今年初のスイレン記事です。
昨年の盛夏に株分けした温帯種3種はそのままで、ピーチーズ&クリームだけは新たに赤玉土を練り、本日植え替えしました。
土から抜き、きれいに洗ってバケツの水に漬ける事約10日。
天気が良いと動物園に行くし、寒いとベランダ作業したくないので、ズルズルと・・・。
子株が出来ており、大1株、小2株となりました。
子株の開花は今年は無理ですが、増えにくい品種でも、毎年増えて行ってます。昨年出来た子株はちっとも大きくなってませんが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/05d3584e313af42b5a38cba937e7cc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/56c85cb4659cc5c2d0b4e0522347acc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/a3579346b147da4d3ad99ffd05c6fa4f.jpg)
「親株は10㎝、もしくは7.5㎝に切り詰めよ」という事で、8㎝程に切り詰め、根も落としました。
今年は残念ながら熱帯スイレン全品種、越冬に失敗しましたので、新たな導入の予定はありません。
がっ!!! 某園で温帯スイレンの新品種の販売がありますので、そちらを狙っております。
詳しい販売日が記載されてませんので、毎日チェックをして、買い損なう事無いよう頑張りたいと思います♪
ライバルが多そう^^
昨年の盛夏に株分けした温帯種3種はそのままで、ピーチーズ&クリームだけは新たに赤玉土を練り、本日植え替えしました。
土から抜き、きれいに洗ってバケツの水に漬ける事約10日。
天気が良いと動物園に行くし、寒いとベランダ作業したくないので、ズルズルと・・・。
子株が出来ており、大1株、小2株となりました。
子株の開花は今年は無理ですが、増えにくい品種でも、毎年増えて行ってます。昨年出来た子株はちっとも大きくなってませんが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/05d3584e313af42b5a38cba937e7cc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/56c85cb4659cc5c2d0b4e0522347acc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/a3579346b147da4d3ad99ffd05c6fa4f.jpg)
「親株は10㎝、もしくは7.5㎝に切り詰めよ」という事で、8㎝程に切り詰め、根も落としました。
今年は残念ながら熱帯スイレン全品種、越冬に失敗しましたので、新たな導入の予定はありません。
がっ!!! 某園で温帯スイレンの新品種の販売がありますので、そちらを狙っております。
詳しい販売日が記載されてませんので、毎日チェックをして、買い損なう事無いよう頑張りたいと思います♪
ライバルが多そう^^