denshakameraの野鳥と飛行機と風景の写真です

野鳥と飛行機(一部)と風景写真はこちらで公開します。
鉄道・飛行機はブログエキサイトの同じハンドル名で公開中です。

ダイヤモンド富士とスカイツリーとグリーンフラッシュ(緑閃光)

2023-11-08 22:57:13 | 科学
連続しての投稿で申し訳ありません。
令和5年11月7日夕刻のダイヤモンド富士を撮影した後の撮影です。
この日は太陽が富士山に沿って移動し日没します。
このため太陽の返縁部が隠れるまで長時間の撮影ができました。
その場では確認できませんでしたがPCのディスプレイで確認したところ微弱ではありますがグリーンフラッシュ(緑閃光)が発生していることがわかりました。
以下wikiの説明です。
===========
太陽が完全に沈む直前に・・・太陽の上の弧が赤色でなく緑色に見える現象。緑閃光(りょくせんこう)ともいわれる。 日没の際に赤色の太陽が地平線で隠された時、最頂部の緑色の太陽のみが見える
===========
拡大画面でもわかりにくいのですがピクセル単位で確認すると富士山の斜面側が黄色に、外側が緑色に分光しています。
以下順次説明します。

(1)ダイヤモンド富士とスカイツリーです。11月7日投稿画像とは異なる説明用の画像です。


(2)太陽が富士山の法面に沿って沈みます。


(3)富士山の法面に僅かに太陽の返縁部が残ります。


(4)拡大すると富士山の法面側が黄色に、外側が緑色に分光していることがわかります。(投稿画像ではわかりにくいようです。画像を別タブで開きパソコン画面で拡大してみてください。転載する際はご連絡ください。)



電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera



雪煙の富士山、夕焼け空、スカイツリー、羽田着陸機 2023/11/7 市川市曽谷台

2023-11-08 02:26:22 | 写真
令和5年11月7日16時34分の撮影です。
ダイヤモンド富士を撮影した後の雪煙の富士山と、夕焼け空、スカイツリー、羽田着陸機です。
雪煙の富士山が夕焼け空のシルエットになりました。
羽田空港南風時都心ルート着陸機のシルエットもみえます。
(スカイマーク沖縄発羽田行きSKY516便B737-86N機と思われます。)
日没後なのでレフ機での撮影が可能となりD850+PF500mmで撮影した後に若干トリミングしています。
(日没前のレフ機での撮影は眼を痛めるため厳禁です。)
雪煙の富士山が主題なのでこちらに投稿しました。

電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera