秋旅行 3 ・世界遺産 白川郷へ 2011-11-05 | 画像処理 以前からのの希望だった 岐阜県白川郷萩町の 合掌集落へ行きました。 ここは平成7年12月にユネスコの世界遺産に登録された貴重なものだそうです。 白川郷全体を見渡す小高い丘の上から 国指定重要文化財の和田家 和田家の2階には昔使っていた色々な用具が展示されていました。 合掌作りの小屋 昼食をしたレストランも合掌作り 合掌作りの家々 昔話に出てくるような のんびりした不思議な眺めの世界でした。 #ブログ « 秋旅行 2 ・高山にて | トップ | 秋旅行4・憧れの立山黒部ア... »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (storo-ku) 2011-11-07 22:42:45 白川郷のひなびたほっとするような風景はいつみても良いものですね また穂高の山の景色も何かで観た記憶がありますが、本当に清々しくてすてきですね~ 良いところに旅行されましたね 返信する 日本の景色 (marie) 2011-11-08 11:37:26 素敵なツアーを選ばれましたね。お天気にも味方され心身ともにリフレッシュされたことでしょう。ずっと以前の若い頃、黒部立山アルペンルート、上高地ツアーで河童橋上からの眺めで上流の山々、下流の木々、すんだ川底の流れを仕事仲間と満喫したのを思い出させていただきました。素晴らしい写真の数々ありがとうございました。白川郷に機会を見ていってみたいと常々思っています。 返信する stro-kuさんへ (deruhi) 2011-11-08 20:05:28 映像で何度も見たこの風景が自分で見たくなって旅したようなものです。なにしろ「の~んびり」日向ぼっこのような風景でした。帰宅後も思いだすとゆったりした気持ちになれます。 返信する marieさんへ (derihi) 2011-11-08 20:18:22 今回の旅は良かった・・と思う一番が御天気が良かった事です。ホテルのランクも食事もフツーでしたが、お天気がとてもよく、大型バスに乗客は十数人と少なめで添乗員とガイド付きでとても恵まれた旅行でした。 返信する 当時 カチカチ山へ紛れ込み (千葉のルイ16世) 2011-11-09 19:04:18 名古屋駅前ビルに名古屋営業所があってそこから、久保田鉄工の取引会社の車に乗り、冬支度まえの秋の陽射しが良い頃、4人の営業マンと「ぺフ」ビニールパイプ凍結を防ぐパイプを水道管工事業者を訪ねて泊り込みで、岐阜県白川郷の山々を販売契約に昔、飛び回りました。都会や町並みを過ぎ峠の山々を越した途端、紅葉、ぶな、もう山並みが、自然の風景が光輝いて美しく童の頃に読んだ絵本の中に一瞬はいった気に成り、皆で歓声を上げた頃が甦ってきました。deruhi様のは、観光旅行で、素晴らしかったでしょうね! 返信する 千葉のルイ16世さんへ (deruhi) 2011-11-09 21:27:21 若い頃にくらべ自然の風景を見るととても心が癒される気がします。まして以前から憧れていた景色が目の前の前に広がった時、「これを一生目に焼き付けておきたい」と暫くその場を動けないでいました。 返信する deruhiさま (ジジイ) 2011-11-15 17:17:59 高校時代のゴルフ会の面々と、2乃至3年前、白川卿へ出向いた記憶があります。その時も写真と同じような光景でした。もちろんブログにも載せましたが、冬の景色も一段と美しいというコメントを頂いた記憶があります。この景色は、昔も、今も、これからも変わらないものと思われます。 返信する おわら風の盆、白川郷 (deruhi) 2011-11-15 22:22:19 確かジジイさんも白川郷の事を書いておられたと以前のを拝見しましたが、写真は私と全く同じ場所でした(笑)案内人のお勧め場所は同じなのですネ。2009年の9月の日付でしたが、その後ジジイさんが書かれたブログの内容の多さには感心するばかりです。 返信する 1度見てみたいものです、 (林) 2011-12-02 20:21:12 deruhiさん、私が行ってみたいなあ~~と思う素敵な場所・世界遺産指定の白川郷素敵ですね。いつか行ける日を楽しみにしているのですよ。最高の風情ですね。ありがとうございます。 返信する 林さんへ (deruhi) 2011-12-06 21:49:33 白川郷は私も憧れた一人です。「白川郷全体を見渡す小高い丘の上から」という写真を載せてますが、ここが写真用の指定の場所?でどんな「雑誌の記事」もここから撮った写真が載っています。他は和田家のような民家が何軒かあり、それだけでした。観光としてはなんとなく物足りないような・・。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
みても良いものですね また穂高の山の景色も
何かで観た記憶がありますが、本当に清々しくてすてきですね~ 良いところに旅行されましたね
なにしろ「の~んびり」日向ぼっこのような風景でした。帰宅後も思いだすとゆったりした気持ちになれます。
都会や町並みを過ぎ峠の山々を越した途端、紅葉、ぶな、もう山並みが、自然の風景が光輝いて美しく童の頃に読んだ絵本の中に一瞬はいった気に成り、皆で歓声を上げた頃が甦ってきました。deruhi様のは、観光旅行で、素晴らしかったでしょうね!
もちろんブログにも載せましたが、冬の景色も一段と美しいというコメントを頂いた記憶があります。
この景色は、昔も、今も、これからも変わらないものと思われます。
2009年の9月の日付でしたが、その後ジジイさんが書かれたブログの内容の多さには感心するばかりです。
いつか行ける日を楽しみにしているのですよ。
最高の風情ですね。
ありがとうございます。
「白川郷全体を見渡す小高い丘の上から」という写真を載せてますが、ここが写真用の指定の場所?でどんな「雑誌の記事」もここから撮った写真が載っています。他は和田家のような民家が何軒かあり、それだけでした。観光としてはなんとなく物足りないような・・。