昨日の記事の最後に
タイトル通りこんな言葉を書きましたね。
心と身体・気力と気持ち
昨日の決意よりこの記事を先に更新しようと
考えていました。
しかし手首がおかしくなったお蔭で
母ちゃんの心に火が付いた
このところ心が不調だと何度か言葉にしていますが
ずっと考えていたの。
日々を気力で過ごしていた母ちゃんでした。
上がってくるのを流れに任せてね。
心
→身体も気持ちも全てを
コントロールしようとする核心部分。
身体
→自分自身
気力
→何かを行おうとする精神力
気持ちの張り
気持ち
→感情
気力で日々を過ごし頑張ろうとしても
気持ちが邪魔をしていた。
しかしそうする事しかできない。
見た目にはだれにも解からないもの。
だから余計に疲れるの。
自分自身で自分に疲れてしまう。
そんな日々だった。
なぜなら気持ちに無理をしているからなんですよね。
どこか悪い訳でもない不定愁訴は
心を破壊する力を持っているんだよね。
↑
この言葉を理解出来る方もいるでしょうね。
出来ない方もいるでしょうね。
自分自身の闘いだから
で気合を入れつつ
して休みつつ
時に
気合と気力と気持ちで
ひたすらにぐうたらに
を
味わうもよし!!
気持ちスイッチを切り替える。
増えてしまった不調を
母ちゃんはおまけとしている。
不調と言うと
それだけでと
なりやしませんか??
おまけなら
上手く付き合えそう
大丈夫・心配ない・無理しない・頑張れる
色んな言葉を心に響かせて
色んな言葉を心に言い聞かせる事が
大切なのでは??と
そう思う母ちゃんなのであった。
遊びにきてくれるみなさんのコメントや
頑張りを母ちゃんの心の励みにしているのはもちろんです。
一人じゃないよ!!
心強い言葉をいつも頂いています。
母ちゃんが今心に響かせている言葉
どんな言葉でもいい
辛い時は送ってくればいい
全部飲み込んでやる
どんな重い病になろうと
どんな重度な病気にかかろうと
その重い病を
私の心で打ち砕いて○○続ける!!
母ちゃんは頑張れる。
弱い時もあるのが人の心
全てを受け入れてくれる人が
傍にいてくれるのだから
生きていられるのだと思う。
母ちゃんはまた進化するよ。
弱った分這い上がるよ。
自分自身の為に。
少しでもみんなに
^^を分けてあげられるように。
今日も気張らず行こうか
不定愁訴も辛いでしょうが乗り越える力がデコマルさんにはあると思うので乗り越えてみんなの手本になって下さい。
もう、頑張らなくていいよ。
流して過ごせば、少しは楽になるからさ。
僕は、こころはそばにいます。
でも、実体ではないので、想いは届くかな?
もうすぐ、心が逝っちゃうよ。
だから、自分にやさしくしてあげてください。
体とお話はいていますか?
なんて言っていますか?
今の状態は、ボロボロですよ。
それで、いいのですか?
大きく囲ってみたら、気持ちが楽になるから、
意地を張らずに、深呼吸してくださいね。
僕は、そばにいますよ。
ひとりじゃないからね。
笑顔も送りましょうね。
(^_-)-☆
頭の下がるお言葉です_(._.)_
デコマルさんの人生ですもの。
気負わず、気楽に
が一番ですよ♪
自分自身も、とっても辛いのに・・・
いつも、励ましの言葉を、ありがとう♪
不調は、おまけ か、デコマルさんらしいね^^
私も、デコマルさん見習って、気楽に付き合って行くよ!
ママさんも辛いのにいつもありがとう^^
応援心強いです。
たくさん応援してください。
母ちゃんも応援します。
あなたにはいつも刹那さんが傍にいます。
彼はいつもあなたの力になってくれるでしょう。
それだけでも心強いでしょう。
安心でしょう。
辛い時は頼ってね。
無理しないでね。
母ちゃんも見守ってます。
少しでも笑顔が増えますように( ^)o(^ )
( ;∀;)げげっ
ちょっとバレ気味かい( ^^) _U~~
大丈夫。
労わってるからね。話しているからね。
今はね
あげなくちゃいけないんだよね。
これ以上下げてしまったら這い上がれないから。
自分との闘いをしています。
心がいっちゃったら
また吐き出して振り出しに戻るかもしれない。
そうなったらまた喝いれて(笑)
自分ときちんと向き合ってるからね。
いつもありがとう。
頭など下げないでください。
自分自身を奮い立たせて生活しています。
日々いっぱいいっぱいです( ;∀;)
弱いとこと満載ですが
頑張る気合も時に暴走します。
だめだめ母ちゃんですが
頑張ります^^
みんなに笑ってほしい^^
本当は
おまけが増えすぎて混乱中なんです(:_;)
でも落ちてばかりはいられませんから
懸命です。
文字にする事で自分自身も
また記憶する事が出来ますから^^
気負わずにいきましょう( ^^) _U~~
元気で周りを引っ張って突き進む、
あのデコマルさん、
はどこに行ってしまったのか??
邪は投げちゃいなさい。