ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

終わったぁ~~~

2021-03-14 | 日記・エッセイ・コラム
ようやくヘビー級スケジュールが終わった。
明日からはマイペースで過ごせる。
とはいえ、仕事がないわけではない。
ただ時間に余裕ができるというだけ。
それだけでもかなり良い。
寝る時間を考えなくていいからだ。
睡眠時間をどれだけ削れるか
4時間ならいけるか
起きていられるかという
意味不明な時間割を考えなければならない日々が終わった。
ここから2週間は
気ままにいこう。

さて、今日の運勢。

対面千里、人と隔たりて人の価値を知る 

分かるような、分からないような・・・・・・・
離れているから
その人の価値が分かるということなのか。
親と離れて暮らすことで
親のありがたさを知るということか。
いや、オレは親と離れて
親の意味が分からなくなった。
いなくていい存在。
あぁ、これが「価値」ということか。



知らんかった

2021-03-11 | 日記・エッセイ・コラム
昨日新調したヘッドフォン。
本当は、店頭で一度お試ししたくて
先日店まで出向いた。
だがしかし、その場所にソニーストアが無かった。
そのブロックを1周して
やっぱりここで間違いないという場所は
改修工事の様相だった。
では、ストアはどこへ?
GoogleMapで調べた。
近くにある。
マークは近くにある。
だが見回しても
ストアが見当たらない。
と、あきらめてふと目線を上にあげた。
!!!
全然別のビルの3階付近に
大きく「SONY」と書かれていた。
あったわ。
だけど、営業開始時間まで30分ほどあったから
その日は諦めてしまった。
そして昨日。
もう何だか面倒くさくて
ソニーのオンラインストアで購入。
ヘッドフォンだから
よっぽどのことがない限りハズレはないだろうと。
ちょっと高めのものを選んだ。
ブルートゥースと有線を持ったヘッドフォン。
低音がしっかり出るもの。
それを考慮したものが
上のWH-XB900N
今日届いて、早速使用してみた。
有線で使ってみると
何ともぼやけた音。
いやこれはハズレのパターンか?
モッコモコの音でストレスの溜まる音質。
やっちまった・・・・・・・
と、HPで仕様書を見た。
なんと、そこには
50Ω (有線接続、POWER ON時 1 kHzにて)
という表記が。
はぁ!?
有線でもPowerONするのか?
試しにやってみた。
全く違う音質になるじゃないか!!
早く言ってよぉ~~~~。
めちゃくちゃいい音になったじゃないか!!!
いやマジ、焦ったわ。
失敗したと思ったわ。
でも、今までのMDR-10RBTも捨てられない。
イヤーパッドを買ってしまった。
両方合わせても3万超えないから良しとしよう。
何に使うかって?
どちらを仕事用にするかは
イヤーパッドを修復してから決めることにする。

さて、今日の運勢。

酔った勢いで言葉を発すれば他日に慚愧に耐えぬ事ありと知れ 

そもそも、お酒を飲まない日が
1年近く。
もはや、肝臓も元気になっていることだろう。
酔うなんて、まだしばらくないだろう。
まぁ、酔った勢いで暴言を吐くということは
今までもあった。
毒舌になることもしばしば。
酔わなくてもだから
あまり気にしていない。



大きなミス

2021-03-09 | 日記・エッセイ・コラム
ストッパーがあってよかった。
とはいえ、大勢に影響のないところのミス。
でも、ミスはミス。
別の作業をしていたから
ほかの人に直してもらった。
けど、未だに基準信号がいるとは
どういうことだろうか。
デジタルで基準信号を入れるって。
もはや1:1の送出だから
プレビューしてるときにおかしければ
破綻してるわけで。
基準もへったくれもない。
何故未だに必要なのだろうか
オレにはさっぱりわからない。
その昔、アナログ時代。
機器によって送出映像・音声にばらつきがあった。
なぜか。
接触や基盤部品の劣化等
いろいろ原因はある。
だからテープの一番最初に基準信号を入れて
送出の時に合わせるという作業が必ずあった。
さらに、テープの時代ということで
テープ頭ではアナログノイズが出やすかった。
それを避けるためというのもある。
今は、デジタル化し
ディスク搬入で
内容もデジタルで
送出機もデジタル管理されているから
よっぽどアホな設定をしなければ
1:1
つまり、書き込んだデータが
そのまま送出できるようになっている。
もちろんディスクだから
書き初めにエラーが起きやすいなんてことは聞いたことがない。
そもそも、データをコピーするわけだから
エラーが起きるということは
データそのものがエラーなわけで。
って、自分の非を棚に上げるような書き方だが
実際、局によって違う。
基準信号が要らないところもある。
だから余計にそう思うわけで。
あるから、違ってると気になる。
無ければ、プレビューして確認して
エラーレートがないことを確認すればおわる。
まぁ、事故につながるようなことはないんだけど。
みんながみんなワークフローを知っているわけでもないし。
だから、基準がいるわけなんだけど。
でもねぇ。
要らんよな。
まぁいいけど。

さて、今日の運勢。

雲に乗って大空を飛ぶようなれど、夢と知る。実現不可能な時 

おぉ。
今朝の夢はまさしくそんな夢だったぞ。
叶えばすごくうれしい内容。
だけど、そんなことあるはずもない内容。
まぁ、夢の中で実現できたから
目覚めはちょっと幸せ(笑)



なぜか。

決めた・・・・

2021-03-08 | 日記・エッセイ・コラム
明日ヘッドフォン買いに行く。
ボロボロの耳。
スポンジがむき出しで
顔がかゆくなる。
もう無理だ。
どうしてヘッドフォンってすぐに被覆が破れるんだろう。
それ以外はすごく良いものなのに。
結構長いこと使ってたのかな。
耳カバーも買おうかな。
少しは長持ちするかな。
そもそも、修理とかできたりするなら
そのほうがいいけど
まぁ、どうなんだろう。
新しいものを買ったほうが良いのかな。
明日決めよう。

さて、今日の運勢。

人生の最上は徳を立てる事。次いで善き言葉を残す事である 

徳はない。
善き言葉・・・・・・ボキャブラリーが乏しいオレには無理。
まぁ、いい人生といえるなら
なんでもいい。



もう休みたい

2021-03-07 | 日記・エッセイ・コラム
何だか切実な思いに捉えられるかもしれない。
そうではなく
単に、休日が欲しい。
仕事をしない1日が欲しい。
ただそれだけ。
リモートワークというものは
家での生活をオフにできなくする。
外でも仕事
家に帰ってきても仕事
特にすることはないはずだけど
何か忘れていないかと気が気でならなくなる。
まぁ、一瞬だけどね。
すぐに疲れてリフレッシュするために
ゲームしたり
ビデオ観たり
音楽聴いたりしてるから
症候群に陥ることはないんだが。
そこがオレのいいところで
「明日でいいや」
そんな楽天的な考え方が
ストレスフリーを作り出している。
もちろん、期限は守りますよ。
なんにしても、今週頑張ればいいだけの話。

さて、今日の運勢。

眼が覚めれば百花繚乱の春に至る。汝行くところに楽しみ溢れる 

百花繚乱のような
華々しい感じはない。
楽しみ溢れるはずもなく
ただ我慢。
じっと我慢。
手を出しちゃいけない。
できるまで、待つ。
そんな1日。