花の悲喜こもごも 山茶花の 宿の賑わい いらっしゃい 観花会など いかがアピール ( 山茶花。 ) ( キミガ...... >続きを読む
1年前の記事。
山茶花の各種の色で。咲き出しましたね。
キミガヨランも、2度咲きなど。
キミガヨランは、今年は、刈り取られて、咲いてません。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
ただいま充電中よ 花壇では 硬い蔀と 新芽にて 冬を越そうと する花もある ( ハナミズキ。新芽。 あとの葉は、落葉に。 ) ( ツ...... >続きを読む
太陰暦:長月(九月)廿日 絶好の 田耕(たすき)日和で トラクター 農夫さんとの 名コンビなり カラ...... >続きを読む
田耕日和だった。
ニコニコ笑顔。
午後時間 出かける用事 山のよう
散策兼ねて グルリと周る
( 万歩を超えました。 )
昼下がりの中天 。 目玉おやじ のようです。
16時ごろ。
局へ行き 予約の年賀 葉書とか
束を買いあと 美容院へと
エンジェルトランペット 。 種がこぼれて、生えて来た。
美容院 先客ありて 待つ間
許可をもらって 写メをした物
ランの花。
カラスウリ 。
待つ間 写メをした時 店長が
挙げると言って 5個頂いた
吾の番 仕事しつつも 店長と
おしゃべり開始 短歌や俳句
かけコトバ 万葉集の 世界観
など多ぎになる 楽しい時よ
アメリカイヌホオズキ 。
ワルマス 。
アメリカオニタビラコ 。
晩秋へ 一歩踏み入れ 田んぼにも
畑に枯れた 山水画なり
名前不詳 。 エビスグサ=コバノセンナ=カッシア と 判明。
インゲンのような種子。
畑
皇帝ダリア 。
フジバカマ 。
芙蓉カタバミ=オキザリス 。
公道を横断の 幼虫。
西風が 時折り吹いて ナギ世界
交錯するよ 貫太郎まだ
( 晩秋なれど、まだ秋の気配よ。 )
フォロー中フォローするフォローする