2022年3月の1回目は何時もの鈴が峰・鬼ガ城・西峰トレッキング
今年は天候のめぐりあわせが良くありません。
本日の天気予報では曇り後晴天で最高気温が16度とのことです。
家を出る時は曇り空です。
登山口に着いても回復の兆しはありません。
中学校には卒業の垂れ幕がありました。
本日は登り時の写真をアップします。
前日は雨でしたので、山道も濡れています。
登るペースは何時も同様です。
ぬかるんではいないので、滑ることはありません、
下りの時の方が気をつける必要があります。
天候の回復は遅くなりそうです。
鈴が峰山頂には誰もおられません、島並は霞んでほとんど見えません。
早々に鬼ガ城山に向かいました。
下りの山道も滑ることはなく、
途中で地蔵菩薩に参拝して、鬼ガ城に向かいます。
鬼ガ城山頂も視界は悪く、遠くは霞んでいます。
八畳岩で一息入れてから鈴が峰山頂に引き返しました。
山頂は前より少し回復しましたが、スキッリとはいけません。
昼食を食べてから西峰に向かいました。
西峰にも誰もおられません。
やはり視界は不良です。
本日すれ違った登山者は1人だけ方ばかりでした。
何時もはグループで登られる方が多いのですが、初めてです。
西峰から鈴が峰山頂に戻り、一息入れて下山しました。
下山したら天気は回復して晴天です、前回宮島弥山と同じでした。
鈴が峰登山口(9:33) …鈴が峰山頂(10:05) …地蔵菩薩(10:38)…鬼ケ城山(01:55) …八畳岩(11:05) …
地蔵菩薩(11:17)…鈴が峰山頂(1:45)~(12:10)…西峰(12:30)…鈴が峰山頂(12:30)…鈴が峰登山口(12:50) 8.1Km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます