仙台のMTBショップDimensionの日記

なかなか面白いバイクになってきました。

キャノンデールのモディファイが止まりません。
フロントを上げるたびにガッチャンガッチャンうるさかったスプリングだけのサスフォークをリジッドフォークに交換しました。


伸びきったときの衝撃で姿勢が乱れていたのを私は問題視していましたのでもっとマシなサスフォークに替えようとしたのですが、最近のバイクはヘッドチューブが短いのでコラムの長さが足りず、リジッドは古いバイクについていたやつなのでそれなら足りるということでリジッドになりました。
ウイリーでは上げる時にサスの反動を利用すると力が要らないのでサスの方が楽に上げられます。
しかし、リジッドは軽いのです。そして伸び縮みしないのでライダーが正しい力の入れ方抜き方をしなければいけません。
具体出来には腕ではなく脚であげるのです。
空中ではフロントが軽すぎでふらつくので腕を曲げて身体を近づけた方が良いですね。
平蔵はすぐにコツを掴んで上手く乗れていたのでこのままリジッドバイクで鍛えます。
そして今回リアのAVID BB5を極限までチューニングしています。
ウイリーはブレーキが命です。
具体的にはコントロール性が重要です。
ブレーキワイヤーをリニアタイプに替え、パッドコンタクトも限界まで追い込みました。
機械式でも油圧並みのコントロール性を手に入れています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事