神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

予定外の連泊・・・世界遺産 熊野

2013年05月06日 02時08分02秒 | A 地元活動・個人の活動
昨晩は飛び込みで一室だけ見つかった、「新宮ユーアイ ホテル 」に何とか泊まれました、スタッフに聞いた「獅子王」でラーメンを食べて就寝。

朝は7時に起床しましたが、朝ドラを見てから朝食と思って待っていたら、放送され無い!何でと思ったら今日は日曜日! これが今日のつまずきの予兆だった。
Image


.朝食は一日の元気の元、取り敢えずの色々チョイス、筍の煮付けが美味しかった、写って無いけどシラスと大根おろしもいけました。
駅に戻ってレンタカー、これも最後の一台だった、これから昨日のコースを途中まで戻って、十津川村から玉置神社を目指します、玉置神社は熊野大社の奥の院、前回(もう10年前に成りましたが)は新宮から遠いので、お参りは断念したのです。

Image_2
Image_3
Image_4
最初は新宮の「浮島」沼地に浮かんだ島、泥炭で出来た堆積物がそのまま島に成って残った様です。
次が「JA みくま」が主催の道の駅跡地(紀伊半島大水害で無くなったのか?)
十津川村への道、国道168号線を離れて「壺湯」へ、小栗判官再生の湯に入浴したかったが、二時間待ちなので諦める。

Image_7
Image_8
Image_9
新宮から約60km途中は11kmの山道を経て、玉置神社の山門到着。
参道は山道、ヤットたどり着いた熊野大社の奥宮、「神武天皇の八咫烏(ヤタガラス伝承」・「熊野の修験者の通り道」等の場所、標高1000m・海から60km、
大昔からの信仰の場所、自然の偉大さと自然から恵み、自然が近かった。


Image_15
Image_16

玉置神社の本殿の先に、「玉石社」が有ります、丸い白い石を昔から奉納する風習が有った様です。
本殿から登ると20分でs玉置山へ、今日は曇っているので熊野灘は見えなかったが、海が見えるそうです。



Image_17
Image_18
気持が良かったので、気づいたら2時間が経ってました、慌てて帰路に付きますが何しろ60kmでも、途中の熊野大社に寄らねば目的の半分しか行なって無い。
この時点で判断に狂いが、でも頑張って大社参りして新宮へ。




3時22分に玉置神社を出発して、熊野大社を出たのが4時半途中でガソリンを入れて、新宮の駅レンタカーに着いたのが返却時間の6時前、急いで引き渡しをして、電車の予定を係り聞けば、名古屋行の特急は5時28分が最終との事!
これでは帰れない!電車がダメなら夜行バス乗り場へ満席だった。
何とか成らないかと、大阪へ出れば、これも最終特急はでてました。

諦めて昨晩お世話に成った、ユーアイホテルへでんわ、部屋は取れました。

それで昨晩食べて美味しかった「獅子王」で、昨日食べれ無かった、地鳥を堪能しました、
 20130505_202802
20130505_203218
20130505_203237
.

.トラベルはトラブルだと、以前に聞きましたが、これもそうかな?

最初に最終特急の時間を確認し無かった自分が悪いのですが、まさか5時台で最終特が無くなるとは! 日本は広い!

普段の生活環境が悪いのですね、「玉置神社の神職の、現代人は何故時間を急ぐのか?」この言葉が身に染みました。

でもこれは、急がずに「伊勢神宮」にも参詣すべきとの、意志かもしれません。

明日は時間を確認して、早起きしてしてお伊勢さんにも寄ります。今年の連休はとても良い連休にします。・・・終り。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。