GIMP作品・版画風の画像 2011-12-15 | 画像処理 写真を版画風に加工する方法を勉強しました。 鶏の写真を加工すると、版画風になって驚きです。 12月なので来年の干支にちなんで、龍の絵を版画にしてみました。 « フラッシュ・MP3プレイヤー | トップ | お引っ越し »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 パソコンの版画家ですか (千葉のルイ16世) 2011-12-20 16:45:31 尾形光琳先生のお弟子さん?何処でその様な技法を習得されたのですか?ある程度の学ぼうとする才覚が無いと、素人では、まねできませんね! astonishment! 返信する パソコン版画 (deruhi) 2011-12-20 19:25:53 パソコンはほんとに色んな事が出来ますね。作っている私が驚いています。 返信する deruhiさま (ジジイ) 2011-12-21 10:47:15 何ですか?これは?と思わず云いたくなります。あれこれ挑戦してモノに出来るとは驚きです。 返信する 驚きました! (marie) 2011-12-21 12:27:21 先週の絵手紙教室はゴム版画作りでした。ブログを開いて驚きました。絵柄は竜ですが出来上がったものは全くderuhiさまの作品ニワトリの感じそのものです。(青色スタンプを使いましたので)トレーシングペーパーで写して裏にして彫りましたのでニワトリで言えば出来上がりは向き合ってはいますが。 返信する ジジイさんへ (deruhi) 2011-12-24 00:38:08 パソコンはなんでも出来る大人のおもちゃ。パソコンの機能を出来るだけ使いこなしたいと思っていますが、あまりにもたくさんの能力があるのに驚いています。 返信する marieさんへ (deruhi) 2011-12-24 00:44:16 手間をかけて作られるのですね。いまどき年賀状を版画で作られる方は少ないと思います。手作りの版画、温かいぬくもりが感じられる事でしょう。 返信する あけましておめでとうございます (林) 2012-01-09 20:11:53 伊藤若冲の番組を今日NHKで見ましたが、一瞬!伊藤若冲か?と思いましたよ。九州国立博物館に見に行きましたが、すごい作品でした。一瞬間違うほどでした。素晴らしいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
技法を習得されたのですか?ある程度の学ぼうとする才覚が無いと、素人では、まねできませんね! astonishment!
あれこれ挑戦してモノに出来るとは驚きです。
ブログを開いて驚きました。
絵柄は竜ですが出来上がったものは全く
deruhiさまの作品ニワトリの感じそのものです。(青色スタンプを使いましたので)
トレーシングペーパーで写して裏にして彫りましたのでニワトリで言えば出来上がりは向き合ってはいますが。
いまどき年賀状を版画で作られる方は少ないと思います。手作りの版画、温かいぬくもりが感じられる事でしょう。
九州国立博物館に見に行きましたが、すごい作品でした。一瞬間違うほどでした。
素晴らしいです。