見出し画像

仙台のMTBショップDimensionの日記

軽量化の肝

なんか、私のBIG HONZOが異様に軽いのが注目されているので、みなさん軽量化にご興味があるみたいですね。

今日は効果の高い軽量化について話したいと思います。
個人的には、完成車を購入して一番最初でかつ大きな効果が望める部分はホイールですね。
重量が軽くなるだけでなく、回転も軽くなるので効果が絶大、回転部分の軽量化はその他の部分の20倍とも言われる効果を持ちますので軽くしとくに越したことはありません。
それでは簡単に軽量化できるタイヤはどうでしょうか?
最近の完成車は最初から良いタイヤを履いていることが多いので、同等のグリップを持たせながら軽量化するのはなかなか難しいんです。
軽くするとクッション性やグリップが減ってしまう場合が多いです。これは要注意なんですよ。
しかし、ハブは絶対に軽くできます。完成車に軽いハブがついてくることはまずありません。内部のシャフトが大体スチールで出来ていてすごく重いんです。
軽量ハブはシャフトもフリーもアルミなどの軽量な金属製であることが多く、かなり軽量化できます。
そしてスポークですよ。
完成車のスポークは必ず粗悪なものなので、ここにバデッドスポークを入れて一気に軽量化できます。ここも確実に数百グラムはいけます。軽くしましょう。
リムはある程度の価格の完成車は結構良いのをつけてきますが、そうでなければ有名メーカーでも重いやつになっているのでここも軽く出来ますよ。
そして、良いスポークに高性能リム、回転が良くて軽いハブで組んだホイールは素晴らしいんです。密かに乗り心地がだいぶ改善するのが良いんですよ。スポークがバネの働きを大きくするので乗り心地が非常に改善します。
回転が軽くなるだけでなく、乗り心地が良くなるので軽量化で何から始めようかなと思ったらホイールを交換しましょう。
完組は完成されているので選びやすいですが、自分の好きなハブトリムを組みあせせて組むホイールは満足感が非常に高いですよ。
変態な組み合わせも可能なので、市場に出回っていないようなホイールも組むことができます。
是非お試しください。
 
 
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事