あした天気になぁれ!!               

  
心の中に残った事を書いてます。   
今はGIMPの画像処理も面白い  

サマーパーティ

2007-07-15 | 社交ダンス


shall we dance
とうとうサマーパーティの日です。
雨の中を開場の15分前に着くと、もう準備は出来ていて人も多く
先生達が笑顔で迎えて下さいました。
広いフロアを横目に見ながら奥の控え室で着替えをしたら、
もうバイキングの昼食が始まっていて、おいしそう!
「deruhiさん、デモする時も平気で食べるのよね」なんて言われながら、
十分食べました。だって美味しいし「腹が減ってはいくさが出来ぬ」私です。

ミックスコンペは全員参加、くじ引きで三組に分かれ踊る先生と種目が決まり
知っている人が大勢いるので声援に力が入ります。
先生達も十分気合を入れて踊って下さるので
競技会に参加している気分です。

その後が平服のソロデモ!デモ出演者15人の順番もくじ引きで決定。
私の先生はそのうち10人。
イントロ・エンディングは当日即興なので、
生徒はその瞬間のリードに従って踊るだけ!でも観客側から見ると
見事なイントロ・エンディングが出来上がっていたから凄いですね。
先生の感性とパフォーマンスとリードの上手さ!
流石トップクラスの先生は違います。

初めての会場でのデモは、会場のどの方向が正面?
などイメージを創るのに少し時間が欲しいけど、
私の出番は11番目だったのでやっとどうにか‥‥
でも、今回のクイックのデモの中で
ハーフシャッセでフロア半周は難しいし疲れるし私はアップアップ状態でした。。
プロの先生はあんな難しいのを軽々と踊るなんて、
今までどれ程練習を積み重ねて来たのでしょう。

先生はいつもポーカーフェイスで短い言葉のご注意だけど、
それを繋ぎ合わせると、
「音楽を感じながら、正しいホールドで自分のバランスで踊れ」との意味。
さて、今度レッスンに行ったらどんな感想を言われるかと不安です。


九州インターナショナル・ダンス選手権大会

2007-06-21 | 社交ダンス


6月20日はスタジオの先生が所属している団体の
九州インターといわれるダンスの大会が行われ
今年も友人と観戦にでかけました。



この大会は九州での一番重要な大会です。
今年は海外の有名な
アンドリュウー・シンキンソン、ルカ・バリッキ、ハンス・ラクスホルム
が来日し、ティモシー・ホーソンとジョアン・ボルトン組が
デモンストレーターでした。

競技は全国オープンと九州総局クローズドに分かれ
各クラス毎に熱戦が繰り広げられたけど、
圧巻はやはり全国オープン戦!



プロ・ラテンアメリカン選手権全国オープンは
57組のうち九州総局からは精鋭9組
あとは東部・西部の選手が5種目を第1・第2予選・準決勝・決勝と進み
優勝は金光・吉田組(東部)、2位は私達が応援した吉本組(東部)でした。

一方後半のプロ・スタンダード選手権全国オープンは
67組参加でそのうち九州勢は21組、
第1・第2・第3予選・準決勝・決勝と行われ、5種目総合なので
決勝の先生達は20曲以上も全力で踊ってきたわけです。
汗が観客席に飛び散りそうな程の迫力での踊りは
気力・技術・体力の勝負だと、見ている側もずっと緊張しました。

決勝に残ったのは西部・東部が半々だったけど、
優勝は末富・藤本組(西部)。



朝10時から始まった大会も
スペシャルゲストの素晴らしいデモが終わったら、
もう夜7時で辺りは薄暗くなってました。

それにしても日本を代表する元チャンピオン田中英和先生の、
「タナカヒデカズダンスワールドやその周辺のダンスのレベルは凄い」
というのが、皆の感想です。


夏のパーティの予告

2007-05-27 | 社交ダンス


shall we dance
5月も終わりに近づき、私の通っているスタジオでも
夏のパーティの予告が教室に貼り出されました。
去年と少し内容が変わり、先生達とシングルのミックスコンペ
先生達とのデモ‥について出演希望者募集との事でした。


簡単そうでこれがなかなか大変!デモって一組だけ
皆の前で踊る訳だから、考えるだけでもいつも足がガクガク震えそうです。
毎年冬にホテルで行われる恒例の大きなパーティに比べると
今回は平服で内輪だけとはいえ、規定ルーテンをどれほどきちんと踊るか、
ルーテン表を全員の手元に配り、その上プロの先生達に頼んで
採点・結果発表をする‥‥と以前おっしゃってた先生!

競技選手だけでなくシングルも鍛えてレベルアップを‥‥との親心だと思うけど、
心の中では「順番付けられるのいやだなァ!辛いなァ!」
「deruhiさんは、今までに3種目(W・T・SF)はしたから、今度はクイック」との先生のお言葉!
苦手の種目で曲がとても速く身体がついて行けません。
ルーテンは覚えた筈なのに先生と踊り始めると思い浮かばず、ステップだけはどんどん進み
おまけに回転系のフィガーが入ると頭の中が真っ白になって
訳がわからなくなってしまいます。助けて!!

そして午後のレッスンなのに、先生から「おはよう!」って言われてしまいました。
「股関節がまだ寝てるよ。起こさなくちゃ!」
「可動域をもっと増やさないと!」
「ハーフシャッセはもっと練習した方がいい」
と色々エクササイズを教えて下さったけど、以前からあまり動かしてない関節を、
無理に練習したら痛めてしまいそうで怖いのです!

レッスン中はしたたるような汗で下着は十分絞れるほど、
多分先生も同じ程度汗をかいている筈、そして次のレッスンの人が待っているから
すぐ次のレッスンが始まる筈 先生って体力・努力大変でしょうね
控え室で汗しっぽりの下着を着替えながら
夏のパーティの日までに踊れるようになるのかしら、果たして間に合うのかナ?
と悩み尽きないこの頃です。

ダンスのお勉強のブログ 山本大輔と安東桂子のブログ


( TEXTエディター使用・画像に色付き枠 )


ダンスのルーテン

2007-04-29 | 社交ダンス


 
 shall we dance 
女性の側から考えると社交ダンスのルーテンって
どうしてこんなに難しいのでしょう。

数年ぶりにクイックをしてみたけど「教室のルーテンは
紙に全部書いてあるから」との先生の言葉で眺めてみたら、
初めに少し知ってる名前があっただけで、あとは
バックロック
ランニングフィニッシュ
ティプルシャッセツーライト
ランニングライトターン
ルンバクロス
オーバーターンドターニングロック
‥‥まだまだたくさん続いてました‥‥

昔受験の頃、英単語を長文読解のためにと
必死で覚えたりした事があったけど
それに似た重苦しい感じ 
あの時代に比べると遥かに頭脳レベルが落ちている私
四苦八苦です

男性は凄いですね。全部解ってリードするのでしょうから。

そして先生はもっと凄い。
芸術家肌でいつもイメージを膨らませ 
私と踊りながらも「ここはちょっと○○に変更しよう
と新しいステップの名前を言って、
その度に難しくなってゆくルーテン

元のステップも出来ないのにその「ちょっとの変更が難しくて
私は一体何時になったら
全部覚える事が出来るのか心配です。




ダンスのお勉強のブログ ひやけん(元チャンピオン檜山組)


ダンスのレッスン

2007-04-16 | 社交ダンス


 
 shall we dance   
何年も続けている社交ダンスのレッスン!
私の地方でトップクラスのA級の先生だし、とても熱心で
お人柄もいいので生徒数も非常に多く刺激的だけど、 
私は結構真面目にしてるつもりなのに全然思うように出来なくて
レッスンの最中、壁いっぱいに貼られた大きな鏡ちらりとみては、
自分の踊りにいつもがっかりです。
そのスタジオで最近、教室用のルーテンの6種類
ルーテンのレベルはアマ競技中級選手くらい
「ワルツ2種類・タンゴ2種類・スロー・クイック」について
女性シングルも名前と足型を覚えましょう
という事になり、もう大変!

女性は大体フォローばかり考えてるから、足型を覚えてないし
おまけに最近は先生がレッスン時間内に何種類もして下さると、
レッスン終了後考えても、何の種目の時どんなご注意だったか全く覚えてない
私ってこんなに頭悪かったの?どうしよう?


ダンスのお勉強のブログ ishikawaダンススタジオ
 


社交ダンスと身体

2007-03-23 | 社交ダンス

                            
                            shall we dance     
  子供の頃病弱で体育の時間は大概見学ばかりだった私は当然 運動音痴!
だから子育てが一段落して何か運動したいと思った時、思い出したのはたったひとつ、学生時代に友人とサークルで楽しんでいた社交ダンスでした
そこでとあるレッスン場に言ったところ、ホールドが全然違っていてびっくり!
ダンスも時代で変化するのですね。ショック!!
今 私のダンスはプロの先生のレッスンだけだけど、
    ストレス解消 ( 踊り始めたら全てを忘れられる )    
    健康      ( 足腰が強くなり長時間立ったり歩いたりが平気、ぎっくり腰など無縁 )
    姿勢美人になれる( ただしホントニ姿勢だけだけど)
社交ダンスはとっても身体にいいです     

                 ダンスのお勉強のブログ 社交ダンスが上手くなるということ