DEAR K!

親愛なるもの、
大好きなもの、
やめられないもの
日々の色々なもの...etc.

PATiPATi 1月号 読んだよ~。

2012-12-13 00:39:05 | 
PATiPATi1月号読みました。

今回は先日の「Kの部屋」東京公演についてのインタビューが中心の記事。


取材したライターさんの感想や質問が私の感じていたことや聞きたかったことにぴったりで感激。


あの日のステージを思い出しながら、ひとつひとつのKくんのアンサーをじっくり拝見しました。




思わず笑ってしまったのは「イベントが終わった瞬間の気分」


「腹が減った」だなんて・・(^_^;)

アンコールの拍手が鳴り続ける中なかなか登場しないな~と思っていたら、Kくん裏でがっつり食べていたのね。



最近頻繁に更新してくれるDIARYも食べ物が良く登場しているよね。

オフでもフットサルで思い切り体動かしたりがっつり食べてるKくん、健康的で良いな~って思う。




心に残った言葉は「平和」についてのKくんの想い。

これはやっぱり兵役を終えたKくんならではの想いかな。

ちょっと考えさせられましたね。




そして日韓の架け橋になりたいという夢。

デビュー当時から持ち続けているその夢も、今のKくんには自分の使命として思えて来たようで頼もしいなと感じました


お父さんの言葉じゃないですけど、本当にKくんは日韓の架け橋になるために生まれたのかもしれないって私も思います。


Kくんらしいやり方でKくんなりの架け橋を地道に築いて欲しいな。






なんてちょっと感動的な話の後に大爆笑あり!


巻末のブヒブヒスペシャルに寄せているKくんの絵、もう最高!


Kくんが描いている間中笑が止まらなかったというライターさん、お察しします (笑)


私も人前で大笑いしちゃった!


でもおかげで、ここ数日の疲れもすっかり吹っ飛びました。



やっぱKくんて良いわ~~♡


Kくんの全部が私のツボです。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (shima)
2012-12-15 23:40:27
まだ読んでいないのですが^^;
とっても読み応えありそうですね。
日韓の架け橋。。。そんな使命を持って生まれてきたのかなって私も思ったりします。

音楽がボーダーがないのと同じように
人の心の方もボーダーレスになってほしい。
音楽のチカラが、本当に支えになる日が来るといいですね。

ところで、Kくんの絵の腕前またまたすごそう(笑)
ピアノを弾いてる姿とのギャップがあり、そこがまた魅力なんですよね☆
返信する
shimaさんこんばんは(*^_^*) (dearkei)
2012-12-16 01:07:52
政治的な事はともかく、人と人との間はボーダレスになって欲しいと私も思います。

音楽の力・・信じたいですね。


Kくんの絵、私も似たようなものなんですけど笑えます。
あんなにカッコいいのに、この絵?ってギャップが楽しいですね。

何でも得意な人より、ひとつくらい苦手なものがある方が突っ込みやすいし魅力的ですもん。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。