あした天気になぁれ!!               

  
心の中に残った事を書いてます。   
今はGIMPの画像処理も面白い  

秋旅行4・憧れの立山黒部アルペンルートへ

2011-11-11 | 旅行

身体の動くうちに一度歩いてみたいと話合っていた
憧れの立山・黒部アルペンルートへも初めてゆきました。

あまり丈夫ではない旅人の体調を気にしながらの旅行でしたが、
晴れた青空が全てをいい思い出に変えてくれました。

(画面中央の三角をクリックしてください)


480X360



秋旅行 3 ・世界遺産 白川郷へ

2011-11-05 | 画像処理

以前からのの希望だった 岐阜県白川郷萩町の 合掌集落へ行きました。
ここは平成7年12月にユネスコの世界遺産に登録された貴重なものだそうです。

白川郷全体を見渡す小高い丘の上から



国指定重要文化財の和田家



和田家の2階には昔使っていた色々な用具が展示されていました。



   合掌作りの小屋  昼食をしたレストランも合掌作り


合掌作りの家々


昔話に出てくるような のんびりした不思議な眺めの世界でした。





秋旅行 2 ・高山にて

2011-11-04 | 旅行


前日高山泊だったので、ホテルを朝早めに出かけて、高山の朝市へゆきました。
飛騨高山の街並みは古い懐かしい(日本のふるさと)のおもかげ。
観光バスがたくさん来ていて、早かった私達のバスは駐車場に入れたけど
8時以後のバスは全部断られていました。

城下町の商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と呼ぶそうです。
出格子の連なる軒下には用水が流れ、
造り酒屋には看板ともいわれる杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり
町家の大戸や、老舗ののれんが連なっていました。


町のシンボル 朱塗りの「中の橋」



   旧高山町役場    門を入った処


古い町並み(重要伝統的建造物保存地区)  



 ずっと奥にある医院玄関  軒の上の神棚?実は消火器とか


美術館 



 美術館の説明  昔ながらの駄菓子屋






秋旅行 1 ・信州まつもと空港から上高地へ

2011-11-03 | 旅行

体力はないけど「以前雨に降られた上高地へ是非もう一度・・」と願っていた時、
福岡からの添乗員同行のJTBツアーを聞いて参加を決めました。

朝、福岡空港を10時過ぎに出発したら、機内でジュースなど飲んでいるうち
1時間半後はまつもと空港着、信州の人。

上高地は思ったより空港から近く、人出は多く、お天気は晴れ。


  まつもと空港  一度泊ってみたい上高地帝国ホテル


車窓遠くに秋の穂高の山並みが



暫くすると今度は遠くに河童橋が見えました。都会では見られない空の青さ。



    赤い実     木立と小さな橋


底まで透き通った清らかな梓川の流れ 穂高連山をま近に感じます。



   木立の中のテーブル    河童橋の入口


河童橋と奥穂高、この風景こそ私の上高地



五千尺ホテルでコーヒータイム  バスから見えた上高地の夕暮れ