「K File 2005-2010」の106、107ページ。
「+File」の記事もどれも懐かしいですね。
鞄の中身だとか・・家の見取り図だとか・・
こっそり知りたいKくんの素顔が分かるページでした。
トリプルネームのディズニー財布で、意外に可愛い小物好きが発覚。
Suica、パスネット、バスカード。
この三つを使ってひとりで都内を移動出来るようになったとMステで嬉しそうに話していたのを想い出します。
当時、地方に住むK友さんに「Suicaってなに?」と聞かれびっくりしましたが、SuicaはJR東日本限定だったんですね。
ちなみに同様のものがJR西日本では「ICOCA」、JR九州では「SUGOCA」、JR北海道では「Kitaca」となっています。
上手いネーミングです。
Kくんがはまっていたすき家の「ねぎ玉牛丼」。
今も人気メニューですが美味しいで~~~す!
すき屋は豊富なメニューと選べるサイズがお気に入り。
今私がはまっているのは「おろしポン酢牛丼」
さっぱりしていて美味しいです。
「食べラー・メンマ牛丼」もやみつきになります。
Kくんに教えてもらった美味しいもの、結構ありますが
そのB級グルメぶりも親しめますね。
ここにもKくんが日本に馴染んで行く様子が感じられ、しみじみと読んでしまいました。
「+File」の記事もどれも懐かしいですね。
鞄の中身だとか・・家の見取り図だとか・・
こっそり知りたいKくんの素顔が分かるページでした。
トリプルネームのディズニー財布で、意外に可愛い小物好きが発覚。
Suica、パスネット、バスカード。
この三つを使ってひとりで都内を移動出来るようになったとMステで嬉しそうに話していたのを想い出します。
当時、地方に住むK友さんに「Suicaってなに?」と聞かれびっくりしましたが、SuicaはJR東日本限定だったんですね。
ちなみに同様のものがJR西日本では「ICOCA」、JR九州では「SUGOCA」、JR北海道では「Kitaca」となっています。
上手いネーミングです。
Kくんがはまっていたすき家の「ねぎ玉牛丼」。
今も人気メニューですが美味しいで~~~す!
すき屋は豊富なメニューと選べるサイズがお気に入り。
今私がはまっているのは「おろしポン酢牛丼」
さっぱりしていて美味しいです。
「食べラー・メンマ牛丼」もやみつきになります。
Kくんに教えてもらった美味しいもの、結構ありますが
そのB級グルメぶりも親しめますね。
ここにもKくんが日本に馴染んで行く様子が感じられ、しみじみと読んでしまいました。