神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

大喜情報・イベント情報

当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。  _________________ _________________   8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。    スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。 _.   .千代田区神田小川町1-1  3292 0704 .    .*営業時間 平日 11:30~18:30  土曜・祭日 12:00~18:00 . . . .*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) . . _. _. _. _. _. _, _. _. お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。  

靴の修理・・・・結果編

2012年07月01日 00時18分49秒 | 靴の修理
2012.06.03の記事の結果報告。
20120627_112725
20120627_112739
この様に直りました、ヒールはゴムの一体型に変更しました、これでまだまだお履きに成れます。

.

2012.06.02の記事の内容です。
靴は革が柔らかくて反りが良くて軽いのですが、作りはセメント製法(接着剤で糊付けした物)で、踵の材料と作りに問題が有りました。
Sany1128
Sany1127

.
 踵の部分が剥離してます、靴の本底と踵を繋げる釘が打たれて無かったので剥離しました、確かに接着剤だけで着ける靴も最近は多いです、再度釘を使用して着ければ良いのですが。

Sany1125
Sany1126
 最近の踵(ヒール)はゴム製のベースに革を巻き付けて革を積み上げた様にした踵が多いのですが、今回のはベースがポリウレタンを使用してました、軽量化とクッション性を重視した様ですが、ポリウレタンの柔らかい物は釘が効きません、またポリウレタンは経年変化で劣化が起きます。
 今回は釘で留める事が出来ないので、全体をゴムのヒールに交換するのが適切だと判断しました、顧客さんと相談して進めます。

.
2012.05.25の記事にしました、パラブーツの修理結果報告
20120629_185837
20120629_185901
20120629_190003
ここまで出来ました、踵の部分の補強と整形、靴の表面の色の修復、もう少し濃い目の色に変えてみようかな?

修理をお預かりした時の状態です、顧客さんの了承を得て載せました、Mさん有り難う御座います。費用が自分が思っていたよりも掛かったので、再計算します。オールソールの修理は基本で19,000程度です。

修理前の状態です、2012.05.25の内容。
2 シャンボードの修理、当店で一番人気の商品で直しも多いです、多い方で2回は直しております、最初はこの様な状態でした。

Sany1082
Sany1083
Sany1084
ソールの減り具合もいい感じです、2009年から使用していただいております、踵の部分のカウンター(踵部分の心材)が弱く成ってました。

Sany1085
Sany1086
 踵の状態です指で押すと曲がります、色を補修して修理屋さんに出します戻ったら再度色付けして完了です、時間は2~3週間程度かかります、費用は基本(ソール交換だけ)だけで手数料送料込みで19000円以上です。
 修理後再度UPいたします。