2月の月例山行はちょっと遠出の山口県十種ヶ峰です。雪の山を期待していましたが、期待通りの雪でゲレンデを登って下りてくるスキー感覚の登山でした。いつもより少ない17名の参加です。
<コースタイム>山時間3時間、累積上昇高度400m
唐津鏡0515=0715和布刈SA0720=0945十種ヶ峰第4駐車場1000-1150山頂1210-1300駐車場1350=1415願成就温泉1510=1945? . . . 本文を読む
昨年から佐賀SRCCのI氏に比叡山クライミングに連れて行ってほしいとお願いしていましたが、やっと今回都合もついて念願がかないました。冒頭の写真は本日泊る「庵鹿川」です。クライミングの為に有志が集まり小屋を建てたそうで、だれでも安価で気軽に泊れる設備です。もちろん使用後はかたずけ、掃除をきちんと行って来たときよりも綺麗にする必要があり、貸別荘のような感じでしょうか。
また、途中に立ち寄っ . . . 本文を読む
2月の第一日曜日は天山であるが、登り口がどこが良いかというと沢山あって難しい。そこそこ歩けて短いルートもできるところ・・・。古湯側の市川より数百メートル下ったところに九州自然歩道である天山葛ノ尾登山口から登ることにした。今日の参加者は9名プラス1名。3名は七曲峠から往復、残りは葛ノ尾登山口から登る。
<コースタイム>山時間5.5時間、累積上昇高度760m
唐津鏡0735=0845葛ノ尾 . . . 本文を読む