1年前の記事。
蜘蛛と蝶。
秋の生態は、子孫を残す活動の一点に集中ですね。
蝶は、多種類で。
正確な名前は、わかりませんが。
1年前の記事。
蜘蛛と蝶。
秋の生態は、子孫を残す活動の一点に集中ですね。
蝶は、多種類で。
正確な名前は、わかりませんが。
1年前の記事。
街で出会い、また仏花としても、買った花。
それが、ベニアオイ。
イラストに描きました。
また、アキノノゲシも、生えていたので。
写真に。
説明も。
1年前の記事。
秋空の雲。
キレイに澄み渡っていました。
セージ・アップルミント・高砂芙蓉(ヒルザキ月見草)・
ショウジョウソウなど。
元気に咲いていました。
今年も、いたるところで咲いてますね。
早朝の 日の出を観れば 合掌で
友の迎えの 車を待つよ
外出には、最高の日和。
続々と 時間までには 集まって
聞く態勢を 整える時
受付の様子。
グループごとの作業で。
お互いに 助け合いつつ 作業には
余念なく無事 午前で終わる
( このあと、おにぎり2個ずつ頂き、お菓子も出して。 )
( 終了しだい片づけて、解散。 )
帰りにも 友の車に 便乗し
無事に帰宅で ホット寛ぐ
< お願いは >
使い古しで、まだ使えるような 車いす を持ち合わせて
いる方がありましたら、下記へ連絡してください。
生長の家 三重県教化部
電話 059-224-1177 まで。