Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

ピーチーズ&クリーム植え替え

2011年04月25日 | スイレン
今年初のスイレン記事です。
昨年の盛夏に株分けした温帯種3種はそのままで、ピーチーズ&クリームだけは新たに赤玉土を練り、本日植え替えしました。
土から抜き、きれいに洗ってバケツの水に漬ける事約10日。
天気が良いと動物園に行くし、寒いとベランダ作業したくないので、ズルズルと・・・。

子株が出来ており、大1株、小2株となりました。
子株の開花は今年は無理ですが、増えにくい品種でも、毎年増えて行ってます。昨年出来た子株はちっとも大きくなってませんが・・。









「親株は10㎝、もしくは7.5㎝に切り詰めよ」という事で、8㎝程に切り詰め、根も落としました。


今年は残念ながら熱帯スイレン全品種、越冬に失敗しましたので、新たな導入の予定はありません。
がっ!!! 某園で温帯スイレンの新品種の販売がありますので、そちらを狙っております。
詳しい販売日が記載されてませんので、毎日チェックをして、買い損なう事無いよう頑張りたいと思います♪
ライバルが多そう^^

ルタンガ、鯉で遊ぶ

2011年04月25日 | ハシビロコウ




いつもヌボーッと立ちすくんでいるシュシュ・ルタンガ、何を思ったか急に歩き出し、地面に落ちているものを咥えました。

どう見ても美味しそうには思えない固くなった鯉・・・・。




暫く鯉を出したり咥えたりを繰り返した後、池でうがいしてました^^。

ハシビロコウが木の枝や草、藁束などを咥えていると、よく「食べてる」と思われる方が居ますが、ハシビロコウは草食ではありません。

現地(中央アフリカ)では主食の魚の他、蛙・蛇等を食べているそうです。




シュシュ・ルタンガは他の4羽に比べると、撮影枚数が少ないので、あまりいい写真が無いんですが、↑はかなり男前に撮れたと思います。
首を伸ばして、1点を見つめると格好いいよ♪