この3連休に絶対にやること・・いろんなファイルが溜まりすぎてパンパンになったパソコンのハードディスクの整理。
とりあえず「Beyond The K」のファイルを全部DVDに記録することにしました。
数えてみたら今週で94回、もうじき100回なんですね。
スタートした頃はぎこちなかったKのDJぶりも、たまに暴走もあるけれどそれなりに板についてきました。
この放送は聞けない地域もたくさんあります。
私もその地域に住んでいます。
そんな私が一回目から今までずうっと聞くことができたのは、K友さんのご好意によるものなんです。
録音して届けると言っても毎週となると結構面倒。
それでも放送が終わると早々に届けてくれます。
電波状態が良い場所を探して移動してくれたり、雨の日にレコーダーにビニールをかけて外で録音してくれたり。
アンテナをずうっとおさえながら録音してくれたり・・。
何人かのお友達が協力しあって届けてくれています。
番組が続いているのはKとスタッフだけの力じゃなくて、こうして聞けないファンのためにとせっせと送ってくれるファンの方や、メールで番組を盛り上げるファンの方、そしてラジオの前で耳を傾けているたくさんのファンがいてこそなんだなと改めて思います。
ファイルを整理していると懐かしいKを発見してついつい聞いてしまったり、観てしまったり・・。
デビュー当時の音源や映像は本当に私にとっても宝物です。
まだたどたどしい日本語、ちょっと首をかしげながらゆっくりゆっくり話しています。
一言終わると口をきゅっと結んで・・・それがまたかわいいんだなぁ~。
女の子の話になるとちょっと照れてうつむいたり・・。
なんて純情なの~!
あの口から、やがて下ネタが登場するとは想像もできなかった頃でした。
たった3年弱前の映像がものすごく昔のものに感じるのは、今のKが変わったからなのかな・・。
それは悪いことではなくて、やっぱり成長なんだと思う。
今はKを見ていて思わず突っ込みを入れたくなることもあるけど、あの頃のKを思い出すといまだに胸がときめきます。
トキメキってあせないで心の底にずうっと保存されているんですね。
今のKの映像も、きっと何年か先の私には懐かしい思い出とそのときの自分を思い出させてときめかせてくれることでしょう。
だからきちんと丁寧に保存しておきたい・・そう思いました。
とりあえず「Beyond The K」のファイルを全部DVDに記録することにしました。
数えてみたら今週で94回、もうじき100回なんですね。
スタートした頃はぎこちなかったKのDJぶりも、たまに暴走もあるけれどそれなりに板についてきました。
この放送は聞けない地域もたくさんあります。
私もその地域に住んでいます。
そんな私が一回目から今までずうっと聞くことができたのは、K友さんのご好意によるものなんです。
録音して届けると言っても毎週となると結構面倒。
それでも放送が終わると早々に届けてくれます。
電波状態が良い場所を探して移動してくれたり、雨の日にレコーダーにビニールをかけて外で録音してくれたり。
アンテナをずうっとおさえながら録音してくれたり・・。
何人かのお友達が協力しあって届けてくれています。
番組が続いているのはKとスタッフだけの力じゃなくて、こうして聞けないファンのためにとせっせと送ってくれるファンの方や、メールで番組を盛り上げるファンの方、そしてラジオの前で耳を傾けているたくさんのファンがいてこそなんだなと改めて思います。
ファイルを整理していると懐かしいKを発見してついつい聞いてしまったり、観てしまったり・・。
デビュー当時の音源や映像は本当に私にとっても宝物です。
まだたどたどしい日本語、ちょっと首をかしげながらゆっくりゆっくり話しています。
一言終わると口をきゅっと結んで・・・それがまたかわいいんだなぁ~。
女の子の話になるとちょっと照れてうつむいたり・・。
なんて純情なの~!
あの口から、やがて下ネタが登場するとは想像もできなかった頃でした。
たった3年弱前の映像がものすごく昔のものに感じるのは、今のKが変わったからなのかな・・。
それは悪いことではなくて、やっぱり成長なんだと思う。
今はKを見ていて思わず突っ込みを入れたくなることもあるけど、あの頃のKを思い出すといまだに胸がときめきます。
トキメキってあせないで心の底にずうっと保存されているんですね。
今のKの映像も、きっと何年か先の私には懐かしい思い出とそのときの自分を思い出させてときめかせてくれることでしょう。
だからきちんと丁寧に保存しておきたい・・そう思いました。
いつもステキな記事拝見させていただいております。
dearkeiさんの記事はいっつもKのことをすごく考えてることが伝わってきて胸が痛くなります。
私もラジオが聞けないエリアに住んでいるので、K友さんたちの好意も本当にまるで自分のことのようにうれしく感じます。
Kの成長をデビュー当時から振り返って、今の成長が嬉しく感じるときと昔が懐かしいと感じる瞬間。
私はまだKを知ってまもないだけにそうした過去のKを知って見守り続けているdearkeiさんがうらやましいです。
これからも素敵な記事楽しみにしてます。
ファイル整理、がんばってくださいね。
Kくんにとって、日本に来てからの3年ってとっても変化した3年だったでしょうね。
あいさつしか知らずに日本に来たあの頃のKくんからしたら、
関西弁にエロトークまでこなすようになってしまうとは!!
いい意味でとっても日本に馴染んでくれているのが嬉しいです。
お嫁入り先がやがて自分の居場所として馴染むように、
Kくんも最近は日本に来ると帰ってきた、
と思えるみたいですよね(^-^)ホントに嬉しい。
それに伴ってKくんの想いをKくんの言葉で作詞も出来るようになって
本当の気持ちが伝わってくるようで涙ものです。
トキメキって消えませんよね!
音楽や景色、映像とともに蘇ってくる、心の中の宝物です。
Kくんにもらった宝物、お互い大切にしましょうね。
Beyond the K、私は幸運にも聞ける地域に住んでいます。でも始まって3ヶ月で放送終了になってしまった事がありました。新聞に終わりの文字もなく、あまりに突然の事でショックを受けるのを通り越した状態でした。
K友さんに「放送がなくなってしまいました…」とメールを送ったら、放送局に問い合わせのメールを送ってくれました。彼女は聞けない地域の方です。すごく嬉しかったです……。
その5ヵ月後、再び放送が再開されました。彼女にお礼のメールを送ったら「いつもラジオのテープを送ってもらう事に比べたら、たいした事じゃないよ。こちらこそいつもありがとう」と返事がありました。
こうしてまた聞けるようになったのも、多くの人のおかげなのだと実感しました。
Kくんが成長していくのをずっと聞いていたいし、ずっとこの番組が続いて、放送局が増えるのを願うばかりです。
コメントありがとうございます。
最近Kくんのファンになられたとのこと。
ゆっくりゆっくり昔のK君を探してくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ティケさん、私もKくんが日本にすっかり馴染んでいてくれるのがうれしいです。
思い出のときめき大切にしましょうね。
サチさん。
ラジオ局にメールしてくれたお友達の言葉、素敵です。
でも本当に聴けない番組を届けてくれるお友達には私も感謝です。
彼女たちに自分ができることでお礼をしたいなっていつも思っています。