うさちゃいな

うさぎ&中国生活

出雲・松江編 ⑩

2024-11-18 21:33:48 | 旅行

十数年振りの松江城です。



現存している12天守のうちの一つ。貴重なお城です。





柱は太くて立派。数百年前に建てられたお城を見学できるなんて、すごいことですよね!




登城。福山城で買ったタオルを持ってきました。





宍道湖で夕陽を待ちます。





きれいでした。

でも、記憶の中の宍道湖の夕陽はもっと赤かったのです。

記憶って、そんなものですかね。


                         ( おしまい )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑨

2024-11-16 19:45:54 | 旅行

八雲庵さんを出て、近くにある観光スポットへ。



武家屋敷。江戸時代の中級武士のお屋敷とのこと。なかなか立派なお屋敷でした。

当然ながら、上級武士はもっと立派なんでしょうね。

いったいどんなお屋敷だったのか。見てみたいです。





小泉八雲旧居。お庭が素敵。木の家、良いですね。





手水舎でヤマガラさんが水を飲んでいました。





暑い日でしたからね。ヤマガラさんも喉が渇いたのでしょう。

水を飲んでいる姿に癒されました。





連れは御朱印を集めています。



                     ( つづく )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑦

2024-11-11 19:54:57 | 旅行
旅行三日目最終日は松江観光です。



松江城のお堀を船で巡ります。




暑いので、朝一番にこちらに来ました。

野鳥も見ることができて、結構楽しかったです。




お昼は八雲庵さんへ行きました。学生の時に来て以来、数十年振りです。

数十年ずっと人気店って、すごいですよね。


出雲では出雲そばを頂いたのですが、そばがすごく硬くて、

えっ、生?

と、思ったほどでした。

そこは入店までに1時間かかったほどの人気店。ネットの評価も高い!

ただただ、私達二人の口に合わなかっただけなのでしょう。

次の日は、そばリベンジをするために、

タクシーの運転手さんに教わったお店に足を運んだのですが、

売り切れとのことでした。

暑い中、結構な道のりを歩きましたよ。もう歩けない...。




何度も振り返りながら立ち去る私達...。

14時前くらいに行って、ちょうど売り切れのタイミングでしたので、

いらっしゃる際にはお早めに、どうぞ。

出雲では、おそばに良い思い出がない私達ですが、

さて、八雲庵さんの連れの評価はいかに?

二日目の教訓を生かして、

八雲庵さんには開店してすぐの時間に行きましたよ。


                          ( つづく )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑥

2024-11-07 21:40:00 | 旅行
JR出雲市駅から出雲大社のバス停まで、時刻表では約40分でしたが、

1時間近く掛かりました。

で、松江に行くのに、また1時間近くかけてJR出雲市駅まで行って、

電車の待ち時間もあるし…。

それから、電車に乗って40分くらいかかるし...。

と、思っていたら、な、なんと!

一の鳥居から二の鳥居の間に、駅がありました。








松江まで約1時間で行けます。乗り換えは1回あるものの、

バスでJR出雲市駅へ行って、それから電車に乗るより全然便利!

時刻表で時間を確認して、ゆっくりショッピングを楽しみました。


時間になったので、出雲大社前駅に向かいます。



この写真は、二の鳥居の前から一の鳥居の方向に向かって撮りました。

矢印のあたりに、駅があります。




レトロな感じの電車。




ありがとう!一畑電鉄!
お陰さまで楽して、松江まで行けるよ。




乗り換えた電車が、とても可愛い電車でした。しまねっこ電車!




「しまねっこ」を知りませんでしたが、ファンになってしまいました。

「しまねっこ」の歌も可愛いです。




最初のフレーズは、つい口ずさんでしまいます。

し~ま~ねっこねっこ~ ♪ にっこにっこ~いたずらっこ~♪

翌日は松江観光です。

                        ( つづく )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑤

2024-11-04 20:34:07 | 旅行

出雲大社には、たくさんの可愛い兎さんがいました。



この可愛い兎さん達と写真を撮りまくりました。




構図は監督案。
兎さんを掌に載せて、大国主命に頭をナデナデしてもらっている構図です。




ポーズは監督の指示。
隣の兎さんと一緒に、サッカーをしています。


一つ目の鳥居から二の鳥居の間には、素敵なお店がたくさん並んでいます。



パワーストーンのお店。
神社の近くにあるお店なので、さらにパワーがある気がして、二つ購入しました。




箸屋さんは、数軒ありました。
箸にネームを入れてもらうこともできます。




傘屋さん。面白い傘がたくさんありました。




塩屋さん。最近、塩にこだわっているので、即買いです。




監督がソフトクリームを購入。
あまりの暑さに、すぐ溶けてました。💦




「ひどい!古事記」のお店で購入。兎さんがめちゃ可愛い。
確かに「因幡の白兎」は、兎さんが嘘をついたとは言え、ひどいお話だと思います。
回復できて、良かったです。ありがとう、大国主命!


                                   ( つづく )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする