忙しい月末が過ぎて今日は休みでした。
午後から美容院へ・・。
たまにはイメージチェンジしたいなと思って出掛けましたが
結局毎度おなじみの髪型。
カラーも同じになっちゃった。
デジタルパーマとやらをかけてみる?って話まで行ったのですが
明日を思うと失敗したら出歩けなくなりそうでストップ。
憧れのエレガントヘアーへの道は遠し。。。。
Kくん、「会いたいから」が映画主題歌に決定したんですね。
. . . 本文を読む
「自分は失敗はしない。なぜなら成功するまでやめないからだ」
たまごっち開発者の横井昭裕さんの言葉だそうです。
何かを成し遂げようとする途中の躓きはそこでやめてしまえば「失敗」。
でもがんばって続けて行けばそれは過程のひとつとなるのですね。
なるほどなと思います。
昨日の男子フィギュアスケートの試合を見ていてとても感動しました。
銅メダルになった高橋大輔くんはもちろんのこと、健闘した織田く . . . 本文を読む
先週の金曜日。
主人と二人で静かな夕食を取っていると
テレビから突然Kくんの歌声が・・・。
Music Station 「初登場シーンすべて見せます」
何の意識もなくテレビを点けていたのでもうびっくりして
「Kくんだ〰!」と大声で叫んでしまいました。
主人もびっくり〰
わずか数秒の映像でしたが、初登場で「over」を歌うKくんは
やっぱり素敵でしたね。
こう . . . 本文を読む
昨日はKくんは渋谷duoで「J-WAVE BOOMTOWN SOUNDS GREEN LIVE」に出演。
さかい ゆうさん、清 竜人さんと素晴らしいステージを見せてくれたようですね。
残念ながら私は参加していませんでしたが、参加したK友さんに
あれこれお聞きしました。
同じピアノの弾き語りながらも三者三様の音楽の個性が光っていたようで
Kくんもいつも以上に気合が入って見えたとのことです。
. . . 本文を読む
JUNEがブログで大絶賛していたJUSTIN BIEBER。
調べてみたらすごいです!
カナダ生まれのまだ15歳。(3/14で16歳)
Youtubeで音楽活動を展開していたところを見出されたらしい。
まだ声変わり前と思われる歌声はどことなくマイケルを思わせるし、
Youtube動画をあれこれクリックすると彼の多才ぶりにびっくりします。
見た目はまだまだ幼さが残るから余計にすごさを感じて . . . 本文を読む
野菜が本当においしいと感じるのはこのお店。
銀兎(GINTO)
昔このブログにも名前を伏せて書きました。
http://blog.goo.ne.jp/dearkei/e/d3a8c932e71ccdbe49fdda53122f3880
K友さんに連れて行ってもらったのがきっかけですが、
すっかり気に入ってしまい色んな方を誘って何度もおじゃましています。
先日の「呼人の部屋」の際、
上京し . . . 本文を読む
「徹子の部屋」のテーマソングに乗って呼人さんとYohitoバンドの方がステージに登場。
面白い演出ですね。
「部屋」繋がりなのね、なんていまさら気がつく私。
皆さんおそろいのTシャツです。
「yohito 42」
赤いロゴがカッコいい!
前日に作ったとのことですがなかなかのデザインです。
小さなライブハウスなので客席も着席するとギュウギュウ。
しかもステージまでもかなり近い!
アットホー . . . 本文を読む
今更なんですが・・キムタク、良いです。
と言っても、十年以上も前のドラマを観てなんですけど・・。
「眠れる森」フジテレビで先週まで再放送されていました。
サスペンス好きの私には月9ドラマとして最初にオンエアされた時から
印象に残る好きなドラマでした。
「あすなろ白書」の取手くん。
「ロングバケーション」の瀬名くん。
そしてこの「眠れる森」の直季。
共通しているのはなかなか想いが通じない . . . 本文を読む
節分の今日、こちらもとても寒い一日でした。
Kくんも恵方巻きを食べていましたが、我が家も食べました。
と言っても、一本丸ごとは無理なのでハーフサイズでしたけど・・。
しかも一口サイズに切ってしまいました。
せっかくの縁起物なのに、これでは単なる太巻きですよね
でも恵方巻なるもの、何時からこんなに関東でも定着したんだろう?
たぶんここ数年ですよね?
FCイベントで歌って欲しい歌ランキン . . . 本文を読む
2月になりました。
今月号の壁紙も早速DL。
バレンタイン仕様。
14日にのマークが付いてます
テーマは「デート」とのことでしたが、
彼女を待っているKくんなのね。
街中で良くこんな風に彼女を待っている男の子を見かけますね。
カッコいい子だとどんな彼女が来るんだろう?なんて興味津津で観てしまう・・。
今は携帯があるので長い時間待ったり待たせたりってなかなか無いけれど
昔は場所や時間を間違 . . . 本文を読む