うさちゃいな

うさぎ&中国生活

遅っ💦

2024-11-30 23:37:27 | 近況報告

昨日、Amazonを見たら、ブラックフライデーでセールをしていました。

前から見ていたお鍋が安くなっていたので、早速ポチったのですが、

「お届け予定日: 2025年1月6日月曜日」と表示されたのね。

えっ、1ヶ月後じゃん💦

何かの間違いかと思って、そのページを確認したら、ちゃんと書いてありました。





アップ画像 ↓




が~ん...

全然見てなかったよ。そんなこと、あるんだね。「お届け」が1ヶ月後なんて...。

前回も別の失敗をやらかしています。

いつも通りに注文をしたはずなのに、なぜか受け取りがコンビニに...。

住所の箇所を触った記憶はないのですが...。

それからは住所をすごく確認しています。

次回からは、「お届け」の日にちも必ず確認しなければ...。💦




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑩

2024-11-18 21:33:48 | 旅行

十数年振りの松江城です。



現存している12天守のうちの一つ。貴重なお城です。





柱は太くて立派。数百年前に建てられたお城を見学できるなんて、すごいことですよね!




登城。福山城で買ったタオルを持ってきました。





宍道湖で夕陽を待ちます。





きれいでした。

でも、記憶の中の宍道湖の夕陽はもっと赤かったのです。

記憶って、そんなものですかね。


                         ( おしまい )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑨

2024-11-16 19:45:54 | 旅行

八雲庵さんを出て、近くにある観光スポットへ。



武家屋敷。江戸時代の中級武士のお屋敷とのこと。なかなか立派なお屋敷でした。

当然ながら、上級武士はもっと立派なんでしょうね。

いったいどんなお屋敷だったのか。見てみたいです。





小泉八雲旧居。お庭が素敵。木の家、良いですね。





手水舎でヤマガラさんが水を飲んでいました。





暑い日でしたからね。ヤマガラさんも喉が渇いたのでしょう。

水を飲んでいる姿に癒されました。





連れは御朱印を集めています。



                     ( つづく )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑧

2024-11-12 20:45:17 | 近況報告
よく考えてみれば、私は八雲庵さんでお蕎麦を頂いたことはありませんでした。

学生時代に数回訪れていますが、いつもおうどんを頂いていました。当時はうどん派。

うどんはとても美味しかったので、お蕎麦もきっと美味しいはず!

と、連れを引っ張って来ました。




そうそう当時もこんな店構えでした。懐かしい。

開店してすぐでしたので、待つことなく入店できました。




私は磯のりそば、連れは鴨なんばんを注文。




麺は好みの硬さで、美味しく頂けました。連れもご機嫌に!




そして、限定スイーツがあり、お店の方が薦めておられました。

午前限定!昼は忙しいのでスイーツの注文は承りません的なことをおっしゃってました。

ならば、注文するしかないべ!と、注文。

ワクワクしながら待ちました。




甘さ控え目で、すご~ぉく美味しかったです。連れは超ご機嫌に!

メニューに書いてある通り、絶品 でした。




食後は素敵なお庭で写真撮影をしました。




私達が退店する頃には、数人待たれていましたが、席数は多いので、

そんなに待ち時間はかからないと思います。

また来たいです。

                        ( つづく )






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・松江編 ⑦

2024-11-11 19:54:57 | 旅行
旅行三日目最終日は松江観光です。



松江城のお堀を船で巡ります。




暑いので、朝一番にこちらに来ました。

野鳥も見ることができて、結構楽しかったです。




お昼は八雲庵さんへ行きました。学生の時に来て以来、数十年振りです。

数十年ずっと人気店って、すごいですよね。


出雲では出雲そばを頂いたのですが、そばがすごく硬くて、

えっ、生?

と、思ったほどでした。

そこは入店までに1時間かかったほどの人気店。ネットの評価も高い!

ただただ、私達二人の口に合わなかっただけなのでしょう。

次の日は、そばリベンジをするために、

タクシーの運転手さんに教わったお店に足を運んだのですが、

売り切れとのことでした。

暑い中、結構な道のりを歩きましたよ。もう歩けない...。




何度も振り返りながら立ち去る私達...。

14時前くらいに行って、ちょうど売り切れのタイミングでしたので、

いらっしゃる際にはお早めに、どうぞ。

出雲では、おそばに良い思い出がない私達ですが、

さて、八雲庵さんの連れの評価はいかに?

二日目の教訓を生かして、

八雲庵さんには開店してすぐの時間に行きましたよ。


                          ( つづく )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする