おはよう^^
寒いけど。
最近日が昇るのが幾分早くなって
出勤時も若干明るく感じるようになったよ^^
昨日は7時に起きようとアラームかけ
それを止め尚うだうだ・うとうと
何せ起きれないんだよ。
前日22時に寝て昨日4時まで爆睡したから
結構休んだのにな
で娘を起こし部屋を出ようとしたら
起きてきた息子と部屋を出ようとした瞬間衝突しかけ
お~ォ
寝ぼけ眼で朝灸タイム。
冬場はハード(一番熱いもの)を1か所とレギュラー1か所。
場所によってはあつい・あついってはすじながら
朝からギャーギャーしている母ちゃん
寝すぎて頭も回るのも遅く
母ちゃんはお灸をしながらいつも飲む薬を
紙の上に出してから
トーストの皿にザバーっと開ける。
すると息子から突っ込みが入る。
皿に開けるか
母ちゃんはこう言う。
朝は飲み忘れやすいから皿に入れておくのが
一番なんだよ。
そして朝食後皿を見るとあれ??
リリカ(整形の薬)が3個ある。
夜のと朝のと個数間違えた
通常朝は1個・夜が3個・昼が2個
飲む前に気づいてよかった
もし飲んでも外科のタモキシフェンじゃないから
問題ないだろうけど
朝からボケボケしてんのよ
だめだめ週間は今週も続くかもと一抹の不安を覚えた。
目が覚めるような赤で更にボケボケしている頭を起こそうと
この写真をチョイス。
日曜日洗濯担当の娘が
洗濯干しを懸命にしている後姿を見ている母ちゃん^^
随分手際がよくなったじゃないか^^
母ちゃんはこれはだめだよ
例えば
洗濯ものを干すときしわにならないように伸ばして干す。
とか
畳むときしわにならないように畳む
とか
出来るだけ早く乾かすような干し方で
目についた時以外は
多少時間が掛かっても
チョット手間取っていたも声を掛けない。
やいのやいの言ってもしょうがないからね。
数をこなして自分でどうしたらいいか気付くはず。
頑張る姿を母ちゃんはみているよ^^
今は思う事もあるだろう。
パソコンしてるならやってよォ
とか
家にいるなら茶碗洗ってよ~ォ
とか
母ちゃんが子供の頃も母親に対し
そう思った事が何度もある。
時を経て今娘がその立場。
何もお手伝いしないで成長する子もいるのだから
どこで差がつくのかその時がいつかくる
娘には理解出来ないだろうけど
その時とは社会に出てから
手際の良さや段取りの良さ仕事への時間配分。
先を読む気持ちの前倒し。
母ちゃんの今があるのは子供の頃の手伝いが
あってからこそだから
今思うとかが
やがてやっててよかった
に変わるその時まで修行の身は続くのだ
ぼけぼけ母ちゃんは今週も出来るだけぞ^^
色々と経験することは良いことだと思います。
当時は嫌だったとおもっていても、振り返った時に有難いと感じることがあれば良い経験に変わりますよね。
でも当時はわからないから嫌だなっと言う思いや面倒だと思う気持ちしかなかったように思います。
今も嫌だなっと思う経験をしています。
振り返った時に、あの頃は。。。と一回り大きな器な人間になっていたいと感じました。
今週も始まりました、私も頑張ります^^
母ちゃんが子供から成長する上で
社会に出ても通用すること。
あの時面倒だなぁって思った事も今はこれでよかったと
思えている。
その変わりこれは母ちゃんのにのまえに
したくない事(母に育てられたうえで)は
子供達にさせまいと気をつけてます。
あの頃があるから今がある。
清和さんも強くなってるよ^^
たくさん頑張ってるよ!!
リン子も兄と弟だったので、家事全般を手伝うのは自分・・
なので、母にもやたら厳しい事を言われましたけど
今となっては、もっと色んな事を聞いておけば良かったと・・
娘は母親に似てくると言いますが
デコマルさんはどうですかぁ?
リン子は料理の味付けとか、家の掃除の仕方とか
似てるみたいです・・・
自分では解りませんけどねぇ~
薬、昼も飲んでるんですねぇ~
リン子の抗がん剤を1回旦那が間違えて飲んでしまい
用心深い旦那は熱が出ました・・・
これ、考え過ぎなんですけどねぇ~あはは~
主治医に言うと、続けて飲まなければ大丈夫と言われ
一安心してましたけど
飲んだ瞬間はかなり焦ってました・・
影響され易いヤツです・・・ププッ
似てるって言えば似てるかも。
しかし絶対に拒否したい事もあります。
なのでその部分を娘にしないように
気を付けています。
整形の薬は昼も飲んでるんだ。
これは例え間違えても問題ないと思う。
まだマックスの容量じゃないからね。
しかし今月タモキシフェン2個余る計算になる。
飲み忘れたよ( ;∀;)
忘れたなら飛ばせばいいと言われてるからいいけど
年だなぁってね(;'∀')
今迄こんな事なかったからさ。
夕方次のタモキシフェン出しておくんだ。
忘れるとしたら日曜日以外考えられないな。
気を付けないとな。