1933年公開の『キングコング』をこのたび初めて見たが、ここまで見事なできばえだったとは。公開当時の衝撃はものすごかったはず。
北杜夫が幼い頃、大評判のキングコングを見るために映画館に連れていってもらったはいいが、想像の中で膨らむ恐怖に圧倒されて泣き騒ぎ、外に出されてしまったそうだ。「キングコングを見て泣いたと言われたが、私はキングコングを見ずに泣いたのだ」
「怪獣もの」への影響力は当然ものすごい。1966年の「ウルトラマン」で、ラゴンがビルの窓から中を覗きこむ場面とか、1984年の「ゴジラ」で、都心に現れたゴジラの前に電車が走ってくる場面とか。
ついでに、ヒロインの脚線美もすばらしい(笑)。あれ、当時なら物議をかもすぐらい過激だったのではなかろうか。日本公開時はカットされてたりして。
北杜夫が幼い頃、大評判のキングコングを見るために映画館に連れていってもらったはいいが、想像の中で膨らむ恐怖に圧倒されて泣き騒ぎ、外に出されてしまったそうだ。「キングコングを見て泣いたと言われたが、私はキングコングを見ずに泣いたのだ」
「怪獣もの」への影響力は当然ものすごい。1966年の「ウルトラマン」で、ラゴンがビルの窓から中を覗きこむ場面とか、1984年の「ゴジラ」で、都心に現れたゴジラの前に電車が走ってくる場面とか。
ついでに、ヒロインの脚線美もすばらしい(笑)。あれ、当時なら物議をかもすぐらい過激だったのではなかろうか。日本公開時はカットされてたりして。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます