
今まで使ってきたパソコンは2003年夏のFM BIBLO (15型 XP)
ノートパソコンの一種なので小型なのにマウスもキーボードもワイヤレス
外観もおしゃれでとても気に入ってたけど
ビデオ編集しようとしたら メモリ256MB ハードディスク60GBのせいか
とても動きが遅いその挙句、 またまた動かなくなりました



そろそろ買い替えの時期カナ??とその気になり
可愛いパソコンを貰って呉れる友人も見つかり
前から一度してみたかったリカバリを決断
今後のためにその方法をメモしておくことに・・・

【
データの保存先】 外付けハードディスク

【
My Documenntsのバックアップ】
1) 「マイドキュメント」を右クリック
2) プロパティをクリック
3) 「リンク先を探す」をクリック
4) 「My documennts」のあるフォルダが自動的に開く
5) 外付けハードディスクのウインドウを開き、フォルダを
ドラグ・エンド・ドロップ

【
メールのバックアップ 】
「Oulook Express」フォルダを探す
1) OEの「ツール」→「 オプション 」→「 メンテナンス 」
2) 「 保存フォルダ 」(メールが保存されているフォルダを探す)
3) 見つかったら、文字の上で右クリックして「 すべて選択 」
4) 「 コピー 」
5) 新しく「 スタート 」
6) 「 ファイル名を指定して実行 」をクリック
7) 枠内を右クリックして、保存場所の文字列を貼り付け、OKをクリック
8) メールが保存されているフォルダが開くので
9) 「上へ 」(ファイルの1つ上の階層へ)
10) 「Oulook Express」のフォルダが見つかるので、
11) ハードディスクへドラグ・エンド・ドロップ

【
アドレス帳のバックアップ】
1) OEのアドレス帳を開く
2) アドレス帳メニューバーの「ファイル」をクリック→
3) 「エクスポート」→「アドレス帳(WAB) 」をクリック
4) [保存する場所]に外付けハードディスクを選ぶ
5) [ファイル名] に「deruhiのアドレス」 と入力する
6) [ファイルの種類ボックス]が [アドレス帳ファイル (*.wab)]の筈
7) 保存をクリック
8) 「アドレス帳が次の場所にエクスポートされました」と出たら、OK
9) 「deruhiのアドレス.WAB」として保存

【
メールの設定のバックアップ】
「メール設定」の内容をファイルに書いておく
1) OEの「ツール」→「アカウント」をクリック
2) 「メール」をクリック→「アカウント名」をクリック
3) 「エクスポート」をクリック
4) 「保存する場所」にハードディスクを選ぶ
5) 「ファイル名」に「deruhiのメール設定」と記入→保存をクリック
6) 「deruhiのメール設定.iaf」のアイコンができる。

【
お気に入りのバックアップ】
「お気に入り」をファイルに書き出す
1) IEの「ファイル」→「インポートおよびエキスポート」をクリック
2) 「インポートおよびエキスポート ウィザード」で「次へ」
3) 「お気に入りのエキスポート」をクリック→「次へ」
4) 元のフォルダの選択で「Favorites」をクリック→「次へ」
5) 「お気に入りのエキスポート先」は「ファイルまたはアドレスにエクスポート」にチェックを入れる
6) 「参照」をクリック→「保存する場所」に外付けハードディスクを選ぶ
7) 「ファイル名」に「deruhiのお気に入り」と記入→保存
8) 「ファイル名確認」すると「deruhiのお気に入り.htm」→「次へ」
9) 「完了」をクリック

【
バックアップして保存したアイコンの形】

My Documents (フォルダ)
Outlook Express (フォルダ)
お気に入り (星型の黄色いアイコン)
deruhiのアドレス.WAB (本を開いたようなアイコン)
deruhiのメール設定.iaf (ファイルの形)
必要なバックアップが終了。
これでリカバリやパソコンの乗りかえが出来るようになり、「ひと安心」


のハズだけど・・・