goo blog サービス終了のお知らせ 

DEAR K!

親愛なるもの、
大好きなもの、
やめられないもの
日々の色々なもの...etc.

JUNEのインストアライブに参加して感じたこと。

2007-07-16 22:02:53 | 
台風が接近している中、新宿まで行ってJUNEのタワレコでのインストアライブに参加してきました。

行った甲斐のあるライブだったと思います。
JUNEの歌声はKのNHKでのライブやラジオでの生歌披露ですでに聞いていましたが、近くで聞くJUNEの生歌には声量のすごさと歌の上手さに改めて感動してしまいました。
本当にすばらしい!
もっともっと聞いていたいなと思いました。

JUNE本人もテレビや雑誌で見るよりさらに可愛いです。
透き通るような白い肌が本当に綺麗でした。

JUNEのことで話題になっているのがもちろんその歌声。
そして彼のスタッフの応対の良さがあります。
昨日初めてライブに参加してみてそれが事実であることがわかりました。
言葉ひとつのことなのですが、本当に丁寧で気持ちの良いものでした。

ライブ会場に入れるときも「申し訳ありませんが、あと一歩ずつ前にお進みください」とアナウンス。
サイン色紙をプレゼントすることについても「後ほど差し上げます」ではなく「後ほどJUNE本人からお渡しします」と説明。
握手会に並ぶファンに対しても決して肩を押したりして急がせることもなく「どうぞ前にお進みください」と誘導。
ついつい話が長くなるファンに対しても決してあからさまに注意はしていませんでした。

JUNE本人もファンひとりひとりの話しかけにきちんと耳を傾けて返事をしていました。
途中何度も汗を拭きながら笑顔を絶やすことなく握手している姿はとても誠実な感じがしました。

本当に言い方のちょっとした違いではありますが。その言葉には本当に来てくれたことに感謝しているという姿勢が感じられたし、今までKのファンとしてあまり丁寧に扱われたことがないので、なんかとても感動してしまった私です。
家に戻って彼の公式HPを見てみたらすでにイベントを終えてお礼のメッセージを語るJUNEの動画がアップされていました。
こういうすばやい対応がファン心理をくすぐります。

KとJUNEが同じようなことをするべきだとは思いませんが、やはりファンと言うものをどのように考えているのか・・・そこは重要なポイントのように感じます。

Kが決してファンを蔑ろにしているとは思わないし、なかなか思うとおりにできない難しいものもあると思います。
そこをなんとかしていくのはやはりスタッフの力なんじゃないかなと思います。


高知のライブのあとの感想でも書きましたが、Kは自分の口でファンにはきちんとライブ終了の挨拶をしていません。(彼のラジオ番組では少し口にしていたようですが)

ファンクラブのインフォメーションにも「ツアー開催メッセージ」がいまだに載っている状態。

新曲のリリースに関してもラジオでは元気に報告していましたが、彼のサイトではK自身からはなにもコメントがない状態。
リリースの日も決まっているのに。


ファンクラブってKの場合何なんだろう?

みんなが会費を出してKを応援しているんだと私は思っていました。
私たちも一生懸命メッセージを書き込む。
Kもできる限りメッセージをくれる・・
いろんな情報は真っ先にあそこで報告してくれる。
そんな暖かいやり取りができるサイトだと思っていました。

開いても開いても毎日同じ画像のままでストップしていたり、報告やニュースは最近はつもスタッフの方からばかり。
もちろんそれだっていいのですが、やっぱりどこかKやファンの気持ちが不在のサイトという気がしてしまいました。

CDショップの片隅でファンの声を実際に耳にしているJUNEにはきっとそれがこれからの力や宝となることでしょう。
私たちも昨日手に感じた彼の力強いパワーを忘れないでいると思います。

Kにも本当はそういう機会を持ってくれたらなあと思います。
それを実践することはなかなか難しいとしても気持ちだけはそういう気持ちでいて欲しいと思います。
誰よりもやっぱり一番はKのファンだから、思うことを伝えてみたいと思いました。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピンクアクア)
2007-07-17 17:34:51
こんにちは。初めてコメント書かせて頂きます。
Kの公開放送・コンサート…その時は満足感に満たされている様な感じなんですが、なぜかその後言葉に言い表せない寂しい気持ちになるんです。
それは…きっとKからの直接の言葉が無いからなのかな…と感じるこの頃。
だから正直、時間をかけて楽しみに待っていても、またあの空しい気持ちに襲われるのかな…って思うと足が遠のきそうになるんです。
ファンクラブのインフォメーションもそうですよね。
今回の夏休みも…知らない間に戻って都内で仕事していたみたいだし。
上手く言えなくてすみません。
でも、ブログを読んでて…気持ちが理解できたので書かせて頂きました。
返信する
ご無沙汰してます (ちぃ)
2007-07-17 20:39:06
ご無沙汰しています。dear kさんの問いかけにも応えず失礼しました。
 
公演は、半分ぐらい参戦しましたよ~。半分で疲れが出てしまいましたが...

そうですね・・なんだか他のアーティストと比べる機会があるとそう感じますよね。
確かに、ツアー開催メッセージのままというのはいかがなものかと? スタッフさんのコメントは嬉しいけど、K自身から何かひと言あってもよかったんじゃないかなと思いました。 プチっていってたわりには、ながーいバカンス?だったように感じるし、スタッフからのコメントが出るまでは、ファンクラブ存続危機なるものを感じました(考え過ぎかな?)。 
 
これから、後半戦にむけてがんばるならなおさらもう一度、スタッフのためだけじゃなくファンのためにも考え直して欲しいものです 

すみません!!dear kさんに文句ばかり言ってしまって・・。ついファイナルが今一納得のいくものではなかったので、長文で怒ってしまいました
返信する
ピンクアクアさんへ (dearkei)
2007-07-17 20:42:58
コメントありがとうございます。
おっしゃりたいこと良くわかります。

アーチストとしてのKにはとても魅力を感じているし、ライブも本当に楽しめますよね。
それで十分じゃないかとも思うのです。

でもKのあの話声、笑顔、ジョーク・・そんなものが大好きになってしまっている私はやっぱりもっともっとそういうKに触れたいって思ってしまうんですね。

Kの声を、歌を素敵だなって感じる心はやっぱりそういうKに触れているからこそよりトキメクのだと思うし。

ライブが終わって「楽しかったね」ってお互いに言い合えること・・そういう些細なことが心の繋がりを感じて幸せだなって思えるんだと思います。

なんだかんだと言ってもやっぱりKの歌を聴きたい、姿を見たい・・。
だからライブにはせっせと通ってしまいますね~~。
空しいと感じるのはやっぱり好きの裏返しですかね。




返信する
お久しぶりです。 (kiyomi)
2007-07-17 20:50:01
色々考えさせられる事多いですが
皆さん本当にkが好きなんですね。

1番はやはりスタッフの方たちの違いなんでしょうか?

私はそう思います。
返信する
ちぃさん。 (dearkei)
2007-07-17 20:55:48
わざわざお返事をありがとうございました。
ツアーの半分に参加されたなんてすごい!!
私なんて4箇所でも大変でした。
特に私にとっては最初の多摩でものすごい体力を使ったので、翌々日の神奈川は正直行くのがシンドイと思ってしまいました。
でも行ったらノリノリで楽しめましたけど。

高知でグッズのプレゼントのときミラーもプレゼントということになって「私なんて6回も来たんだから頂戴!」みたいな声が客席からありましたよね。
6回なんてあまいあまい!と思わず思ってしまいましたが、何箇所も参加するのはやっぱり本当に大変なことだと思います、
ですのでそういう意味でもファンの方にはしっかり挨拶してもらいたかったです。

だれかと同じようにする必要はまったくなく、KはKなりのやり方でファンクラブも運営すればいいと思います。でもやっぱりそこにはファンとKとのつながりが感じられるものであってほしいですね。
スタッフがフォローするにしても、やっぱりKの心が感じられるサイトであって欲しいと願います。

逗子は当然参加されますよね~?
私もどうにかチケットゲットできました。
タオルをしっかり振り回して応援してきましょうね。
私もバテないようにがんばります。

返信する
kiyomiさん。 (dearkei)
2007-07-17 21:00:39
お久しぶりです。

>色々考えさせられる事多いですが
皆さん本当にkが好きなんですね。

そうなんです!
みんなKが大好きなんです。

どうでもよくなったら知らないうちに何にも思わなくなっていると思います。
返信する
逗子~ (ちぃ)
2007-07-18 01:01:08
もちろん!逗子マツリ~ナは参加しますよ~
もう先行特電なんて、必死にリダイヤルし続けて20分!予約番号を書き留めるのに必死!!

さぁ・・これからは。暑い夏フェス!がんばりましょうね
K君の被災者の方々へのメッセージ、じーんとしてしまいました
返信する
みるくさんへ。 (dearkei)
2007-07-19 00:37:24
正直な気持ちをしっかり受け取りました。
すべてに同感とはいえませんが、おっしゃりたいことは私には良くわかりました。
ごめんなさい、やっぱり載せたままでは置けないと判断しましたので、削除いたします。
でもあなたの意見はとてもまじめにKクンのことを考えたものだし、とても大切なことだと思います。

どのようなやり方で歩んで行くにしても、Kがその非凡な才能を余すことなく発揮できる環境であってほしいと願います。
いつかまたみるくさんの心にKの歌声が戻ってくる日がくることも心から願っています。

その時、もしまだこのブログが存在していたら、レスくださいね。 一緒にKの話で盛り上がりましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。