Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

上野の鳥たち

2011年04月02日 | ハシビロコウ

ハトゥーウェ


ミリー


エイプリルフールのハシビロさん達、まったりとお休み中・・。

仕方が無いので、ジョウビタキやカワセミを探しに行くと、池の水面を埋め尽くしていたハスの枯れた茎が激減しており、いつもハスの間を飛び交っていたジョウビタキの姿は無し。

その代り、カワセミの声が頻繁にしていたので、暫く観察していると池にダイブするカワセミが居ました。
その後、チ~ッと鳴きながら飛んでいくので適当に連写したら何とか写っておりましたが、あまりに酷い絵なので小さめで載せます。







オオワシの島の木の枝に留まったのを見届け駆けつけるも、カメラ構える前にまた飛んで行ってしまい、今度は見失う・・。



You Tubeで探した映像です。

カワセミのさえずり Common Kingfisher


カワセミ・ツーショット 何で飛んだの?

昨日のルリビタキ

2011年04月02日 | 野鳥
上野動物園の開園時刻が、節電のため10時~16時となったため、再開園初日の昨日は、

午前中・・・MFの公園
午後、約二時間半・・・上野動物園
ハシビロコウが殆ど動かなかったので再びMFの公園(15時から1時間半)

と行ったり来たりしてました。(JRの都区内パス・730円を利用)

広い日本庭園ですが、ルリビタキは縄張り意識が強いため、さほど探し回る事無く見つける事が出来ます。
ただし、この日も薄暗い場所での撮影が殆どでした。

撮影順に


























年間パスポートで通ったこの1ヶ月間で見た鳥は、

アオジ・アカハラ・ウグイス・カワセミ・クロジ・コゲラ・シジュウカラ・シメ・シロハラ・ジョウビタキ・ツグミ・ハクセキレイ・ヒヨドリ・メジロ・モズ・ルリビタキ

夏になったらこの公園にはどんな鳥がやってくるんでしょう。