今自分の中で練っているマッピングのアイディアを忘れないようにメモメモ
1 Wackyrace in Mariokart
ワッキー2ことマリオカート。一番作成が快調なのでこれが次回リリースになりそう。
2 whitebaseの改造
ちょっと前からホワイトベースを修正しているんですが、なかなかいい形にならない。結局足が4本+中央部分があるため、GRAVELPIT風の3CPマップにするのが無理があるということにいまさらながら気付きました。
なので、ここは思いきって別のマップにすることに。
ベースは同じですがcp_steel見たいな中央のEを取ったら勝ちのタイプのマップにしてみようかと。
攻撃側の赤のリスポンはホワイトベースの上部なのでどこの足にも行きやすいし、防衛側は逆に中央からどこの足にも行けるので、各足同士の行き来をしっかり出来るようにすれば問題なく出来るような気がします。
ベースを考えてみて作ってみるか検討。STEELタイプのマップはほとんど出てないから作ってみたい。
3 ビッグサンダーマウンテン
MOUNTCOSTERではなく、まったく新しいPITタイプのマップを作りたいなとかなり前から思っていました。MOUNTCOSTERは6CPのA/Dマップにしたのが根本的に間違いだったような気がします。
3CPのPITなら作りやすいし、ジェットコースターに乗ってA,B,Cの行き来が出来ても問題がないような気がします。そのうちTDLに行くことがあると思うので、資料用写真を撮ってきたら作ってみるかな。そのときはL4Dのマップにも流用してもいいかもしれない。
4 本丸
1Rのみ作ってまったくほったらかしのCP_HONMARUですが、最近ヴィレッジバンガードで

と素敵な本を見つけました。早速購入。
近いうちに2R目を作り上げます。
5 ストライダー2
ストライダー2を作りたいなと思ってるだけ。
舞台をHL2ライクに作るかTF2ライクに作るか悩み中。
でもストライダーはHL2のマップが似合う。
もしくはストライダーの仕組みを使い、ヘビーのモデルを改造して、大きく、装甲を付けたメタルヘビーみたいなのをストライダーみたいにカートとして進ませるTF2マップも面白いかも。昔そんなヘビーのスプレーがあったと思いますが、あれを実現してみるのも面白いかも。
園児が叩いて改造できるとかw
6 Ahoball_dynamaite
arigataさんが作った素敵マップcp_ahoballsを改造してみました。
ボールを6つに減らし、ボールをはじくピンボールのようなギミックを作り、中央CPの横に横にボールが行ったとき中央に戻す列車を作りました。
リスポンから出るときにPUSHトリガーがあったので、出ていきなり相手が陣地まで一気に飛ばされるバグがあったため、それをなくしたいなと思って、外してみましたが、そうなると最終CPが非常に硬くなってしまいました。
そこでちょっと改造で、中央のACPを取ると地面の下にあるボムカートがBに向かって進みだすギミックをつけてみました。それがBにたどり着くとCPが爆破されBが取れるという仕組みです。ACPは防衛側も取り返せますので、取り返せばカートは戻っていきます。
Bはリスポン手前なので非常に取るのは難しいので中央の取り合いになればと思っています。
時間内守りきれば防衛側の勝ち。KOTHルールの防衛マップのような感じです。
昨日、SOBA鯖で回してみましたが、NattoアカウントだったのでVCが使えずルールが説明できなかったため、まったく意味がわからない人が続出。結局糞マップ認定されましたw
ダウンロードはこちらから
L4Dのマッピングは完全に飽きてしまいました。L4D自体が飽きているというか、面白いのは最初だけだったような。L4D2ももちろん買いますが、マッピングはTF2ほどは作らないかも。アイディアはありますが、なかなか作り上げることが出来ないので気長に作りますか。
1 Wackyrace in Mariokart
ワッキー2ことマリオカート。一番作成が快調なのでこれが次回リリースになりそう。
2 whitebaseの改造
ちょっと前からホワイトベースを修正しているんですが、なかなかいい形にならない。結局足が4本+中央部分があるため、GRAVELPIT風の3CPマップにするのが無理があるということにいまさらながら気付きました。
なので、ここは思いきって別のマップにすることに。
ベースは同じですがcp_steel見たいな中央のEを取ったら勝ちのタイプのマップにしてみようかと。
攻撃側の赤のリスポンはホワイトベースの上部なのでどこの足にも行きやすいし、防衛側は逆に中央からどこの足にも行けるので、各足同士の行き来をしっかり出来るようにすれば問題なく出来るような気がします。
ベースを考えてみて作ってみるか検討。STEELタイプのマップはほとんど出てないから作ってみたい。
3 ビッグサンダーマウンテン
MOUNTCOSTERではなく、まったく新しいPITタイプのマップを作りたいなとかなり前から思っていました。MOUNTCOSTERは6CPのA/Dマップにしたのが根本的に間違いだったような気がします。
3CPのPITなら作りやすいし、ジェットコースターに乗ってA,B,Cの行き来が出来ても問題がないような気がします。そのうちTDLに行くことがあると思うので、資料用写真を撮ってきたら作ってみるかな。そのときはL4Dのマップにも流用してもいいかもしれない。
4 本丸
1Rのみ作ってまったくほったらかしのCP_HONMARUですが、最近ヴィレッジバンガードで

と素敵な本を見つけました。早速購入。
近いうちに2R目を作り上げます。
5 ストライダー2
ストライダー2を作りたいなと思ってるだけ。
舞台をHL2ライクに作るかTF2ライクに作るか悩み中。
でもストライダーはHL2のマップが似合う。
もしくはストライダーの仕組みを使い、ヘビーのモデルを改造して、大きく、装甲を付けたメタルヘビーみたいなのをストライダーみたいにカートとして進ませるTF2マップも面白いかも。昔そんなヘビーのスプレーがあったと思いますが、あれを実現してみるのも面白いかも。
園児が叩いて改造できるとかw
6 Ahoball_dynamaite
arigataさんが作った素敵マップcp_ahoballsを改造してみました。
ボールを6つに減らし、ボールをはじくピンボールのようなギミックを作り、中央CPの横に横にボールが行ったとき中央に戻す列車を作りました。
リスポンから出るときにPUSHトリガーがあったので、出ていきなり相手が陣地まで一気に飛ばされるバグがあったため、それをなくしたいなと思って、外してみましたが、そうなると最終CPが非常に硬くなってしまいました。
そこでちょっと改造で、中央のACPを取ると地面の下にあるボムカートがBに向かって進みだすギミックをつけてみました。それがBにたどり着くとCPが爆破されBが取れるという仕組みです。ACPは防衛側も取り返せますので、取り返せばカートは戻っていきます。
Bはリスポン手前なので非常に取るのは難しいので中央の取り合いになればと思っています。
時間内守りきれば防衛側の勝ち。KOTHルールの防衛マップのような感じです。
昨日、SOBA鯖で回してみましたが、NattoアカウントだったのでVCが使えずルールが説明できなかったため、まったく意味がわからない人が続出。結局糞マップ認定されましたw
ダウンロードはこちらから
L4Dのマッピングは完全に飽きてしまいました。L4D自体が飽きているというか、面白いのは最初だけだったような。L4D2ももちろん買いますが、マッピングはTF2ほどは作らないかも。アイディアはありますが、なかなか作り上げることが出来ないので気長に作りますか。
cp_ahoballsの作者のArigata(だった人)です。
よもやあの問題作をリメイクされる御方がおられるとは。:-0
どんなカオス状態になっているのか観てみたいものです。
ただ、今はPCでFPSすらできない環境にいて試せませんが。
国内のマッピングコミュニティ再興を陰ながら応援しております……自分はCoD:MW2とBF:BC2を期待しつつ。:-)
以上。
追伸:私のTF2マップは全て著作権放棄した(つもり)なので、好き勝手に何やっても構いません。
お久しぶりです。
勝手に改造してすいません。ahoballはVOTEMAPでも選ばれる確率が高すぎて、選ぶために壊す壁の耐久度が他のマップの倍に設定されてしまったという、人気マップ?です。
SOBA鯖はカオスマップが人気ありますのでw
いろいろ教えてもらったことでかなりマップが作れるようになりました。本当にありがとうございました。
またTF2に戻ってこられることがあれば、SOBA鯖にも遊びに来てみてください。