こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

梅田かっぱ横丁

2009年08月17日 00時05分57秒 | 日記
読みかけてた本のページが残り少なくなったので梅田に出たついでに
かっぱ横丁で古本を買おうと覗いてみました。
近頃はBOOK OFFばかり利用してますが昔は古本屋をよく利用した
ものです。
白石一郎の読んでない本があったので買っとこうと思ったのですが
中を見ると黄色に変色というより茶色に変色してます。
価値ある本なら別ですが文庫本なので10円でも高いワと思いながら
店のおっちゃんに持っていくと一瞬私の顔をみて躊躇しながら280円
と言うではありませんか!
どうりで値段が貼ってなかったわ。人を見て値段言ってるナ!
「え~、280円?」と言いながらもお人好しの私は280円払って
しまいました。
ここで値切らないといけないのに!負けた!くやしい~!
梅田の人ごみをしばらく280円、280円とつぶやきながら歩いていました。


今回は・・・crowd(人ごみ)
      change of color(変色)、hesitate(躊躇する)

茨木サンマルク

2009年08月16日 23時00分11秒 | 日記
半年振りに茨木のサンマルクに友人とランチを食べに行きました。
サマークリスマスメニューということでスープ、サラダ、魚前菜、鶏メイン
デザート、パン、コーヒーで2100円。
メインは鶏、サーモン、牛フィレから選べるというので私は牛ひれ、彼女は
サーモンを選びました。
注文した後で気が付いたのですが鶏なら2100円、サーモンはプラス315円
牛ひれならプラス735円もするんです。
735円といえば、それだけで「ぽすと」ならランチが食べれますよ~。
来た料理をみれば肉なんてほんとに一口分。30gくらいしかないんです。
ちょっと高すぎません?
それも12:45に席に着いて前菜が来たのが1:45ですよ~。
店長みたいな人が「すみませんお待たせして、ちょっと手違いがありまして・・・」・・・注文忘れてたんかい!・・・
30テーブル満席で待ってる人もいたので遅いとは思ってたけど余り気にして
なかったのに誤られると思わず「コーヒー飲んでしまったからもう一杯
サービスしてね!」
待ってる間にパン14個も食べてしまった!
何という胃袋!!


今回は・・stomach(胃袋)
     Please have another serving of the coffee(コーヒーおかわり)



安物自慢

2009年08月16日 21時42分20秒 | 日記
みのもんた司会の「秘密のケンミンSHOW」という番組をご存知でしょうか?
大阪ケンミンは自分の持ち物を褒められると"何ぼに見える?”と必ず聞くそうです。
その時は高めに言ってあげるといいそうですよ。
安く買った事が自慢で、そこに才覚を覚えるそうです。
ところで私の着てる服何ぼに見える?
どちらにしても高いものではありません。
実は上下合わせて500円。もちろん新品ですよ。
上着が正札1000円を半額セールで500円。
ということはパンツはお持ち帰り下さいと書いてあった無料商品。
ここ新市府中地域は昔は繊維(縫製)で栄えた町で、その頃は人口も
多かったそうですが、現在は中国やベトナムに工場が移りその上不況で
倒産する会社が後を絶たないそうです。
こちらの人に教えてもらってB級商品を売ってる所で見つけた物です。
以前もパジャマを500円で買いましたが縫製がしっかりしていて
ガーゼの裏地が胸と腹まわりに付いていてデパートで買えばかなりする
代物に見えました。
こういう隠れた店があちこちにあるそうですが一つの建物か一つの場所に
集めて市場のようにすれば人が集まるのになーと思ったりしますよ。
若い人を集めて端切れデザインをするとかインターネットで売るとか
年取った人でも縫製の技術はしっかりしているから今治タオルと提携して
子供用タオル地の服をセンスよく作るとか。・・・活性化してほしいですね。

お盆

2009年08月13日 20時05分53秒 | 日記
今日は朝早く起きて開店前に義母と墓掃除に。
6時に出かけようと車を家の前に付けたら、義母がご飯を食べて
からじゃないと行けん、というので再び家に入って軽く食べてから
出発したので6時半に出かけることになりました。
墓所は車で2分程の所にありますが、さすがにお盆とあってたくさんの人が
もうお墓の掃除に来ています。
偶然すぐ下のお墓がいつもラジオ体操に来ているご婦人の墓所だったらしく
ラジオ体操を終わってからお参りに来た彼女に会ってお互いにビックリ。
汗が滝のように流れる中蚊は来るわ、汗が目に沁みて痛いやらですが1時間かけて
30基もある墓所はきれいになりました。
旦那の実家が老父母だけになってから毎月大阪から墓掃除のため土日をかけて
こちらに来てましたが、こちらで仕事しながらの墓掃除は開店前の短い時間で
しかできません。
大阪にいれば仏壇も墓も関係のない、関心のない生活ですがこちらの人は
みんな墓とか仏壇は生活に密着しているようです。
私自身には血のつながりのない赤の他人の墓や仏壇。
(こんな事を書けば反発をくらうでしょうね)
こちらに来てから毎日仏壇にお茶やお水を上げたり、毎月墓掃除に汗を流したりしていながらも心通わないものがあります。
心やさしい私でさえこう思うのですから、次世代の若者には墓とか仏壇は本当に
縁遠いものになるんでしょうね。


さて今回は何にしましょうか?
grave(墓)、family's Buddhist altar(仏壇)

花の生け方

2009年08月12日 14時28分54秒 | 日記
ラジオ体操の後、今日も置いといたからっ!とマダムからお声が掛かりました。
今日はどんな花かしら?とワクワクしながら「ぽすと」に行くと
きれいな花がいっぱい!
いったいマダムの家の庭にはどのくらいの花が植わってるのでしょう!

コリウスみたいな花は何て名前かしら?
ひまわりみたいなコスモスみたいな花は?
と、じっと見ていたらかめ虫が出てきました。
ありゃ?かめ虫までご来店とは、彼にはとっとと帰ってもらいましたよ。

いつものように信楽の花瓶に入れて携帯でパチリ!

マダムならこの花でどんな風に生けるんだろう?
一度生けてみて欲しいな。
前衛的に生けるのか?作法どおり生けるのか?
興味ありますねえ。

さて今回は・・harlequin bug (カメムシ)
       ちなみに作家のハーレクインもHarlequinと書きます。

       花瓶はvaseと出ましたが花を生ける花瓶なら
       flower vaseと言うんでしょうか?それともvaseだけで
       いいんでしょうか?
       野球のベースと一緒ですよね?

       

レモングラス

2009年08月11日 12時36分51秒 | 日記
先日、新市の夏祭りに行った時買ったレモングラス。
かわいいカスリの袋に入って350円でした。
その場で試飲させてもらっておいしかったので買って帰りました。

よくハーブ系のお茶に入ってますよね。
開店の時「ぽすと」でもハーブティをメニューに入れようかと業者に
相談したらあっけなく"出ないから”と一蹴されてしまいました。
でも、自分が飲む分にはいいですよね。

氷を入れて冷たくして飲んでもスッキリしておいしいし、熱いのも
gooですよ。


今回は・・sampling(試飲)・・・試食もsamplingとでますがこれだと
     お試しという意味だけですよね?
     
     レモングラスがlemongrassと思ってたらcymbopogon citratusと
     出てくるんですけど知ってる人教えてください!


静岡で地震

2009年08月11日 11時55分44秒 | 日記
朝TVをつけたら5時過ぎ静岡で震度6の地震があったと
各局で放送しています。
前の職場の娘同様のお気に入りちゃんの実家は静岡の浜松。
そろそろ産休に入る頃だから実家に帰ってるかもと早速メールを
入れてみました。
幸い彼女のご家族には何事もなく、彼女も大阪にいるとの返信が
あったので一安心。
でも台風と地震のWパンチで被害に合われた方々は大変と思い
ますが協力して復旧に向けがんばってください。
こういう時こそ政府の実力を見極められますよね。

ところで彼女のお父さんは2年前の吉田拓郎のつま恋コンサートの
ディレクターでNHKで何度も特番で放送された人物なんですよ~。
彼女から吉田拓郎にも会った事あるし、CHAGE&ASKAの楽屋に
行ったらみかんくれた~なんて話も聞きました。うらやましぃ~。
私もASKAに会いたい!!!
チャゲアスの解散も気になるけど、広島出身の吉田拓郎も体調が
悪いようですね。コンサートが中止されてるとか。
フォークで育った年代としてはまだまだ頑張ってほしいですね。

さて今回の単語は・・typhoon(台風)、earthquake(地震)


再びはっちゃん登場

2009年08月09日 19時47分36秒 | 日記
昨日に引き続き今日は「あびき」地区の夏祭り。
ここでもはっちゃん登場です。
今日は腹話術をしてましたよ。
なんでもやるんですねぇ。一人street performanceて感じ?

「備後大道芸研究所」の今日の主役は写真にも登場の
かわいい9歳の女の子。
演歌を上手に歌います。美空ひばりが得意のようですが
今日はプラス「千の風にのって」を披露してました。
歌い込めばかなり上手になりそうですよ。

今売り出し中の演歌少女さくらまやの二番煎じかもわからないけど
メジャーになりたいそうですから応援して上げてください。

KENさんの大阪や東京の音楽関係のお友達にも紹介したいですねぇ。
メジャーデビューに手助けしてもらえそうな人いませんか?
そうそう名前は「田原あやね」ちゃん・で・し・た。

今日は・・ventriloquism(腹話術)・・発音むつかしそう、頭に入らないワ~。

備後大道芸研究所

2009年08月08日 19時45分48秒 | 日記
こちらに来てお世話になっている備後大道芸研究所のはっちゃんが
新市まつりに出るというので初めて大道芸なる物を見に行きました。
はっちゃんには切絵たかしさんや今度2階で開催されるガラスエッチングの
坂本さんを紹介して貰ったり何かと「ぽすと」を気にかけて頂いて
感謝してます。
はっちゃんのレパートリーはバナナのたたき売りとジャグリングだけかと
思っていたらかなりの種類レパートリーがあって何処に行っても通用する
代物、大したものです。
願わくば綾小路きみまろとは言わなくてもおしゃべりを鍛えればメジャーで
通用するかも・・・えらそうに言ってるワ!
出番が終わって声を掛けに行ったら、これから尾道で興行があるとか。
興味のある方は「備後大道芸研究所」のホームページをどうぞ。
何しろ携帯で撮ってるのでアップでなくて残念ですワ。


さて今回の単語は・・street performance(大道芸)
          mobile telephone(携帯電話)
わかってそうですぐに出てこないですねぇ。

カミングアウト

2009年08月06日 20時30分45秒 | 日記
ウワ~ッ恥ずかしい!
スッピンの顔に輪っかのできたシワだらけの首をカミングアウトですぅ~。
大胆!!!

今日から「ぽすと」の2階で毎週木曜日の午後からエステやマッサージを
する事になって(私が施行するんじゃありませんよ)以前府中の商工会議所
でもやっていたし自宅でも開業しているという人が来てやってくれます。

これは自慢ですが、うちの2階の雰囲気がハワイやバリのエステサロンのようで
ヒーリングの音楽と何ていうんだっけ?お香のようなオイルのニオイ、それが
ぴったしなんですよ。
すっかりその気になれます。

今日は予約のお客様もなく私がお客第一号!
それで化粧を落として美顔マッサージをしていると次々お客様が来るんですヨ。
いつもガラガラなのに・・・。
仕方ないから中断してスッピンでコーヒーを入れて帰ったので美顔を続けると
又お客様、今度はいつも来てくれる男性ですが、スッピンの顔に驚いたのか
全然こちらに目を向けませんでしたワ。
30分の予定のマッサージが途中中断で3時間もかかってしまいました。
マッサージ前の首を大公開!!
これがきれいになるのはいつでしょうか?


ところで首にかかってるネックレスですが、去年インドネシアのバリ島に
行った時買った物でヒンズー教のお守りです。正式名はありますがガイドの
グスティさんがドラゴンボールのような玉と言ってたので私にとっては
ドラゴンボールです。
揺れると鈴のような音がして魔よけになるそうです。
これだけは肌身離さず身に付けてます。(別にヒンズー教徒ではありません。)
・・・まずい!旦那に内緒で行ってたんだ!ばれてしまう~。・・・

その時のガイドのグスティさんは一緒に行った友達の友達の娘さんの旦那様で
奥さんは日本人旦那様はインドネシア人です。日本語がペラペラでなにより
オ・ト・コ・マ・エなんですよ。
1日1万円で愛車で何処にでも連れて行ってガイドしてくれます。
1万円以外一切いらないので5人で行けば一人2千円で済みます。
バリ島は交通手段がないので車でないと何処にも行けません。
バリ島に行ったら絶対グスティさんがお勧めです。
日本語が出来るのでメールも日本語をローマ字表記すれば通じます。
何方かバリ島に行く時はご紹介しますよ。
絶対安心な人です。

今回は・・favorite car(愛車) introduce(紹介する)