今日は朝から「岳」と北の丸・千鳥が淵の散歩に出かけました。
最初は北の丸に車を止めて公園を散歩です。久しぶりの土の感触。
北の丸は小山が有ったり、水辺が有ったり、林の中を散歩するには良いところです。
夏は午前中に出かけるのが良いでしょう。
北の丸から「国立工芸館」を過ぎて、「千鳥が淵緑道」の入り口です、ここは「道路特定財源」を使って「約4億円」(半分は区負担)で昨年整備されました、以前は土の道でしたが今は平に整備されてます。
これが「約3000万円」のトイレです、一軒家が建つ金額ですが人間は住めません、トイレだけです。
ここが「千鳥が淵ボート場」です、まだ開いてはおりません、一時間800円で乗れます。整備に約1億円以上(推察)かかってます、利用しましょう。
そろそろ出口(靖国通り側)です、ここは30年ほど前に「遠山区長」の時に整備した桜の散歩道でした、土が有って道は蛇行しながら散策するには良い所でした、今は単なる歩道状態です、桜の季節には多くの人が訪れます。
靖国通り側からの「北の丸」入り口です岳も暑そうです、北の丸に入って直ぐ左側に「弥生廟」が有ります。
「弥生廟」の傍に大銀杏が有ります、乳頭が垂れ下がった大きな銀杏です、何年ぐらいここに有るのでしょう。
弥生廟の隣には「昭和天皇」が関東大震災の時の碑が有ります、ここは静かな所です武道館の隣です。
北の丸散策の時にでも立ち寄ってみましょう。
「おまけ」
四谷駅傍の「外堀公園」に中には千代田区が設置した「風力・太陽光発電」施設が有ります。
昨年の3月から稼動してますが、発電量は964KWHの様です(平均的家庭の月間電気使用量は440KWHの様です)、設置には約2800万円かけたようです。
今日は本当は高尾山に行く予定でしたが、足の調子が今一だったので、岳と1時間半散歩して足の運動をしました、来週は高尾山に行けるかな。
でも久しぶりの散歩で気持ちは良かったです、岳も土の上を歩いて楽しかったかも?
当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。
_________________
_________________
8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。
スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。
_.
.千代田区神田小川町1-1 3292 0704 .
.*営業時間 平日 11:30~18:30
土曜・祭日 12:00~18:00 . . .
.*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) .
. _. _. _. _. _. _, _. _.
お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。