昨日、病院が終わった後の会食…小生にとっては、「この場に居て、良いんだろうか…」というくらい恐縮しっぱなしでしたが、凄く有意義でした。
その時のことは、思うところもあり、何らかの形で記事にしますので、もう少しお待ちくださいね
。
ところで、今日も良い天気ですね
。
関東地方は梅雨に入ったはずなのに、小生が「体力勝負」の後半戦に入ってから、天気を心配しなくていいほどですから、自分で言うのもなんですが、小生の普段の行いが良いってことなのかなぁ
。(んなわけないか
…。)
それはともかく、今日は日比谷公会堂で、『第55回 六旗の下に』が開催されます。
東京大学と立教大学に、リーダー幹部が不在というある意味危機的な状況ですが、それをこの両校がどのように補うのか…。
他の4大学が、昨年と比較してどんなステージ演技を繰り広げるのか…。
2部体制となり、大学選手権をどちらかと言えば優先している明治大学が、このステージで、2部体制となってから模索し続けている応援スタイルを、どんな形で披露するのか…。
ポイントは、大雑把にはこの3点だと思います。
東京大学は、昨年に引き続く状況ではあるので、昨年の教訓をどう活かすのでしょう?。注目しています
。
小生が現役のときは、「リーダー部員の減少化」とは半ば無縁で、六大学にリーダー幹部が居て当たり前で、今のような状況は、全くと言ってよいほど想像していなかったのですが、「時代の流れ」や「逆風」の中で、練磨の技をどのように披露してゆくのか…このステージから少しは垣間見えると良いな…と思っています。
開場は14時30分、開演は15時からです。
当日券もあるようなので、お時間に余裕があり少しでも応援団に興味がおありの方は、出かけてみてはいかがでしょうか
。
では、小生はこれから、日比谷公会堂に向かいます
。
その時のことは、思うところもあり、何らかの形で記事にしますので、もう少しお待ちくださいね

ところで、今日も良い天気ですね

関東地方は梅雨に入ったはずなのに、小生が「体力勝負」の後半戦に入ってから、天気を心配しなくていいほどですから、自分で言うのもなんですが、小生の普段の行いが良いってことなのかなぁ


それはともかく、今日は日比谷公会堂で、『第55回 六旗の下に』が開催されます。



ポイントは、大雑把にはこの3点だと思います。
東京大学は、昨年に引き続く状況ではあるので、昨年の教訓をどう活かすのでしょう?。注目しています

小生が現役のときは、「リーダー部員の減少化」とは半ば無縁で、六大学にリーダー幹部が居て当たり前で、今のような状況は、全くと言ってよいほど想像していなかったのですが、「時代の流れ」や「逆風」の中で、練磨の技をどのように披露してゆくのか…このステージから少しは垣間見えると良いな…と思っています。
開場は14時30分、開演は15時からです。
当日券もあるようなので、お時間に余裕があり少しでも応援団に興味がおありの方は、出かけてみてはいかがでしょうか

では、小生はこれから、日比谷公会堂に向かいます
