コンビニで買ったタイカレーのフォー(米麺)がうまい。

思わず全部買い占めてしまった。グリーンカレーなんですがトムヤムクンみたいな感じで香りが良くて、カロリーも200Kcalでお腹すいたときにちょうどよさそう。
箱買いしちゃおうかな。
さて俺は今日から本業の仕事始め、掃除から。
昼で終わり、そのままPCの仕事をしつつ、さぼりつつ、ソバ鯖のマップサイクルの変更から。
最近ソバ鯖の最近のマップサイクルがちょっと面白くないのが多かったと思います。Desrowさんが忙しくてあまり触れていないらしい。
ということでNaoさんからも変更してとのことだったので、久しぶりにマップサイクル全部変更させてもらいました。
とはいえあんまり最近のマップがわからないので、新マップをラミさんのブログからピックアップして8つほどプレイしてみた。なかなかいい感じのマップがあったので入れてみた。
中でもCTFの押し合い3CPタイプのがかなり良い出来でした。最後がまだDEVテキスチャーなのが残念だけどもう普通にプレイしてもいけそうだったので入れてみました。
アルファ2バージョンを作ってみた。プレイできるのは1Rだけで、2Rはまだ封鎖中です。2Rは現在Bエリアを作成中。
マップサイクルに入れてもらってたみたいで、テストプレイをすることが出来ました。
アルファ2バージョンでは1CP目を少し硬めに調整してみました。
中央の建物を青側から入れないようにして、ここを赤の基地にすることが可能。
ただし、屋根の一部が開いているのでロケジャンなどで上から突入も可能になっています。
またCPの上空に乗れるところも作っていますので、そこに乗って攻撃することも可能。
マップサイクルに入っていたのですが、自分のPCには何度もコンパイルしたバージョンがあって、同じ名前の別バージョンのa2が入っていて、鯖からはじかれてしまった。
とりあえず、古いa2を削除して入りなおし。赤チームに戻ってこれた。
うちはADSLなのでダウンロードが遅い。既に大分戦ってる状態で、とりあえずやってる人が少なかったデモマンでプレイ。
既に中央建物にSG基地が作られていて、青が苦戦していた。
自分はもちろんマップを知り尽くしているので、攻撃のポイントとかもわかるので、結構守りやすいという感じでした。スコアも稼げて、1CPを守りきれた。
かなり硬くなったかなという気持ちでしたが、青でプレイしてみて、CPの上空にデモマンで飛んで、そのまま中央建物に爆撃したら、どこから撃たれたのか気付かれないままかなり破壊できたので、鉄壁というわけではなさそうな気がします。
BCPは即効でそのまま取れてしまったので、感じがわからないけど、もうちょっとCPを離さないといけないか。かといっても距離的に離すのは今からはきついかな。
他の方法を考えてみます。
2Rはプレイできませんが作成中。
Aは縦穴があるエレベーター置き場が舞台で、Bをどうするかかなり悩みました。
いろいろ試しては没にしていましたが、昨日カスタムマップのcp_hydro(tcではない)をプレイしていて、カーブの道にガードレールがあるプロップを使ってみたところ、いい感じになったのでそれを使ってBエリアを作ることにしました。
あのプロップはHydroでも特徴的なところで印象に残っていたのですが、あれを中心に、街を作ってみました。あのカーブを曲がった先にCPがあるというエリアで、カーブの下にはトンネルが付いています。
しかし問題がありました。あのガードレールのプロップは前から見るといいんですが、後ろから見るとマテリアルが張ってないので透けて見えるんです。
せっかく良い使い方を思いついたのに、没にするのももったいないので、ディスプレイメントを使って裏側にマテリアルをすることにしました。
これがすごい微妙な操作を要求され、1ドットずつの調整をしてガードレールの裏側にディスプレイメントを貼り付けていきました。
今日はそれをやって作業は終了に近い。目が痛い。
まあでも方向性が決まったので、作ることは楽しいのでどんどん作業は進みます。
今のうちから3Rの方向性も考えなければ
cp_hotrod_a2のダウンロードはこちらから(リンク張るの忘れてました)
スクリーンショット

2RのACPはかなり出来てきた。テストプレイしたいがBCPが出来ないうちはプレイ自体が出来ない。

BCPエリアは雰囲気的にこんな感じで、街中になっています。

CP周りはまだぜんぜん手を付けてません。

真上からの周辺図。
中央の道の下はトンネルがあります。
今日はこれで仕事場を帰り家に戻りますが、家のPCが最近調子悪い。XPなんですが、起動画面で必ず止まってしまう。セーフモードでは起動するが、通常起動だと必ず止まる。分解して、DVDROMあたりがおかしいのか変な音がするので外して起動でもしてみますか。
今日はTF2で遊べるかな。マップサイクル変えたばかりだから遊びたい。

思わず全部買い占めてしまった。グリーンカレーなんですがトムヤムクンみたいな感じで香りが良くて、カロリーも200Kcalでお腹すいたときにちょうどよさそう。
箱買いしちゃおうかな。
さて俺は今日から本業の仕事始め、掃除から。
昼で終わり、そのままPCの仕事をしつつ、さぼりつつ、ソバ鯖のマップサイクルの変更から。
最近ソバ鯖の最近のマップサイクルがちょっと面白くないのが多かったと思います。Desrowさんが忙しくてあまり触れていないらしい。
ということでNaoさんからも変更してとのことだったので、久しぶりにマップサイクル全部変更させてもらいました。
とはいえあんまり最近のマップがわからないので、新マップをラミさんのブログからピックアップして8つほどプレイしてみた。なかなかいい感じのマップがあったので入れてみた。
中でもCTFの押し合い3CPタイプのがかなり良い出来でした。最後がまだDEVテキスチャーなのが残念だけどもう普通にプレイしてもいけそうだったので入れてみました。
アルファ2バージョンを作ってみた。プレイできるのは1Rだけで、2Rはまだ封鎖中です。2Rは現在Bエリアを作成中。
マップサイクルに入れてもらってたみたいで、テストプレイをすることが出来ました。
アルファ2バージョンでは1CP目を少し硬めに調整してみました。
中央の建物を青側から入れないようにして、ここを赤の基地にすることが可能。
ただし、屋根の一部が開いているのでロケジャンなどで上から突入も可能になっています。
またCPの上空に乗れるところも作っていますので、そこに乗って攻撃することも可能。
マップサイクルに入っていたのですが、自分のPCには何度もコンパイルしたバージョンがあって、同じ名前の別バージョンのa2が入っていて、鯖からはじかれてしまった。
とりあえず、古いa2を削除して入りなおし。赤チームに戻ってこれた。
うちはADSLなのでダウンロードが遅い。既に大分戦ってる状態で、とりあえずやってる人が少なかったデモマンでプレイ。
既に中央建物にSG基地が作られていて、青が苦戦していた。
自分はもちろんマップを知り尽くしているので、攻撃のポイントとかもわかるので、結構守りやすいという感じでした。スコアも稼げて、1CPを守りきれた。
かなり硬くなったかなという気持ちでしたが、青でプレイしてみて、CPの上空にデモマンで飛んで、そのまま中央建物に爆撃したら、どこから撃たれたのか気付かれないままかなり破壊できたので、鉄壁というわけではなさそうな気がします。
BCPは即効でそのまま取れてしまったので、感じがわからないけど、もうちょっとCPを離さないといけないか。かといっても距離的に離すのは今からはきついかな。
他の方法を考えてみます。
2Rはプレイできませんが作成中。
Aは縦穴があるエレベーター置き場が舞台で、Bをどうするかかなり悩みました。
いろいろ試しては没にしていましたが、昨日カスタムマップのcp_hydro(tcではない)をプレイしていて、カーブの道にガードレールがあるプロップを使ってみたところ、いい感じになったのでそれを使ってBエリアを作ることにしました。
あのプロップはHydroでも特徴的なところで印象に残っていたのですが、あれを中心に、街を作ってみました。あのカーブを曲がった先にCPがあるというエリアで、カーブの下にはトンネルが付いています。
しかし問題がありました。あのガードレールのプロップは前から見るといいんですが、後ろから見るとマテリアルが張ってないので透けて見えるんです。
せっかく良い使い方を思いついたのに、没にするのももったいないので、ディスプレイメントを使って裏側にマテリアルをすることにしました。
これがすごい微妙な操作を要求され、1ドットずつの調整をしてガードレールの裏側にディスプレイメントを貼り付けていきました。
今日はそれをやって作業は終了に近い。目が痛い。
まあでも方向性が決まったので、作ることは楽しいのでどんどん作業は進みます。
今のうちから3Rの方向性も考えなければ
cp_hotrod_a2のダウンロードはこちらから(リンク張るの忘れてました)
スクリーンショット

2RのACPはかなり出来てきた。テストプレイしたいがBCPが出来ないうちはプレイ自体が出来ない。

BCPエリアは雰囲気的にこんな感じで、街中になっています。

CP周りはまだぜんぜん手を付けてません。

真上からの周辺図。
中央の道の下はトンネルがあります。
今日はこれで仕事場を帰り家に戻りますが、家のPCが最近調子悪い。XPなんですが、起動画面で必ず止まってしまう。セーフモードでは起動するが、通常起動だと必ず止まる。分解して、DVDROMあたりがおかしいのか変な音がするので外して起動でもしてみますか。
今日はTF2で遊べるかな。マップサイクル変えたばかりだから遊びたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます