denshakameraの野鳥と飛行機と風景の写真です

野鳥と飛行機(一部)と風景写真はこちらで公開します。
鉄道・飛行機はブログエキサイトの同じハンドル名で公開中です。

冠雪の富士山とスカイツリー 令和5年11月14日

2023-11-14 10:55:09 | 写真
富士山冠雪との報に接して撮影しました。
令和5年11月14日午前8時過ぎの冠雪した富士山です。

(1)120km遠方の富士山は流石にコントラストが低いため、撮影後に若干硬調処理し輪郭強調しました。
(硬調はフィルム用語です。デジタル画像ではトーンカーブ補正です。)
APS-Cクロップの換算750mmでの撮影です。


(2)撮影状況を説明するためのものです。
補正なしの画像です。500mmでの撮影です。


(3)違う場所からの富士山スカイツリー串刺し画像です。
これも補正なしの画像です。換算600mmでの撮影です。

電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera







オリオン大星雲を手持ち撮影する

2023-11-14 02:12:22 | 写真
令和5年11月14日午前1時15分の撮影です。
Z7+PF800mmの手持ち撮影です。
iso25600、f/6.3、1/30秒が手持ち撮影の限界でした。
中央部の若干青味を帯びた部分がオリオン大星雲です。
撮影後に約2500mm相当のトリミングをしています。
前回同様国立天文台の
「オリオン大星雲を観察する好機(2023年2月)」
の記事をご参照ください。
赤い大星雲が青くなったのはカメラを太陽光オートに設定したからかもしれません。
赤道儀を使わない大星雲の手持ち撮影は、あまり意味がないのでこれでやめることにします。

電車・飛行機・カメラの話題:ブログexcite :denshakamera
野鳥・風景・撮影機材の話題:ブログgoo:denshakamera

令和5年11月13日のジョウビタキ

2023-11-14 00:45:04 | 野鳥
令和5年11月13日のジョウビタキです。
これも二階ベランダからの撮影です。
最初にジョウビタキを確認したのは(5)を撮影した11月9日です。
つまりツグミより先に到着しています。
ツグミより警戒心が強いジョウビタキはなかなか庭先にはおりてきません。
(1)~(4)はD850+PF500mmでの撮影です。
(1)(2)はZ7+PF800mmで撮影すべきでした。
遠方の小型野鳥のため2000mm相当のトリミングをしています。
iso3200とD850には過酷な撮影条件でした。

(1)遠方に小型の野鳥を発見しました。
ジョウビタキと判断して撮影し確認しました。
よくみるとジョウビタキの視線がこちらのような気がします。


(2)どうもこちらに気がついたようです。
ジョウビタキの正面顔はツグミほど厳しくはありません。


(3)ジョウビタキの飛翔です。
飛翔中もこちらをみているようにみえます。
撮影後に低速シャッタに切り替わっていることに気がつきました。
f/16、1/1000秒の撮影なので被写体ブレが発生しています。
f/5.6、1/8000秒とすべきでした。


(4)昆虫を補食して寛ぎます。
ツグミやアカハラが捕食したあとにジョウビタキが捕食する性質があります。
今年は残暑で枯れ葉が少ないため、捕食する昆虫が少ないのではないかと気になります。


(5)11月9日に確認されたジョウビタキです。
遙か遠方で逆光シルエット状態のため、かろうじてジョウビタキとわかる画像でした。
この画像のみZ7+PF800mmでの撮影です。
換算3000mmのトリミングで荒れた画像です。
ジョウビタキの確認日を確認するための参考画像です。


電車・飛行機・カメラの話題:ブログexcite :denshakamera
野鳥・風景・撮影機材の話題:ブログgoo:denshakamera