
これまた大層長持ちのようで。
っていうか、前のSONYのも
3日はもってたかな。
だから同じぐらいってことかな。
AISIRER 改良版 スマートウォッチ カラースクリーン
P68防水 スマートリストバンド 心拍計 歩数計 スマートブレスレット
睡眠検測 アラーム 多機能 着信電話通知 line通知 iOS Android 日本語対応
軽くて小さくて良いものだとオレは思う。
ただね、バイブが弱い。
何か作業していると気が付かないほど弱い。
だけど、目覚ましのバイブはちゃんと気づく。
オレの感覚の問題かも。
今安くなったね。
SONYのスマートウォッチ、17000円で買ったのよ。
3年前に。
上のスマートウォッチ3800円だったのよ。
4分の1!?
そんなもんだわね、今のご時世。
さて、今日の運勢。
疑心は素直でないから禍を招きやすい。素直に立ち返れ
んんんんんん・・・・・
確かに素直が一番。
だけどね、疑うことも大切なわけで
騙すより騙された方がいいなんて奇麗ごとは言わないよ、オレ。
もちろん騙すようなことはしないけど。
ちょっと違うかもしれないけど
オレ自身、自分を信用できないからね(笑)