なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

友の仲間と誌友会で  

2017-09-28 18:06:29 | 社会と自然の中  

電車で  行った環境    生け花や  

駅前広場  しばらく待った   

  降り立った駅前  。  

   手作りの飾り  。  

友の宅  木々の安らぎ  庭に咲く  

ムクゲは盛り  歓迎受ける  

 

エコのこと  さらに介護と  話しごと  

進んで仕事を  語り合うなり  

(  私が、ナースで、真理を仕事に生かす工夫を語った 。 )  

高齢の   痴呆の家族  かかえると  

問題視する  されど対応   

 

実相で  知恵があふれて  出てくると  

対応自在  例を示した   

(  無手勝流の、中心を外れぬ対応で、カイケツよ  。 )  

障害の  ある家族とは   見做さず  

愛する地蔵  いつもニコニコ  

(  コミュニケーションを、しっかり確保し、地蔵様になって、聞き流す。 )  

 

妄想だ  などと言わずに  神様に

すべてを託して    聞き流すこと  

( 体験交え語れば、納得  。)  

  出された菓子やプリンなど。

    雲と雲との間に、上弦の月。  

家族内  痴呆の人を  抱えてる  

友もヒントを  得たようですね  。  

                             

   入日  。  

  

     頂き物  。  

 

 

 

 

  

      

 

  

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシーで駅へ  

2017-09-28 17:44:49 | 目的の外出で

友の宅   目指し駅まで  タクシーを  

昼前時間  惣菜屋へと  

 

      出かけるときに、ランタナに  セセリ蝶  。  

  注文した昼餉  。  

昼時間  腹ごしらえを  ノーミート  

近づけメニュー  揃えて宜し   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレの補てんと街の花  

2017-09-28 07:07:01 | 撫子の閑話休題

加齢では  忘却の才  進化して  

アレ何だった  補てんの工夫  

   備忘録 は   コレ!  

年度別  発見したり  写メをした     

日付ごとに  追加したメモ  

( 教えてもらって分かった花は、数知れず。 ) 

おかげさま  筆記用具が  欠かせない  

ボールペンなど  使用ひんぱん  

   デュランタレベンス  。    

        

   ノカンゾウ                  ノボタン     

 

  ドバトたち  。  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトラネア・ブリィーセイ  

2017-09-28 06:25:54 | ウエブログ

楽しみに  待ち望んでる  開花時期  

もうすぐかしら  蕾膨らむ   

  ポトラネア・ブリィーセイ  。  

昨年も  この場所この樹  10月に  

キレイに開花   楽しみごとよ  

(  昨年に、花図鑑にアップして、教えてもらった花  。 )  

ノウゼンカズラの仲間です。  

  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:葉月九日  

2017-09-28 03:52:47 | 秋の出会い

ばく睡し  目覚めてシャワー  浴びたあと  

遠くカエルや  虫の合唱    

   ヤモリ  。   

夕暮れに  街の家々  庭先に  

枝垂れる萩の  乱舞がみごと  

   ハギ  。   

   風に揺られて、じっとしてないよ。  

秋は夜  叢の中  虫たちの  

音楽会は   子守歌なり  

 

(  天地の悠久と、この地球の大自然の営みに、感謝  。  )  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする