若葉の大宰府 2011-05-23 | 画像処理 スライドショーを作るためのソフトが古くて使いにくく 思い通りのが作れないので探していたら 「 Windows Liveムービーメーカー 」 というソフトがある事がわかりました。 ( ↑ をクリックしてください ) これは「Windowsムービーメーカー」を向上させた後継の動画編集ソフトウェアとの事。 フリー(無料)なのでダウンロードし、良さそうなので、 早速先日撮った大宰府の写真でスライドショーを作りアップしてみました。 大宰府は年に何度も行っているけど、若葉の頃は初めてで新鮮でした。 520X420 #国内旅行 « GIMP作品 ・ 手まり のよう... | トップ | GIMP作品 ・ 飛び出す写真 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 なんと何時見ても素晴しいことか! (千葉のルイ16世) 2011-05-23 17:27:40 画面のカラーも自然のままで、音楽までピッタリマッチしていて、これは、deruhi様自身で創作されたのですか?開いてみて、う~ん・・・と感嘆しましたよ。我輩も当地で散歩している気分になりました。昔で云えば、歌川広重か、写楽か・・現代ではルノアール・・?なんと何遍見てもすばらしい!これは、参考にしなくっちゃ。 返信する ワンダフルの連続 (ジジイ) 2011-05-23 21:40:59 太宰府の写真は数え切れないほど見てきたのに、音楽つきの写真は初めてです。 選曲も写真にピタリです。有難う御座いました。 返信する 千葉のルイ16世さんへ (deruhi) 2011-05-24 09:09:43 5月の自然の色はなんと素晴らしいのでしょう。自分が小さくなって、緑色の中に吸い込まれるような気がしました。 返信する ジジイさんへ (deruhi) 2011-05-24 09:17:21 Windows Liveムービーメーカーで作ってYouTubeに投稿してみました。Windows Liveムービーメーカーは上のリンクから入れます。いいソフトです。どうぞお試し下さい。 返信する Unknown (storo-ku) 2011-05-25 16:49:19 ブログにUPされるのを待っていましたよ音楽とよくマッチしてよく出来ています初めてにしてはお上手です 返信する stro-kuさんへ (deruhi) 2011-05-26 22:09:22 説明文と音楽の両方を入れる事が出来るソフトを探していました。以前のムービーメーカーは文字がすべて「タイトル」のように大きく中央に入って困りましたが、今回のは合格です。でも編集はやはり根気強い人でないとダメ。タイトル、切り替え効果、説明文入れ、音楽とのタイミング、うまく合わずに何度も止めたくなりました。 返信する 素晴らしいですね (林) 2011-05-28 20:55:16 deruhiさん、ますます腕をあげましたね。とても懐かしい場所ばかりです。だけど宝満山への登山道に続いているとは全く知りませんでしたよ。大宰府天満宮は何度も訪ねていますが、deruhiさんのムービーメーカーで作成された作品は本当に素晴らしいです。 返信する Unknown (桃次朗ママ) 2011-05-29 22:27:56 素晴らしいスライドショーです♪私も、太宰府には何度も行きますが宝満山への登山道に続くレンガのトンネルは、40年振りに見ました。変わらない景色に感動です。 返信する 林さんへ (deruhi) 2011-06-12 23:03:55 ボンヤリしていてお返事すっかり遅くなってごめんなさい。大宰府は何度も飽きるほど来ているのに、毎回楽しんでいい気持ちになって帰宅します。今回も「お石茶屋」を楽しんでいろんな事を思い出しました。 返信する 桃次朗ママさんへ (deruhi) 2011-06-12 23:17:15 お返事すっかり遅くなってすみません。大宰府は、昔、親と初詣でに来たこと、梅が枝餅を食べたこと等が次々に思い出され懐かしい場所です。雰囲気もあまり変わっていないのがいいですね。 返信する 素敵です~ (koara) 2011-07-04 20:40:38 素敵な趣味を楽しんでいらっしゃいますね~お元気そうなご様子が、素晴らしい写真で推測できてとても喜んでいます。三男が、私の趣味を面白がって参加してくれることになりました(笑)10日が初試合です。一次突破を目指して頑張ります。 返信する koaraさんへ (deruhi) 2011-07-05 15:37:50 遊びに来て頂いて嬉しいです。お母様と一緒の趣味をしてくれるとは、なんと親孝行なんでしょう。それにしても素敵な坊っちゃんだと噂が立っておりました。「これからkoaraさん達を応援しよう・・」という人も大勢です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
気分になりました。昔で云えば、歌川広重か、
写楽か・・現代ではルノアール・・?なんと
何遍見てもすばらしい!これは、参考にしなくっちゃ。
選曲も写真にピタリです。有難う御座いました。
自分が小さくなって、緑色の中に吸い込まれるような気がしました。
Windows Liveムービーメーカーは上のリンクから入れます。いいソフトです。どうぞお試し下さい。
音楽とよくマッチしてよく出来ています
初めてにしてはお上手です
でも編集はやはり根気強い人でないとダメ。タイトル、切り替え効果、説明文入れ、音楽とのタイミング、うまく合わずに何度も止めたくなりました。
とても懐かしい場所ばかりです。
だけど宝満山への登山道に続いているとは全く知りませんでしたよ。
大宰府天満宮は何度も訪ねていますが、deruhiさんのムービーメーカーで作成された作品は本当に素晴らしいです。
私も、太宰府には何度も行きますが
宝満山への登山道に続くレンガのトンネルは、
40年振りに見ました。
変わらない景色に感動です。
大宰府は何度も飽きるほど来ているのに、毎回楽しんでいい気持ちになって帰宅します。今回も「お石茶屋」を楽しんでいろんな事を思い出しました。
大宰府は、昔、親と初詣でに来たこと、梅が枝餅を食べたこと等が次々に思い出され懐かしい場所です。雰囲気もあまり変わっていないのがいいですね。