なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

会議と昼食で  

2016-02-28 15:10:05 | 目的の外出で

会場に  到着後には  受けつけを  

済ませて席に  荷物をドサリ    

 

 

子供らの  記憶に残る   楽しくて  

美味しくて皆   喜ぶ行事    

 

部長さん  あいさつのあと   参加者を  

讃嘆すれば   一人ずつへと   

  (  マイクを廻して、讃嘆の報告。  )   

 

   昼食の弁当。

  中味。

   おやつ。  

食事後は   みんな協力  し合っては  

テーブルや椅子  片づけ済ます   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東風吹かば  

2016-02-28 09:56:39 | 撫子の春

 東風ふかば   にほいをこせよ   梅の花  

「こち」

           

  主なしとて   春な忘れそ

「あるじ」

 

道真の  想いをしのび   掲載の  

歌を友とし   タイムスリップ  

 

    低木の黄梅。   センシバイ=千枝梅。中国原産。枝が、横に多数広がる。   

 

 

   紅梅。

 

 

     魚柳梅。  小さいながらも、賢明に。  

少しでも   知恵ある知者に   近づいて  

吾もまた真似  爪の垢ほど   

  

 

 

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーンデビューだよ  

2016-02-28 09:17:37 | 祝い事

デビューだよ   ジャーンよろしく   ニョキニョキと

土の中から   土筆の芽だよ  

 

   かわいいね。

   スズランスイセン。   ヒガンバナ科。

 

これに似た  スノードロップもしくはノースドロップがありますね。

どちらも  ヒガンバナ科に、間違いはありません。

 

微妙に、花の附きかたが違うようです。

 

   マツヨイグサ=宵待ち草。 アカバナ科   マツヨイグサ属。

咲き時を   告げる場所とか  選ばずと  

ど根性にて  四季咲きとなる   

 

  

  

   

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:睦月廿一日  

2016-02-28 08:36:59 | 祝い事

昨夕に  気になった空   霞んだ日  

されど今朝には   青空となる    

 

 

     白寒椿。

 

寒椿   野鳥の群れる   キッチンと  

虫の寝床に   なる役目なり   

   ご近所の純白の  ツバキ。

 

    モクレンの芽。

 

  白の芽が、チラリ。モクレン。  モクレン科。

   朝食。  ノーミートばかりで。

味噌汁とせず、湯豆腐のイメージで。

ごはんは、残り物を茶がゆに。

 

本日は   出かける予定   半日と  

のんびりしかも   ニコニコ笑顔   

   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;行方  

2016-02-27 18:44:46 | あのころ回顧録
 
迷探偵:コンナンの推理

  <  劣化ウランの行方は  >    アメリカで   だぶつくウラン   戦争で  たびたび使用   その事実あり       以前にも   書いたと...
 


1年前の記事。

 

アメリカは、劣化ウランが、だぶついていた。

 

戦争ごとに、使ってきた。

 

知らない日本人。

 

ジャンボ機に乗って、有頂天。

 

これほど、危険なことは無いかも。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする