ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

最終日

2021-01-05 | 日記・エッセイ・コラム
明日から仕事だ。
今日で現実逃避も終わり。
今日は一段と冷えた。

案の定、人がいない。
おかげで密になることもなく
ゆったりと現実逃避できた。
朝9時過ぎに橿原神宮へ。
高校生の部活の団体がちらほら。

大絵馬。
綺麗な絵ですな。
ここでおみくじ。

末吉とな。
「騒がず時を待つべし」か。
「物事に退屈せず」(笑)
無理や!
すぐ退屈しちゃう性格なので。
じっと待つことができるかが決めて名のね。
末吉なので結んできました。

次に向かったのは
橘寺。
二面石で有名ですね。
善の顔と悪の顔とを合わせ持つ石。
人間誰しも、二面性を持つということ。
橘。
田道間守が持ち帰ったと言われる
不老長寿の実。
小さい実がたくさん実ってました。

センダン。
白い実をいくつも・・・

そして次は飛鳥寺。
昨日書いた「元興寺」の元法興寺。
ここでも貸し切り(笑)。
ここでもおみくじ引いてみた。
今年の運勢は末吉で決まりですね。
これは書いてあることが酷くて(笑)
「苦病兼防辱」・・・病に苦しむ上にまた、恥を受けることあるべし
あぁ~~~~~~。
しかし、総じて春になれば良くなるとのこと。
時を待つべし・・・かな。
そうだ、飛鳥寺の前に石舞台にも行った。
もはやこのルートは定番です。
ここに蘇我馬子が眠っていたとされている。
四隅突出型だから、蘇我氏一族のものに間違いはないが
馬子の墓かどうか・・・。
ここより南の方向に都塚古墳がある。
馬子の父・稲目の墓とされている。
どちらでもいいが
はっきりしないところがロマンなわけね。
今日最後に行ったのは
奈良文化財研究所飛鳥史料館。
何年か前に行ったことがある。
久しぶりに行ってみた。
展示内容がずいぶん変わっていたような・・・
別の資料館と混同してるのかな・・・
山田寺はそのままだった。
そこで地下に展示されている高松塚古墳の・・・
何て言うんだっけ?
調査方法なのかな
その展示があって。
行ってみると写真撮影OK!って書いてあって。
だからいただきました。
入ってすぐにこれ。
いや、防護服よ。
はじめ、研究員さんが本当にいるのかと思った。
人形・・・・・コワ。
これに圧倒されて
ここに何がおいてあって
何を知らしめたかったのか、まったく記憶にない(笑)
ということで、今回の旅の締めくくりは
この後行った、資料館の前にある天極堂・飛鳥テラス。
ここは以前はいつ行ってもいっぱいで
いつも入るのを諦めていたところ。
このご時世でガラガラでした。
ここで遅めの昼ご飯と葛餅をいただき
満足!!!
そして、余りの美味しさに
今回のお土産はここで買うことに。
作り立ての葛餅は本当においしい。
テロンテロンでホクホク。
家で作ろうと思っても無理じゃないか!?
あのテロンテロン感をタイミング良く作れる自信ないわ。
まぁ試してみよう。

今回の旅は
どこへ行っても何かしら逆流していた。
飛鳥は定番ルートで行ったから逆流はないけど
いつも通る道ではない道を走って
というか、いつもの道が逆にルートから外れた道。
今回は本道を通って
寄り道することなく走った。
だから、いつもとは違う旅となった。
今年はいつもとは違う1年になるといいな。
もちろん、良い意味で。

さて、今日の運勢。

散々末吉を引いておいて
今日の運勢もないだろうけど(笑)

苦痛を避ける事は容易いが、避けていては甘えが消えぬ。立ち向かう時

何に立ち向かうと言うのか?
上り下りが多い飛鳥の地。
電動自転車をレンタル。
これが甘えと言うのか?
いや無理です。
以前、電動じゃない自転車で走ったことあるけど
何度手押ししたか。
まぁ、選んだ道が悪かったと言うのもあるけど
普通に走る道でも結構きついところがある。
だから電動にした。
これが甘え!?
うっそ~~ん。
いや、無理無理。