1年前の記事。
檀家の務め。お盆帰りのご先祖さまを。
あとは、街の花です。
1年前の記事。
檀家の務め。お盆帰りのご先祖さまを。
あとは、街の花です。
1年前の記事。
ヤブガラシ・ヤブマオなどは、野草の代表。
金柑の花が咲いてました。
アメリカ芙蓉ではなく、ムクゲでした。
夕顔は、今年は咲いてません。
夕顔の場合、種を採取して、開けてあげないと種子が出てこないから。
1年前の記事。
叢の生き物がかり。
シオカラトンボ と 女郎蜘蛛。
6時半 出かける頃に 月が出て
入日は雲と かくれんぼする
十一日月。
会場では、 行燈=あんどんの陳列。 コンクールのため、番号順に。
幼子も、見様見真似で。 半分遊び。ニコニコ。
盆踊り。老若男女共に、見様見真似で。
まだ薄明りの夕日と月。
踊りに夢中で。 だいぶ暗くなってきました。
子供に人気。
盆踊り ひと休憩の 合間には
抽選会で 喜ぶ子供
お坊さん 待つあいだには 大幅な
遅刻となって 来ていただいた
午前中 無事・終了で パソコンで
ブログを見せて 自慢げの吾
午後からは 息子に電話 パソコンの
修理の依頼 明日の予定と
帰省とか 遅れると言う ならば吾
手弁当とか 持参で迎え
( それなら、OKと。 )
メロンを切って冷やす。
味噌汁も冷やす。奥には、ヨーグルト和え・ジャガイモと大根と玉ねぎの煮物
作り置き 主食は栗や 海老・野菜
入り味ごはん 明日のためにと
( 具材を準備中。 )
5-6種類を用意すれば、良いとしましょう。
今夜には 盆踊りあり 本山へ
出かけ夜には 早めに帰宅
( これも予定ながら、あくまで未定。雨は大丈夫の様子。ニコニコ。 )