内宮の 参道脇で 広葉樹
赤い実をつけ 光輝く
名前不詳。
午後時間 内宮へ行き 神楽殿
目指すときには 行列できる
宮司さん 案内の方 黒田さま
神々しくて 写メも忘れる
彼岸花 。市内を歩いて、発見 。
宇治橋 。
参道脇の樹木で。
神楽殿へ 。
この後は、宮司さんの指示に従い、垣内参拝。
モミジが、紅葉 。
参道から、宇治橋へ戻る 。
このあとは 自由解散 友たちは
おかげ横丁 宇治茶氷よ
山盛りの 氷を一人 食べつくす
とても無理にて 3人分で
( スプーン3個で、3人で分けた 。 )
会場の 生け花たちが 歓迎の
シンボルとなり ホット一息
受付で、頂いたワッペン。
LEDライト付ボールペン 。
会場 。
プログラムを、確認中よ 。
伊勢志摩サミットの受け入れについて、 発表 。
神宮の 伝統的な 儀礼など
いかにサミット 参加首脳に
理解して 頂けるかと 苦心して
知恵を出したと 興味津々
(外務省との折衝など、裏話も注目したよ。 )
昼餉用の弁当 。 海鮮寿司が、美味しかったよ 。
会場で 秋の生け花 出迎えて
地域別にて 座席に着座
受け取った袋の中身;ワッペン 。
LEDランプ付ボールペン 。 いただいた物 。
会場 。
志摩サミットとお世話した話を映像交えて、発表 。
サミットを 開催するに 伝統の
儀礼をいかに 受け入れ可か否
( 外務省との折衝など、興味津々 。 )
( 裏話まで、聴いて、良かったと 。)
昼食は、海鮮寿司で、美味しかった 。
駅までは 徒歩をたてまえ 寄り道で
秋の実りへ 樹木の変化(へんげ)
野萩 。
柘榴 。
ルリマツリ 。
オリーブ 。
シェフレアポリコラ 。
駅ごとで 友らが乗って 顔なじみ
乗り合わせして 一路・伊勢へと