あした天気になぁれ!!               

  
心の中に残った事を書いてます。   
今はGIMPの画像処理も面白い  

グーグルアース (パソコン遊び 3)

2009-07-23 | パソコンおばさん



近頃、時間があるとパソコンの前でつい遊んでしまう私です。
それはメール仲間の友人が教えてくれた Googleが提供する無料の3次元ソフト。 
  『Google Earth 』 

* * * * * * * * *

Google Earth は、地球上のあらゆる場所の地形や建物の画像を組み合わせて、
地球をまるまるインターネット上に再現したバーチャルな地球儀。

世界レベルの観光スポットや目的地に向かって
ズームアップをしたり視点を変えたり回転や移動も可能で、

建物を3D表示(立体表示)する事も出来るし、
ストリートビューで、道を行く視点で街を眺める事もできる。
とても面白い。

ヒマラヤの山々を抜けてエベレストを飛び越え、
エジプトでは古き世界ピラミッドに触れ、
エッフェル塔の上からパリの街を見まわして、東京へ。

この紹介のYouTube 「 Google で、できること。 #4 Google Earth 」
では 1 分もあれば世界一周旅行が楽しめる。

早速、わたしもあちこちを周ってみました。
「フランス・モンサンミッシェル」 「パリ・ノートルダム大聖堂」
「ギリシャ・パルテノン神殿」 「カンボジア・アンコールワット」
 「インド・タージマハール」「中国万里の長城」
「アメリカ・ディズニーランド」「東京ディズニーランド」
「東京タワー」「福岡タワー」「福岡ドーム」「天神アクロス」などいろいろ。

でも、ここまでくると地図ソフトではなく魔法の情報ツールですね。

* * * * * * * * *

グーグルアースの使い方


(1)まず Google Earth(無料) をダウンロードしましょう
下記をクリックして、
http://earth.google.co.jp/
そのページの[Google Earth 5.0 ダウンロードする]をクリック

(2)デスクトップに出来たアイコンをクリックすると起動します。

(3)起動したら 上記のYou Tube(Googleで、できること。#4 Google Earth)
を再生して、見ながらGoogle Earthを操作してみて下さい


旅行へ行ってるつもりで楽しめるGoogle Earth !
ストリートビューなど奥が深そうで私も当分、楽しみたいと思っています。


★写真タイトル1★グーグルアースで見た
  福岡タワー
★写真タイトル2★ヤフードームと
JALリゾート シーホークホテル
★写真タイトル3★福岡市天神の風景
アクロスを南側から見たところ






映画?が見たい時 ( パソコン遊び2 )

2009-06-15 | パソコンおばさん


パソコンは面白いけど、時々気分転換がしたくなります。

そんな時は映画はどうでしょう。 無料 なら尚良いですね。

若い時見落とした映画など、いまでも見たいのが結構あります。

映画を見ている最中、パソコン机から立ち上がる時は休止[ || ]をクリック、
戻ってきたら 再生[ 矢印 ▶  ]をクリック、
また映画が始まります。とっても便利!!

今日見ていたのが 「エデンの東」
思わず引き込まれるジェームスディーン


上は有名な汽車の屋根に乗ったままトンネルをくぐるシーン
父親からの愛情に飢え、孤独を抱える青年 


最後のシーンで、「出てゆかないで看護してくれ。」という言葉で
父親の愛情を得た事を知りました。

思春期の葛藤、反抗期、あの頃の自分を思い出します。

今回はリピートして読んだ字幕のお蔭で内容が良く理解出来たのだけど
以前映画館で見た時は良く解らなかったとは、一体何をみていたのでしょう?


無料映画 が多いのでGyaoを良く見ます。

Gyaoの無料動画は http://www.gyao.jp/

その中で昭和TVは http://www.gyao.jp/showa/

「 エデンの東 」(7月1日正午迄)はhttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0086598/

魅力的な韓国ドラマが一部無料のアジナビ
http://www.gyao.jp/asia/
「冬のソナタ」・「春のワルツ」など私にとって、とても素晴らしい映画が満載!
続きがとっても気になります! 


どうしてももっと見たい時は、有料の映画に・・・。
1話105円~315円くらい。今まで無料のが多かったけど嵌りそう!!  

NHKオンデマンドなどは有料なので、まずは無料からがオススメ・・・
 


ライブカメラ ( パソコン遊び 1 )

2009-05-21 | パソコンおばさん

家にいながら、固定されたカメラを通して、
世界中の風景を見る方法があるのをご存知でしょうか。

たとえば「大宰府天満宮」のカメラを覗くと
今日、現在境内にいる人達を見る事ができます。
あっ、写真写しています。参道を人が歩いています。!!
右下の<コントロール開始>ボタンを押して制御権を得ると、
1分間ライブカメラを自由に操る事も出来ますヨ。



次は九重花公園 今、こんな彩りで花が咲いているのですネ。



そして遠いロンドンでは、今は朝で自動車・バスが次々走ってるのが見えます。




ライブカメラ(Webカメラ)は、ネット上でウェブ検索するとたくさん表示されているので、
その中から次々選んでみると面白いと思います。
「桜ライブカメラ」・「日の出ライブカメラ」・「富士山ライブカメラ」
など色々あります。
興味のあるものを選ばれたら如何でしょうか?

下記のアドレスをクリックするだけで、
ライブカメラ(Webカメラ)を見る事が出来ます。


ライブカメラ情報館      http://www.jouhoukan.com/livecam/

福岡近辺のをお知らせすると http://www.kbc.co.jp/life/livecamera/

元のサイトは LiveCamJapan   http://orange.zero.jp/zad23743.oak/livecam/
       
寒い処へ行く時など、旅行前に見て、服装選びが出来るのも便利です。、

結構面白いので、どうぞ遊んでください。


バックアップ覚え書 ( リカバリ準備 )

2008-09-07 | パソコンおばさん
今まで使ってきたパソコンは2003年夏のFM BIBLO (15型 XP)
ノートパソコンの一種なので小型なのにマウスもキーボードもワイヤレス
外観もおしゃれでとても気に入ってたけど
ビデオ編集しようとしたら メモリ256MB ハードディスク60GBのせいか
とても動きが遅いその挙句、 またまた動かなくなりました
そろそろ買い替えの時期カナ??とその気になり
可愛いパソコンを貰って呉れる友人も見つかり
前から一度してみたかったリカバリを決断
今後のためにその方法をメモしておくことに・・・


データの保存先】 外付けハードディスク

My Documenntsのバックアップ

   1) 「マイドキュメント」を右クリック
   2) プロパティをクリック
   3) 「リンク先を探す」をクリック
   4) 「My documennts」のあるフォルダが自動的に開く
   5) 外付けハードディスクのウインドウを開き、フォルダを
     ドラグ・エンド・ドロップ

メールのバックアップ

   「Oulook Express」フォルダを探す
    1) OEの「ツール」→「 オプション 」→「 メンテナンス 」
    2) 「 保存フォルダ 」(メールが保存されているフォルダを探す)
    3) 見つかったら、文字の上で右クリックして「 すべて選択 」
    4) 「 コピー 」
    5) 新しく「 スタート 」
    6) 「 ファイル名を指定して実行 」をクリック
    7) 枠内を右クリックして、保存場所の文字列を貼り付け、OKをクリック
    8) メールが保存されているフォルダが開くので
    9) 「上へ 」(ファイルの1つ上の階層へ)
   10) 「Oulook Express」のフォルダが見つかるので、
   11) ハードディスクへドラグ・エンド・ドロップ

アドレス帳のバックアップ

   1) OEのアドレス帳を開く   
   2) アドレス帳メニューバーの「ファイル」をクリック→
   3) 「エクスポート」→「アドレス帳(WAB) 」をクリック
   4) [保存する場所]に外付けハードディスクを選ぶ
   5) [ファイル名] に「deruhiのアドレス」 と入力する
   6) [ファイルの種類ボックス]が [アドレス帳ファイル (*.wab)]の筈
   7) 保存をクリック
   8) 「アドレス帳が次の場所にエクスポートされました」と出たら、OK
   9) 「deruhiのアドレス.WAB」として保存
 
メールの設定のバックアップ
 
     「メール設定」の内容をファイルに書いておく
   1) OEの「ツール」→「アカウント」をクリック  
   2) 「メール」をクリック→「アカウント名」をクリック
   3) 「エクスポート」をクリック
   4) 「保存する場所」にハードディスクを選ぶ
   5) 「ファイル名」に「deruhiのメール設定」と記入→保存をクリック
   6) 「deruhiのメール設定.iaf」のアイコンができる。

お気に入りのバックアップ

   「お気に入り」をファイルに書き出す
   1) IEの「ファイル」→「インポートおよびエキスポート」をクリック
   2) 「インポートおよびエキスポート ウィザード」で「次へ」
   3) 「お気に入りのエキスポート」をクリック→「次へ」
   4) 元のフォルダの選択で「Favorites」をクリック→「次へ」
   5) 「お気に入りのエキスポート先」は「ファイルまたはアドレスにエクスポート」にチェックを入れる 
   6) 「参照」をクリック→「保存する場所」に外付けハードディスクを選ぶ
   7) 「ファイル名」に「deruhiのお気に入り」と記入→保存
   8) 「ファイル名確認」すると「deruhiのお気に入り.htm」→「次へ」
   9) 「完了」をクリック


バックアップして保存したアイコンの形
    My Documents      (フォルダ)
    Outlook Express     (フォルダ)
    お気に入り         (星型の黄色いアイコン)
    deruhiのアドレス.WAB  (本を開いたようなアイコン)
    deruhiのメール設定.iaf  (ファイルの形)


必要なバックアップが終了。
これでリカバリやパソコンの乗りかえが出来るようになり、「ひと安心」 のハズだけど・・・



「 実行しましたがページでエラーが発生しました 」

2008-08-05 | パソコンおばさん

ここずっと上記の言葉が、ブログの左下に表示され、気になっていました。

  

以前は無かったのに何時からか現れ、更新しても現れる表示。厭な感じです。

「黄色い三角の中に!マークがあるアイコン」が気になりクリックしてみました。

すると

  

さらに詳細表示をクリックすると

  

ライン:747
文字:110
エラー:'.'がありません。
コード:0

ブログ全体のプログラムの何処かにミスがあるという表示なのでしょう。
ソース(HTML)に書かれているJavascriptが関係しているのかもしれません。
おまけにコメント欄で不具合が発生してきました。

 仕方なくエラーの出たページを探し出し 
下書き(公開しない)にしてしまいました。
すると表示はなくなり一応解決!

でも苦心して作ったブログのページをボツにするのはとても悲しい!!
勉強していつかあのページのエラーを解決しなくっちゃ・・・



浦島太郎

2007-11-18 | パソコンおばさん

10月末にパソコンとうとう壊れました。というより、壊してしまいました。

私のパソコンは4年前に買ったもので
ハードディスクの容量が小さく60GBしかありません。
ビデオ編集がしたくて、Cドライブの空の容量を増やそうと、
最初は、マイドキュメントの中を出来るだけ整理して
次にコントロールパネルから 不必要と思われるプログラムを
片っ端から削除していたら、事故は突然に起こりました。

画面が突然小さくなってしまい慌てて再起動したら
「ATI Technologies Inc.InstallationDISK上のファイル'ati2mtag.sys'が必要です」
という表示が出て、意味が判らず、復元を何度繰り返しても出来ません。
購入した電器店で尋ねたら、
「必要なファイルを削除したのだからリカバリしかありません」といわれて意気消沈!
「年末迄は忙しいのでしたくない」と帰宅後更に扱っていたら、もっと変になって
再起動ばかり繰り返すようになりました。

「そこで大事なデータだけは救出したい」と
肝を据え、セーフモードでやっと起動させ
簡単なコピーしかパソコンに力がないので
8GBのUSBメモリーを買ってきて、やっとの思いで
    マイドキュメント
    送受信したメール
    アドレス帳
    メールの設定
    お気に入り
    そして大切なステーショナリー(ひな形を集めたフォルダ)
を保存しました。

ただ同じ時期に丁度 通っているダンス教室の「舞踏晩餐会」があり、
これは私のとっては「年に一度のお祭り」の様なものなので、
デモに参加していつもの変身する楽しさと緊張感を味わったのだけど
それでもパソコンの事を思い出す度に気が重くて‥‥

リカバリの前に最後にもう一度と
昨日セーフモードから復元してみたら出来たのです。
セーフモードの真っ黒な画面が元通りの色付きの画面になり復元完了、
ワーッびっくりしながら、感激です。

それにしてもいつもパソコンが側にある生活を送っていた私にとって
メールもインターネットも使えない生活は何とも不便なものでした。
この三週間は毎日が別世界の感じで過ごしたのだけど
元通りになった今は、まさに浦島太郎の気分でボーッとなってます。

DVDドライブ

2007-09-27 | パソコンおばさん

パソコン好きの私、時折教室へ行ってますが実力のある先生です。
今回は動画の編集を習い始めました。
使っているソフトは Ulead の DVD Movie Writer 6。

ビデオカメラを撮るのも好きなので、
編集をしたいと大喜びしてソフトを買って来たのですが、
家ではパソコンの様子が変!

以前撮った2時間弱のVHSをDVDに変更してインポートしてみたら
「問題が発生したため、終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」
と閉じてしまいました。

散々悩んだ末、先生にDVDを mpg2 のファイルに変換してもらったら
ファイルは3.73GB!!少し大きいカナ?。
でも、どうにか動き始めて、編集が出来るようになり、バンザイ

ところで私のパソコンはマルチ・スロットイン方式だけど
DVDの取り出しが出来なくなる状態が時折出てきました。

でも懲りずに、今日は朝から覚悟して編集にかかり
1時間半のビデオを細かく分けて編集し、時間をかけて夕方近くやっと
35分くらいに短縮、さてDVDに書き込みしたい‥‥と思ったら
DVDをセットしているのに「ディスクをいれてください」の表示
「DVDドライブが認識されていない」という事はコワレたって事??
ええつ!!

エクスポートしようとしたら、
「問題が発生したため、終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」
と表示して勝手に終了してしまいました。
ファイル3.73GBのせいでしょうか?
そのあとはフリーズして、今までの努力が水の泡。散々でした。
暫くパソコンなんか見たくない気持ち。

でも、やっぱりDVDドライブはそのうちどうにかしなくちゃ‥‥