仙台のMTBショップDimensionの日記

私の理想のフレームの一つです。

私の乗り方だと、ハードテールでは厳しいけれど、距離が長いのでロングストロークのリアサスは要らないというか不向きであるので、このバイクは非常に注目しておりました。
特にフルカーボンフレームのこのグレードは非常に気になりますよね。

PROCESSシリーズでは最も設計が新しく、効率の高いリアサスペンションシステムを持つこのバイク、私のBIG HONZO CRと比べてもそんなに違和感ないレベルのペダリングのフィーリングを得られています。
オープンポジションでのダンシングでも特に進まなくなる感じがありません。
もちろんファームならば舗装路の上りだろうが快適に登ることができるので、相当煮詰められているのを感じます。
この手のペダリングロスを感じないリアサスシステムのつねで、リアサスのストローク感は豊富ではないです。実際はすごく動いているのにそれを感じさせないほどフラットであるとも言えます。
PROCESSシリーズとしては初めてチェーンステイまでカーボンで作られています。
今まではチェーンが噛み込んだりした時のためにアルミで作られていた部分ですが、今回その問題をクリアーしたんでしょうね、カーボンになりました。
リンクは以前からカーボンで作るのに熱心な部分です。

そのおかげもあり非常に軽量です。フロントフォークが重く感じるほどですよ。
このフォークのダンパーはGRIPダンパーなんでちょっと重いのですが、それをはっきり感じるほどフロントヘビーです。
カシマコートの方にしたくなるかもしれません。私ならシルバーのPIKEにします。

操縦性はこのバイクがLサイズで体に全く合ってなかったのでよくわかりませんが、ジオメトリーなどから判断すると登り下りをバランスよく走ろうと思うとちょうどよいでしょう。
来年はPROCESSシリーズ全体でこのタイプのリアサスになるので、一年先取りしたこのフレームが今いちばん乗り味が良いと思われます。
返す返すもデカすぎてよくわからなかったというのが惜しいです。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「完成車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事