川の人気もの

や~まの にんきも〜の それは~~
歌うのが好きな中年男の無理して書いてる、主に鮎釣行記。

背振山系鍛錬コースその2・・・三瀬峠~脊振山

2020年11月29日 | その他の山行
 先週に引き続きロングコースで鍛えてもらう企画です。三瀬から金山背振まで縦走して帰ってくるコースを選びました。また、GPSが途中で切れて変な距離になっています。 <アクセスタイム>単独行 唐津鏡0600==0700三瀬峠0720~~1620三瀬峠1715    峠には今日も誰もいません。気温3度でかなり寒い。耳当てと手袋を冬使用にして出発。  やっぱり金山の登りはきついなあ~、と思いつつヘッ . . . 本文を読む

鍛錬その1・・・井原山・冨士山・雷山編

2020年11月23日 | その他の山行
    前回糸島4座周回で足が肉離れやつったりと散々な目似合ったので、本日は井原山雷山に鍛えてもらう企画です。初めて通るルートを織り交ぜて行って見ました。三瀬からは登ったことがないので初めての試み。行きは新村から登り帰りを尾根伝いに下りる計画。雷山まで往復の予定だったが・・?ヤマップの調子が悪く距離が6kmぐらい違ってきている。20kmぐらいだと思いますが・・・。 <アクセス . . . 本文を読む

2020年11月15日 名は体を表す・・・八方ヶ岳・蟹足岳

2020年11月15日 | 月例山行
11月のからつ労山の月例山行は八方ヶ岳(やほうがだけと読む)である。それってどこ? 何県? 登頂すると「やっほー」と叫ばなければいけない?山にカニがいるの? <アクセスタイム>参加人員13名 唐津鏡0600=0640多久IC=0800菊水IC=0840矢谷渓谷キャンプ場=0845江良橋P(ヤマメ養魚場のすぐ上)0900~~1500(出発地)1515=1600菊水IC=1750唐津鏡    鏡 . . . 本文を読む

2020年11月8日 体力測定行ってみた・・・福寿台・二丈岳・女岳・浮嶽・十坊山

2020年11月08日 | その他の山行
 最近たくさん山を歩いていないので、体力測定をかねて二丈岳から女岳・浮嶽・十坊山とぐるっと回ってみようと考えたが、あさはかな考えだったと判明。体力度はEクラス、肉離れと足がつって話にならないと判明した。 <アクセスタイム>一人山行 唐津鏡0620==0645マムシの湯駐車場0650~~~1520マムシの湯==1545唐津鏡    このコースは以前一○さんが行ったことがあるコースで、私も試して . . . 本文を読む

2020年11月1日 ちょっぴりきつい?・・・国見岳・普賢岳(雲仙岳)

2020年11月01日 | 第一日曜日山行
 山に行こう第一日曜日の登山ですが、最近仁田峠から登って、妙見岳普賢岳を一周するコースばかりで、飽きてきているので、今日は国見岳と九千部岳に行こうとの予定でした。ところが、バスの中でいろいろとコースを考えて、普賢岳はいけるのではと足を伸ばしました。 <アクセスタイム>参加16名   唐津鏡0610=(武雄より高速)=0850吹越登山口0900~~~1430吹越登山口==1730唐津鏡     . . . 本文を読む