真夏に戻ったような天気の土曜日に、5月に続きK友さん達と鎌倉に行って来ました。
今回は前回行けなかった所を中心にということで、まずは小町通りを散策。
かわいい小物屋さんを中心に見て回りました。
ちりめんで作った可愛いおさるさんのストラップ。
K友さんが買っていたのを見て思わず私も~。
後から到着のK友さんを待って、大佛茶廊へ。
作家の大佛次郎(おさらぎじろう)さんがもてなしの家として所有していた建物を、そのままカフェにしたそうで、
営業は土日祝のお昼前から日没までとなっています。
Kくんが訪れた日は残念ながら営業していなかったようなので、
代わりに私たちがおじゃましま~~す。
お庭の席も良かったのですが、何しろ真夏のような暑さだったのでお座敷に案内していただきました。
コーヒー、抹茶がそれぞれホット、アイスと選べます。
私はせっかくなので冷抹茶を・・。
コーヒーには焼菓子、抹茶には生菓子が付きますが
ひとりひとりの生菓子が違うのも楽しいです。
他にも鎌倉ビール、シャンパンなども戴けるようです。
猫好きの大佛さんのイラスト入りのコースター。
かわいいです。
閑静な住宅地の隠れ家的なとっても素敵なお店でした。
お茶をゆっくり楽しんだ後は、茶廊前の雰囲気ある小径を散策。
おお~! 塀のこの木目模様は・・・・・
Kくんがこの写真を撮影した場所ではありませんか?
思わず喜んでしまいました。
見つけたK友さん、さすがです。
Kくん、今度はぜひ営業している時にいらしてくださいね。
近くの鶴岡八幡宮にも寄って、江ノ電で長谷駅へ向かいました。
続く・・。
今回は前回行けなかった所を中心にということで、まずは小町通りを散策。
かわいい小物屋さんを中心に見て回りました。
ちりめんで作った可愛いおさるさんのストラップ。
K友さんが買っていたのを見て思わず私も~。
後から到着のK友さんを待って、大佛茶廊へ。
作家の大佛次郎(おさらぎじろう)さんがもてなしの家として所有していた建物を、そのままカフェにしたそうで、
営業は土日祝のお昼前から日没までとなっています。
Kくんが訪れた日は残念ながら営業していなかったようなので、
代わりに私たちがおじゃましま~~す。
お庭の席も良かったのですが、何しろ真夏のような暑さだったのでお座敷に案内していただきました。
コーヒー、抹茶がそれぞれホット、アイスと選べます。
私はせっかくなので冷抹茶を・・。
コーヒーには焼菓子、抹茶には生菓子が付きますが
ひとりひとりの生菓子が違うのも楽しいです。
他にも鎌倉ビール、シャンパンなども戴けるようです。
猫好きの大佛さんのイラスト入りのコースター。
かわいいです。
閑静な住宅地の隠れ家的なとっても素敵なお店でした。
お茶をゆっくり楽しんだ後は、茶廊前の雰囲気ある小径を散策。
おお~! 塀のこの木目模様は・・・・・
Kくんがこの写真を撮影した場所ではありませんか?
思わず喜んでしまいました。
見つけたK友さん、さすがです。
Kくん、今度はぜひ営業している時にいらしてくださいね。
近くの鶴岡八幡宮にも寄って、江ノ電で長谷駅へ向かいました。
続く・・。