前記事でKくんに熱いメッセージを送っておきながら何なんですけど・・・ (^_^;)
今回は元カレの話~ (^_^)/
クローゼットの掃除をしていて見つけちゃった~!
アナログレコード
郷ひろみさん・・・中学生時代に大ファンでした。
嫁入り道具と一緒に持参してすっかり忘れていた。
いわゆるLP版。
昔はこれをアルバムと呼びましたよね?
中学生の頃はお金が無かったからシングル盤を諦めてアルバムを買っていました。
高校生になってからは洋楽にはまりレコードは姉と一緒に買っていたのでそちらは実家に保管。
「これは処分するかあなたが持って行きなさいよ」みたいに姉に言われて持って来たのか・・・
いやいや大切な宝物として持ってきたんだった・・たぶん。
30年以上昔の話だからすっかり記憶が飛んでしまっているけど。
中1の時に買ったひろみさんのセカンドアルバム。
お年玉で買って大喜びしたのを覚えている。
収録曲の「Hello I love you」を遠足のバスの中で同じくひろみファンと一緒に歌ったのが懐かしいな♪
担任の先生が苦笑いしながら聴いていたっけ。
なんせ歌詞が耳のほくろ見つけたよ、小さな秘密見つけたのさ~ ♪ですものね。
あら、すらすらと歌詞が出てくるわ~ (笑)
たぶん今も歌える
10代の頃の記憶ってすごいですよね。
な~んとタイトルが「ひろみの部屋」
封入されたポルターを外すとひろみくんのオフショット画像がいっぱい~。
写真集みたいで嬉しくて毎日眺めていました。
いっしょにこんなものも保管してあった~
世良正則さん。
高校時代はツイストファンでもありました。
まわりがニューミュージックやフォークにはまる中、私は洋楽派。
邦楽でもギターやピアノの弾き語りなんて全く興味なくてロック系。
男の人が綺麗な声で切なそうに失恋の歌とか歌うのが苦手だったのよね。
あの頃Kくんに出会っていても興味なかったかもなぁ~。
そういう意味でも出会いのタイミングって貴重だなって思うこの頃です。
最近はすっかりアナログレコードにはまっているというKくん。
自分でもびっくりするほどの熱中ぶりらしいですけど
日本に来た当時「ipodを買ったらCDを持ち歩かなくて良くなったので本当に便利です」ってコメントしていたのを思い出しました。
音の世界も劇的に進化したり昔に戻ったりと色々ですが古い時代の人になりつつある私にはちょっと懐かしくて嬉しい話でもあります。
今回は元カレの話~ (^_^)/
クローゼットの掃除をしていて見つけちゃった~!
アナログレコード
郷ひろみさん・・・中学生時代に大ファンでした。
嫁入り道具と一緒に持参してすっかり忘れていた。
いわゆるLP版。
昔はこれをアルバムと呼びましたよね?
中学生の頃はお金が無かったからシングル盤を諦めてアルバムを買っていました。
高校生になってからは洋楽にはまりレコードは姉と一緒に買っていたのでそちらは実家に保管。
「これは処分するかあなたが持って行きなさいよ」みたいに姉に言われて持って来たのか・・・
いやいや大切な宝物として持ってきたんだった・・たぶん。
30年以上昔の話だからすっかり記憶が飛んでしまっているけど。
中1の時に買ったひろみさんのセカンドアルバム。
お年玉で買って大喜びしたのを覚えている。
収録曲の「Hello I love you」を遠足のバスの中で同じくひろみファンと一緒に歌ったのが懐かしいな♪
担任の先生が苦笑いしながら聴いていたっけ。
なんせ歌詞が耳のほくろ見つけたよ、小さな秘密見つけたのさ~ ♪ですものね。
あら、すらすらと歌詞が出てくるわ~ (笑)
たぶん今も歌える
10代の頃の記憶ってすごいですよね。
な~んとタイトルが「ひろみの部屋」
封入されたポルターを外すとひろみくんのオフショット画像がいっぱい~。
写真集みたいで嬉しくて毎日眺めていました。
いっしょにこんなものも保管してあった~
世良正則さん。
高校時代はツイストファンでもありました。
まわりがニューミュージックやフォークにはまる中、私は洋楽派。
邦楽でもギターやピアノの弾き語りなんて全く興味なくてロック系。
男の人が綺麗な声で切なそうに失恋の歌とか歌うのが苦手だったのよね。
あの頃Kくんに出会っていても興味なかったかもなぁ~。
そういう意味でも出会いのタイミングって貴重だなって思うこの頃です。
最近はすっかりアナログレコードにはまっているというKくん。
自分でもびっくりするほどの熱中ぶりらしいですけど
日本に来た当時「ipodを買ったらCDを持ち歩かなくて良くなったので本当に便利です」ってコメントしていたのを思い出しました。
音の世界も劇的に進化したり昔に戻ったりと色々ですが古い時代の人になりつつある私にはちょっと懐かしくて嬉しい話でもあります。